パスワードを忘れた? アカウント作成
23285 story
バイオテック

脳活動を測定すると、意思決定を下す7秒前にその決断を予測できる? 71

ストーリー by nabeshin
引き金にかけた指は動くか 部門より

capra 曰く、

脳の活動を測定すると、意思決定を下す7秒前にその決断を予測できるという研究が本家で紹介されています(WIRED記事より)。Nature Neuroscienceに掲載されたこの研究では、被験者がボタンを手で押す際の脳活動を測定したところ、被験者に「どちらの手でボタンを押すか」という意思決定が起きる7秒前に前頭葉前頭局における活動が測定でき、その時点で被験者が右手でボタンを押すか、左手で押すかを予測できたとのことです。研究では被験者が自分の意思を意識する前に、どちらの手でボタンを押すかはすでに意識下で決断が下されている、としています。実生活における人の決断はより複雑な条件の下に行われるため、今回の実験結果がそのまま当てはまらない可能性も勿論あり、また実験時の研究者の予測が外れることもあったとのことですが、意思を意識する前にすでに意識下で決断が成されているとすれば、人の「自由意志」とは果たしてどれだけ「自由」なのだろうか、と記事は疑問を投げかけています。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 『意思決定』とは何か (スコア:5, すばらしい洞察)

    by T.Sawamoto (4142) on 2008年04月15日 13時18分 (#1330442)
    「意思決定を下す7秒前」なんじゃなく、「私達が『意思決定を下した』と考える7秒前」なのではないかと。
    自我意識は脳の活動の上位にあるのではなくて、実は単なるモニタープロセスなのじゃないかなー。
    • by kobachi (22060) on 2008年04月15日 18時13分 (#1330632) ホームページ

      おそらく(というか、実験的にも)「ボタンを押す7秒前」です。

      実験的にはボタンのON/OFFをトリガーとして、
      fMRI(脳磁計) [wikipedia.org]で取得した脳の活動状況を調べたのでしょう。
      通常、ボタンを押す動作は何百回も繰り返し行い、それらのデータを加算して調査します。

      類似の知見としては、ほぼ同じ実験で0.55秒前に脳活動が活発化する
      運動準備電位 [google.com]というものもあり、こちらも研究が進んでいます。

      運動準備電位を発見したリベット博士は「やりたいと思う」→「実際に行う」の2つに活動を分解し、
      「実際に行うかどうかを選択する自由がある」と言うような結論を出していたと思います。(うろ覚えですみません)

      「やりたいと思う」のは制御することはできないが、「実際に行う」かどうかは選択できる。
      その選択こそが自由意志であり・・・という宗教くさい話はやめておいて、
      人間が自分の思ったとおりに生きていたら社会は成り立たないわけで、
      欲望と自由意志を分割して考えるのはそれほど難しい話ではないかと思います。

      今回の実験は、「やりたいと思う」のが7秒前という話なので、あり得なくもない話です。

      #「共謀罪」「人権擁護法案」とか、欲望を罰する法律を作るべきではないと思うのです・・・

      親コメント
    • 意思決定を実行する7秒前なんじゃない?
      (そもそも新味のないタレコミだ。先回りで準備するなど常識)
      --
      the.ACount
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      よくわからないが、瞑想を必ず行って、ふっと押したくなったボタンを申告でもしてるのか? 7秒前の判断じゃ野球もビデオゲームのなにもできないからね。あと、 7秒前の現象で将来の言動が予想できると言っても、その7秒前の現象を起因させたプロセスなんて多分わからないだろうし、 俺には興味ないやこの話題。
  • by TarZ (28055) on 2008年04月15日 13時03分 (#1330426) 日記
    「フフフ・・・聞こえてきたぞ、カイジ君の心の声が。『こい、市民』とな。つまり、カイジ君のカードは・・・皇帝!」

    (ざわ・・・ざわ・・・)

    # …という未来を想像しますた。
  • 意思って何? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年04月15日 13時15分 (#1330439)
    じゃんけんでグー、チョキ、パーどれを出すか、アイコだったら何を出すかなんて7秒前に決定しているとは思えない。
    • Re:意思って何? (スコア:5, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年04月15日 14時44分 (#1330504)
      グーのことですよ。
      チョキが鋏でパーが紙。

      すまん、しかし誰かが言わねばっ
      親コメント
    • Re:意思って何? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年04月15日 14時30分 (#1330492)

      じゃんけんでグー、チョキ、パーどれを出すか、アイコだったら何を出すかなんて7秒前に決定しているとは思えない。
      いや、案外3日ぐらい前にはもう決定しているのかもしれませんよ。今突然じゃんけんが始まったらどれを出すか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年04月15日 14時39分 (#1330499)
      様々なパターンを決断した量子状態が存在し、結果を観測した時点で過去7秒前までの波動関数が収束する。とか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      瞬間的な決断ではなくある程度時間に余裕のある場合の話なんだろうけど、「このボタンを押す実験の場合」なら平均して7秒ほどだった、以上のことがあるとも思えないな。
    • by Anonymous Coward
      それがいわゆる“脊髄反射”ってヤツなんじゃないですかねえ。
      #このレスもなー
  • スタンド能力 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Majikonov (6069) on 2008年04月15日 13時19分 (#1330444)
    つまりこのスタンド能力が科学的に実証されたって事ですね!!

