パスワードを忘れた? アカウント作成
877159 story
地球

一向に増え続けるCO2排出、猶予はあと5年 108

ストーリー by hylom
迫るX-Day……え、ほんとに? 部門より
eggy 曰く、

国際エネルギー機関(IEA)によれば、あと5年内に二酸化炭素排出量の大幅な削減が実現されることなく、このままの速度で二酸化炭素が排出され続ければ「気候変動」と闘う最後の機会を失うことになり大惨事を招くことになるとのこと。IEAのFatih Birolチーフエコノミストは「エネルギー消費に関して今すぐ方向転換しなければ、取り返しがつかなくなる」と危惧している(本家/.Guardian記事)。

限界値として気温上昇を摂氏2度以下に維持する必要があるとされているが、そのためには大気中の二酸化炭素量を450ppm以下に押さえねばならない。だが現時点で既に390ppmとなっている。またIEAの計算によれば、現存のインフラ設備だけで二酸化炭素排出許容量の80%を占めているなか、このまま高炭素エネルギーに依存する傾向が持続すれば2015年には許容量の90%となり、2017年の時点で許容量の限界に達することになってしまう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 翻訳すると (スコア:3, 参考になる)

    by skapontan (35455) on 2011年11月11日 18時23分 (#2048807) 日記

    おらお前ら原発に依存しないと未来はないぞ
    ですかね。

    • by yasuchiyo (11756) on 2011年11月11日 18時48分 (#2048824) 日記

      再生可能エネルギーで全て解決とか寝言ほざいてる暇があったら、とっとと有効なロードマップを出せ
      てのもセットですけどね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      同じ原子力でも原爆を中国とインドに何発か落とせば核の冬効果と合わさって何とかなりそう

    • by Anonymous Coward

      成長と発展を前提とした男性的社会を見直して、
      みんなで不自由だけどゆっくりとした生活をしましょうぜ。
      # と、どっかの女性団体が反核の何かで言っていた。

      • by Anonymous Coward

        成長と発展を要求するのはむしろ女性(というか、母親)ではありませんか、って一度言って見たいが止めておこう

  • by NOBAX (21937) on 2011年11月11日 18時59分 (#2048834)
    CO2が増えると何が問題なんでしたっけ?
    • by s-kei (16661) on 2011年11月13日 1時27分 (#2049400)

      水・食料・生態系等に深刻な影響が懸念されています。(環境省による簡単な解説、日本語)
      http://www.env.go.jp/earth/ondanka/stop2008/index.html [env.go.jp]
      特に日本にフォーカスした、影響と適応に関する資料集もあります。既に影響は出始めています。(同、日本語)
      http://www.env.go.jp/earth/ondanka/effect_mats/full.pdf [env.go.jp]

      以下、全部英語の資料です。(訳を待ってると情報が遅くなるので、自分が普段英語しか探してないため。日本語訳あったら適宜追加よろ。)
      よく言われる海面上昇量の幅は、以前言われていたより大きくなりそうです(natureによるまとめ)。今世紀中に1mとか2mのペース。
      http://www.nature.com/climate/2010/1004/full/climate.2010.29.html [nature.com]
      国家の安全保障への影響も懸念されてます。(一例、英語)
      http://www.bbc.co.uk/news/science-environment-15342682 [bbc.co.uk]
         (もっと学術的なレビュー論文はこちら(有料)。http://www.springerlink.com/content/c6tvh7116070x190/ )
      大規模移民に備えないといけない、という意見も既に見られます。(英語)
      http://www.sciencedaily.com/releases/2011/10/111027145858.htm [sciencedaily.com]

      タレコミの通り、温暖化ガスの排出量は急増しています。2007年のIPCCの報告書の最悪ケースを上回る勢いです。
      また他のコメントにもある通り、先進国でなく、途上国での増加によります。(英語、元論文へのリンクあり)
      http://www.sciencedaily.com/releases/2011/09/110921074750.htm [sciencedaily.com]
      最近のNature発表論文でも、この10年のうちに今までよりも強い対策を取らないと2℃以下に抑えられなくなると見積もられています。(英語、元論文へのリンクあり)
      http://www.sciencedaily.com/releases/2011/10/111027112328.htm [sciencedaily.com]

      対策については、「今使える技術を全部、かなり気合い入れて使っていかないとダメ」というのが、共通した結論。
      IEAの例。(Energy Technology Perspectiveっちゅう報告書の日本語要約)
      http://www.iea.org/techno/etp/etp10/Japanese_Executive_Summary.pdf [iea.org]

      めんどくさいけど、低炭素技術に切り替えていくのか。(例のCOPってのは、”切り替えることが商売になる”ようにする仕組みとも言える)
      それともこのまま何もせずに、世の中が混乱していくに任せるのか。

      親コメント
    • by milito (34254) on 2011年11月11日 22時22分 (#2048959)

      さあ、何が問題なのかよく分かりません。
      オゾン層破壊というのであればCO2なんて取るに足らないレベルですからね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      冬のエネルギー需要が減少して石油メジャーが儲からなくなる。
      シベリアが緑化されて食料生産が増加してしまう。
      北極航路が開通して物流コストが減少する
      など、既存世界支配層の利権が脅かされます。
  • by Anonymous Coward on 2011年11月11日 18時34分 (#2048814)

    本家/.を見てもわかるとおり

    As 60% of the energy usage is all the third-world countries, the answer is obvious.

    これがすべて。

    世界の総排出量の高々数%でしかない日本でCO2排出量がどうとか騒いでどうなんの?
    排出量がどうとかいう前に、とりあえず中国とアメリカ行って「3分の1で良いからCO2の排出量削減しろ」って説得してこいよ。

    • by Anonymous Coward

      中国に言わせると、国民一人あたりの排出量は大したことはないといいます。
      ……あの人口だからね。二枚舌で後進国の権利とでもいうのでしょう。

      アメリカに言わせると、単位国土あたりの排出量は大したことはないといいます。
      ……あの国土の広さだし、緑地も多いからね。

      • by Anonymous Coward

        >単位国土あたりの排出量

        アメリカ人は、マジでこの考えを言うの?

        単位面積で考えたら、狭い日本はどうなる。日米の面積差は25倍だっけ。排出量差は2,3倍かな。
        となると、単位面積当たり、日本はアメリカより10倍程度悪いわけだ。
        日本って、かなり頑張っている国だと思うけど、それが、アメリカ人に批判される立場になるのか?
        アメリカ人って、部屋でなく家中を暖房するんだろ。
        そんなアメリカ人より、10倍悪い子な日本。

        もし、アメリカ人に、単位面積当たりのことを持ちだされたら、まあ、そのアメリカ人を尊敬することはできないな。

        • 日米の面積差は25倍だっけ

          面積比。下流文系じゃないんだから。

          アメリカ人って、部屋でなく家中を暖房するんだろ。

          別に米国に限った話じゃありません。寒い地方ではセントラルヒーティングは珍しくないですよ。
          まあ、24×7の連続運転が標準のようですから、炭酸ガス排出の面からは、良くはないでしょうね。

          親コメント
        • アメリカの肩をもつわけじゃありません。
          それと貴方個人に反感をもってるわけじゃ決してありません。
          同様のコメントをいろんなところで見かけるのでそれは一般的な見識だとも思います。

          ただ、人口あたりというのなら納得できるのに、面積あたりだと納得できない。
          どっちも納得できないならまだしも、前者はなぜ正当化できるんですか?
          ・じゃあGDPあたりの排出量は?
          ・GDP成長率あたりの排出量は?
          っていう議論がいくらでも発生するかもしれない。

          自分はどちらかというと理想主義なもんで、
          脚の引っ張り合いをしてないで自分も努力するから皆努力しろよ、って思いますけど。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2011年11月12日 12時32分 (#2049150)

            GDP当たり:
            この基準では、効率の良い先進国が良くなります。
            車を持ち、エアコン完備の部屋でパソコンをいじり、石油たくさん使う先進国の人が良くて、
            車なし、エアコン無し、小さい家で慎ましく生活し、石油消費の少ない途上国の人に、努力しろと言うことになる。
            これはおかしいでしょ。
            GDP基準は、GDPが似た国同士で比べる時に使うものでしょう。
            あと、先進国は燃料消費が効率的だ、と当たり前の事で、自分を正当化したい先進国の人にも使われます。

            単位面積当たり:
            アメリカ、カナダ、中国の3カ国はほぼ同じ面積です。でも、単位面積当たりの排出量で比べたら、
            非常に大きな差が出ます。もちろん理由は人口の差があるからです。
            アメリカカナダでは同じような生活しているのに、10倍の差がでますよね。
            これで、カナダに10倍努力せよと言うのはひどいです。
            つまり、単位面積当たりで比べるのがおかしいのです。