    「どっちの拳でなぐるかあててみな」
    「ひとおもいに右でやってくれ」NO!NO!NO!
    「もしかしてオラオラですかーッ!?」YES!YES!YES!
    --
    -- sun burst.
  • by Anonymous Coward on 2008年04月15日 13時43分 (#1330463)
    脳内で音楽を奏でます。奏でるというより勝手に鳴ってるような状態。
    あるいは脳内で鼻歌を歌っています。

    その続きをなぜか母親が歌い出した!
    ラジオから流れ出した!

    …みたいな経験無いですか?

    コレは脳内で多重に無数に重なり合っていた鼻歌を、他人の鼻歌を自分が聞く、という観測行為により1つの脳内鼻歌に収束させたんだ、ってSF的な妄想したりします。

    実際には、他人の鼻歌を聞いた瞬間に、そこから7秒前までの記憶が捏造されたんだろうと思ってるんですけどね。

    なんか、表面に出てくる意識(観測者としての自分)と実際の時間の流れとにはタイムラグがけっこうあるような気もします。
  • 受動意識仮説 (スコア:2, 参考になる)

    by sayuporn (33927) on 2008年04月15日 16時04分 (#1330561) 日記
    脳はなぜ「心」を作ったのか―「私」の謎を解く受動意識仮説 [amazon.co.jp]なのだそうです。

    意志や心というものは、無意識の行動を意味づけするためのものなのだそうです。
    • Re:受動意識仮説 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by tnk (13707) on 2008年04月15日 16時41分 (#1330584)
      結局は,前野氏の仮説や,山本弘の短編小説「七パーセントのテンムー」,
      イーガンの「決断者」が正しい,ってことなんだろう。

      人間の意識とは,たくさんの小人さんたちの意見交換会みたいなもので,
      単独の主体があるわけではない。数億ものニューロンがばらばらに
      活動している総体が人間の思考ということなんだ。

      ただ,人間には「自我」と呼ばれる機能がある。これは外部からの入力を
      処理するのではなく,自分自身の意識を対象とした思考で,脳内の活動を
      記号化・モデル化した上で処理しているのだろう。

      「自分は○○という意思決定をした」というような思考は,ここの部分で
      おこなわれる。それは当然,実際の意思決定につながる脳内の活動よりも
      時間的には遅れてくる。

      今回の実験で言えば,「どちらの手でボタンを押すか」という意思決定は
      7秒前の時点で始まっていて,それを「自我」が認識するのが7秒経過時点,
      ということかな。

      自由意志は,問題なく存在している。
      親コメント
      • by ttm (8278) on 2008年04月15日 17時00分 (#1330594)

        人間の意識とは,たくさんの小人さんたちの意見交換会みたいなもので,
        単独の主体があるわけではない。数億ものニューロンがばらばらに
        活動している総体が人間の思考ということなんだ。
        そう考えるのなら、この実験はむしろ選挙直前の世論調査で選挙結果を予測する行為に近いのでは。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          むしろ「今回の選挙は国民の選択がほげほげで与野党逆転がどうたら」とかしたり顔でくだらない意見を選挙が終ってから延べる評論家の出現を選挙直前の世論調査で予測したって行為の方がより近い。
    • by the.ACount (31144) on 2008年04月15日 17時29分 (#1330611)
      それは機能の一つ。
      経験を後で活用しやすいように、主体を一つにして圧縮する。(受動)
      それ以外に、情報処理を効率化するために一つを自覚して集中する。(能動)
      とか、協力作業を容易にするため他人モデルを持ち、自分も含める。(共動)
      などなど。
      独立な複数のものを一つと錯覚するのは良くあること。
      --
      the.ACount
      親コメント
    • by interkj (23877) on 2008年04月15日 23時21分 (#1330817)
      自然科学、情報科学に造詣の深いスラド諸兄には、むしろこちら↓をおすすめしたい。

      ユーザーイリュージョン ―意識という幻想 [amazon.co.jp]』(帯書「意識は0.5秒遅れてやってくる。」)
       橋本大也氏の書評 [ringolab.com]

      リベットの実験については、『マインド・タイム 脳と意識の時間 [amazon.co.jp]』
      親コメント
  • by SteppingWind (2654) on 2008年04月15日 19時24分 (#1330668)

    この結果ってon demandで意思決定をする必要がある場合には最低でも7秒以上の余裕が必要で, それ以下の時間で判断が必要な場合は, 事前に条件付けシミュレーションで取るべき行動を決めておかなければならないってことですよね.