            1人当たり:
            生活の仕方に左右されます。石油たくさん使えば1人あたり排出量が増えます。車使えば増えます。節約すると減ります。
            やはり、これを基準にするべきでしょう。

            親コメント
            • 言いたいことはわかるんですが、
              その解釈の仕方はいろいろあるのだと思いますよ。

              例えば1人当たりだと何が不都合かというと、
              先進国での1人と途上国での1人を同じ基準でみることになるからです。
              CO2あたりで効用が劣るテクノロジーを使っている人々に、
              効用がより高い、高価な機器を購入しろと単純に言うのはアンフェアです。
              80年代製の燃費の悪い車が一般的な土地柄で、
              ハイブリッドカーを買えというのは無茶でしょう。

              また、人口を見たときに、その業種に占める割合でも話は変わります。
              重工業が盛んな地域と農業が盛んな地域で、
              一人当のCO2排出量を単純に比較できません。
              日本国内に置き換えれば納得してもらえるかもしれませんが、
              長野でCO2排出量が少ない生活をしている人と、
              太平洋ベルトの工業地帯で生活している人。
              人口が同じくらいになる地域を切り出して比較すれば、
              前者の方が偉い、有利だ、っていうことになりませんか?

              親コメント
            • 1人当たり: 生活の仕方に左右されます。石油たくさん使えば1人あたり排出量が増えます。車使えば増えます。節約すると減ります。 やはり、これを基準にするべきでしょう。

              • 多数の人が薪で煮炊きする(バイオマスエネルギーで自給自足する)生活レベルで、少数の人が効率の悪いエネルギー多消費工業に従事する国
              • 多数の人が効率の良いエネルギー多消費工業に従事する国

              を比較して後者の方が1人当たり排出量が多いとなったとして、前者には問題無しとなるのもまたおかしいですよね。
              工業セクター毎といいますか、「発電1kWh当たり」「運輸業の燃費」「セメント製造の1t当たり」「鉄鋼製造の1t当たり」のような基準も併せて見た方がいいでしょう。

              ついでに、悪いとこの改善はクリーン開発メカニズム [wikipedia.org]を利用していただければ。先進国は一方的に「努力しろ」なんて言ってませんからね。

              親コメント
    • by Anonymous Coward

      いや、一人当たりは重要だろ。
      日本も世界平均の2倍上排出している。簡単に言えば、悪い子。
      悪い子が開き直って、排出量の少ない良い子に文句言うってのは、俺にはできないね。

      1997年の京都議定書の時に、アメリカが中国を批判しているときに、怒りが湧いたね。
      お前ら、アメリカ人が一人で世界の数人分も排出しているのに、他国を批判するとは何だと思ったね。マジで。

      • 日本も世界平均の2倍上排出している。簡単に言えば、悪い子。

        そろそろ2倍は切るかもしれませんな。途上国側の伸び率が大きいので。

        IEAが公開してる統計で一番新しそうなCO2 Emissions from Fuel Combustion - 2011 Highlights [iea.org]
        の97ページ "CO2 emissions / population" の2009年の欄では、Worldで4.29t-CO2/人、Japanで8.58t-CO2/人ですからぴったり2倍ですね。
        98ページを見ると中国は2007年に悪い子入り、2009年時点では世界平均のおよそ1.2倍というところですか。もはや数字はスウェーデンより上です。
        # つか、スウェーデンの減らし方すごいな…

        91-92ページの"CO2 emissions / GDP using exchange rates"でいうと、World 0.73、Japan 0.22 に対し China 2.17 (単位はkg-CO2/US$)。生産の効率はまだまだ頑張って上げていって欲しいところ。

        親コメント
      • 日本も世界平均の2倍上排出している。簡単に言えば、悪い子。

        その通り。
        例えば、上海と東京を比べてどうなのか、って考えると、ちょっと違和感があるね。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年11月12日 9時14分 (#2049101)

    ビョルン=ロンボルグ著「地球と一緒に頭も冷やせ! 温暖化問題を問い直す」
    http://www.amazon.co.jp/dp/4797347236/ [amazon.co.jp]

    この話題に興味のある方は是非読まれてください。
    環境問題で一大論争を巻き起こしたロンボルグ氏による
    非常に冷静なCO2問題の総括書です。

  • 自分も含めて大半の人は目先の利益(今の生活など)にしか感心が無いと思います。 気持ちとしてはエコは理解していますしある程度努力はしていますが、今の生活環境で出来る範囲しか実行していませんので、 結果としては数年先の将来のことは考えていないのと同じですよね。 本当に環境変化により人類存亡の危機なのであれば、今のライフサイクルを根本的に変える必要があるように思いますが、 個人的には無理ですね・・・
  • by Anonymous Coward on 2011年11月11日 18時26分 (#2048810)