    なんと言うか, 体に覚えこますというか, 実感としては分かるものがありますね.

  • 意思を意識する前にすでに意識下で決断が成されているとすれば、人の「自由意志」とは果たしてどれだけ「自由」なのだろうか

    その前頭葉の部分は実は「右手を動かすぞーーーー」というユニットなんですよ。

    で7秒経ってようやっと手が動く。

    もう少しよく調べると、そこが活性化する直前に「霊魂受信ユニット」がデータを受けて活性化しているのが判るはずです(とは言え、あいつはエネルギー効率がいいので、活性を調べるのは難しいですが)。

    自由意志ってのは「霊魂側」の話なので、リモート端末側をいくら探しても見つかりませんよ~~。

    # 大嘘
    --
    fjの教祖様
  • by shoji12 (14093) on 2008年04月15日 15時13分 (#1330525)
    遅延意思のことだったんだ。素人意思とも言える。
    プロとは、遅延しない意思決定ができる人。
    すごく納得。
    見た瞬間にフーリエ変換ができるまで何年かかったことやら。
  • by .wii (33675) on 2008年04月15日 15時50分 (#1330552)
    あれは質問の6秒前に意思決定されてるから1秒で回答できるのですね。
    • by little( (31297) on 2008年04月15日 15時59分 (#1330557) ホームページ 日記
      マジレスすると、質問が6秒以上あれば、質問中に意思決定できると思われます。

      親コメント
      • Re:了承 (スコア:3, おもしろおかしい)

        by TarZ (28055) on 2008年04月15日 16時14分 (#1330568) 日記
        小学生の時によくやる引っ掛け遊びで、

        「給食当番やりたい人は、手を上ーげー … ないっ!」
                                      |-----a-----|
        aの部分を6秒以上にすると、成功率(引っ掛かる人)激増な理由が、今判りました。

        あれは、長ったらしい質問における、自由意志での決定問題に帰着するのですねッ!
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年04月15日 20時28分 (#1330703)
    「まじで恋する5秒前」という状態は、実際には2秒前に前頭葉的には恋しちゃってるという理解でいいのでしょうか?

    5秒後状態(A) : 恋に落ちた状態 = 意志決定
    現在の状態  : まじで恋する5秒前
    2秒前の状態(C): = Aから7秒前 = 前頭葉では既に恋に落ちてるが意志に反映してない

  • 押す7秒前にわかる。っていうよりも
    意識化で思いついてから7秒後に押すということですよね。

    誰かが書かれているように、余裕のある実験のようで
    普通なら「2つのボタンのどちらかを押す」のに7秒もかからないですよね。
    ま、反射神経的なのは考えてないんでしょうか。
  • by Anonymous Coward on 2008年04月15日 14時02分 (#1330476)
    > 人の「自由意志」とは果たしてどれだけ「自由」なのだろうか、
    > と記事は疑問を投げかけています。

    自由意志って殆ど宗教的、倫理的な用語なんで、
    科学的な知見で語るのはあまり意味が無いんじゃないかな。

    あらゆる法則から自由な意志を自由意志と呼びたいなら
    そんなもの無いと断言できるけどね。
  • by Anonymous Coward on 2008年04月15日 14時54分 (#1330512)
    ラマチャンドランの書籍『脳の中の幽霊』か『脳の中の幽霊ふたたび』で似たような結果を示す実験があったと思う.今,2冊とも人に貸し出してて細かいことは確認できません.どなたか覚えてないですか?
    • by barrel (25979) on 2008年04月15日 16時37分 (#1330581)
      VSラマチャンドランの書籍でまさにこれと同じことが述べられています。
      たしかその例では1秒前だったと思いますが、
      要するに自由意志は単なる後付けプロセスに過ぎないと。

      さらには、意思決定お知らせシステムみたいなものを作って、
      本人が決断をアウトプットする前に意思決定を機械が本人にフィードバックしたら
      自由意志はどういう印象を受けるかと疑問を提起していました。

      曰く、他人に思考を読み取られているように感じて発狂するか、
      超自然的な機能により機械が意思を先読みしているように感じてそれを受け入れるか。

      個人的には、そういう機械を試すことで、意思決定のプロセスを自分で
      感じることができるようになるという新たな「気づき」が起きるのではないかと思ってます。
      あるいは普段は意識できていない「意思決定から肉体の反応までのラグ」に気づくようになって
      自らの体の反応が重く感じるとか。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年04月15日 15時00分 (#1330518)
    私が、実験内容を知りたくなって、元記事を読もうとリンクをクリックしたら、出てきたページが英語だらけでちんぷんかんぷんですぐさま戻ってくるのは、リンクをクリックする前に決定されていたということ?
    • Re:つまり (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年04月15日 15時20分 (#1330529)
       >すぐさま戻って

      せめて7秒くらいは頑張ってみなさい。(母より)
      親コメント
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...