    大量生産・大量消費で成長し続ける事を前提にした
    経済ではそもそも無理がある。

    • by Anonymous Coward

      成長・拡大を前提とした信長や秀吉型では、行き詰ると……
      となると、自由貿易ではなく、鎖国して地産地消した江戸幕府型の方が、環境にはいいってことかな?
      まあ、極論だけどね。夢のない、不自由な世界になりそうですね。

      • by Meth610 (31617) on 2011年11月11日 20時34分 (#2048880)

        大量生産・大量消費が問題なのは、そのとおりでしょう。
        ですが根本的に解決するためには世界人口を今の数分の一にする必要がでるでしょう。
        夢がないとか不自由だとかそういったレベルじゃないんですよ。

        効率的な生産と物流、それに消費。
        これらを停止すればまず間違いなく大量の餓死者が出ます。
        近代化される以前の日本の人口がどのくらいだったかを考えてみれば分かることです。

        親コメント
      • by Ryo.F (3896) on 2011年11月11日 20時21分 (#2048873) 日記

        夢のない、不自由な世界になりそうですね。

        「夢」を経済的な拡大とするならば、全体が成長しない中での「夢」は、相対的に小さくはなりますね。でも、「夢の無い」は言いすぎ。
        そもそも、経済的な拡大だけを夢とするのは無理があるんじゃないかと思います。

        不自由かどうかは成長・拡大と無関係なのでは?
        まあ、不便にはなるでしょうけどね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      資本主義を捨てたからってCO2が減るかは疑問
      近代以降で、資本主義以外の経済体制を取ってる場合に、環境への負荷を減らすことがうまくいきましたってケースはほとんど聞いたことがない。
      むしろ環境税なんかで外部不経済を内部化して、市場メカニズムの中でCO2排出を調整したほうが、社会・経済におけるリスク少ないんじゃないかな。
      それこそ、市場を通じないで、資源の再配分を行いますってなれば、必要な資源がいきわたらないところ(日本とかも)も出てくるだろうし。

      # CO2以外の問題も含めて大量生産・大量消費ってのが問題だというのには賛成。ただし、そのためにどんなアプローチが必要かは要検討。

  • by Anonymous Coward on 2011年11月11日 18時32分 (#2048813)

    また原発を巡る賛成派と反対派の極論バトルが展開される予感

  • by Anonymous Coward on 2011年11月11日 18時41分 (#2048817)

    ×一向に増え続けるCO2排出、猶予はあと5年
    ○一向に減少しないCO2排出、猶予はあと5年

    • by BlueRain (37857) on 2011年11月11日 23時03分 (#2048976)
      だよね。
      いっこうに~~しない というのが普通の使い方。
      わざと書いているのだとしたらうまくつられたということか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      たしかに「一向に減少しない~」の可能性が最も高いと思われるのですが、
      技術系のあり方として思い込みを排除するためにも、
      他の語句の可能性を検討しなければならないと思うのですよ。

      候補: 色々と増え続ける~
      候補: 一々増え続ける~
      候補: 一気に増える~
      候補: 一途に増え続ける~   ・・・なんか萌え

      #あなたの一途に増えて欲しいものはなんですか(猶予はあと5年)

  • by Anonymous Coward on 2011年11月11日 18時44分 (#2048818)

    もう誰の目にも間に合わないことは明らかだから、
    大惨事を前提に準備した方がいいのでは?
    人類は滅亡するという前提で、いかに緩やかにするかとか。

    • 大惨事というほどのことでもない。
      沈む島や氷の上で生活する人には死活問題かもしれんが、
      なあに日本列島だってあとひと頑張りで全土が死の灰の下だったかもしれんのだ。
      困った人は支援するとしても、人類が滅ぶわけじゃない。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年11月11日 18時45分 (#2048820)

    長い目でみたら地球の気候の変動なんて自然なできごとじゃないの?
    気候が変動したら死滅する生き物がいて繁栄する生き物もいるのが普通なんだし
    変動しすぎて人類が生きていけなくなったら排出量が減るだろうし

    • by Anonymous Coward

      スピードが全然違うだろ。

    • by Anonymous Coward

      みんなでシベリアに移住しようぜ

    • by Anonymous Coward

      そっすね。一人で死んでろ

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...