パスワードを忘れた? アカウント作成
1210903 story
サイエンス

仕事が最もはかどる場所は「青空の下」 46

ストーリー by hylom
青空コンピューティング 部門より
cheez 曰く、

ドイツのFraunhofer-Institut für Arbeitswirtschaft und Organization (IAO)の研究によると人間が最も活動できるのは、雲のある青空の下だそうだ(The Register本家/.)。

オフィスにあるような一定した照明よりも、雲によって引き起こされる光の変化があることが人間の活動には最適だそうだ。IAOではすでにこの光を模倣した天井照明装置を開発しているとのこと。1枚のボードあたり288個のLED照明が搭載されており、その30cm下に設置されたデフューザーによって直接光が目に入らず、雲の動きを模倣した変化ある光環境を実現するものだという。

人間の作業効率を上げる方法は出尽くした感もあったが、探せばまだまだあるということか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • お昼のおにぎりを食べながら, ノートPCを使ってドキュメントを書いていたら, トンビに襲われそうになりました. (以前にも稲村ヶ崎でカレーソーセージドーナッツや明太子おにぎりを持ってイカれたことがあります)

    以外に屋外というのは油断も隙も無い場所で, 影がかかるというのはそれだけで上空から狙われているという緊張を感じる原因にもなるのです.

  • a.光線が変化する
    b.目に直接光が入らない

    # ところで、目に直接光が入るとイライラしない?

    • by Anonymous Coward

      > ところで、目に直接光が入るとイライラしない?

      オレは全然気にならないよ。
      そのうちtarosukeは、「太陽が眩しかったから」という理由で人を殺すわけですねw

      • ほう。君はイライラすると必ず人を殺すのか。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          「書いてもいないことを勝手に捏造しないで欲しいなぁ」とかいつも言ってる人の言葉とも思えませんな。

        • by Anonymous Coward

          「そのうち」と「 必ず」

          おかしいよね?

        • by Anonymous Coward

          「イライラする」からいきなり「人を殺すのか」と飛躍させた #2076979 氏も、
          「そのうち」から「必ず」と飛躍させた tarosuke 氏も、
          五十歩百歩にしか思えないデス。

          蛇足を付け加えるなら、煽ってるだけの他のAC氏はしょうもなし。

          • by Anonymous Coward

            > 「イライラする」からいきなり「人を殺すのか」と飛躍させた #2076979 氏も、

            これは、ニュース等でよくある、「イライラしたからやった」という犯人の言い訳にかけてるんじゃないの?
            恥ずかしいから言わせんなよっw

            • by Anonymous Coward on 2012年01月07日 0時56分 (#2077149)

              "太陽が眩しかったから、人を殺した"の元ネタは、カミュの異邦人と思われ。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                tarosukeが無教養なだけだよな

              • by Anonymous Coward

                カミュの異邦人を読んでない=無教養ってのもだいぶぶっ飛んでんな

              • by Anonymous Coward

                まあ、無教養な奴はそう言うしかないだろ。

  • by KAMUI (3084) on 2012年01月06日 20時30分 (#2076984) 日記
    てなことを言ったのはアルキメデスだったっけ?
  • by Anonymous Coward on 2012年01月06日 21時22分 (#2077019)
    仕事が最もはかどる場所は、休日で人のいない事務所だ。
    特に、割り込みが入らないのでドキュメント作成には格段の効果がある。
    • by firewheel (31280) on 2012年01月07日 14時30分 (#2077359)

      少なくとも青空の下は良くない。

      「旅に出ます。探さないで下さい。」という置き手紙だけを遺して、
      このままどこか、糞コードもデスマもない遠い遠い世界に逝きたくなってしまうから。

      親コメント
    • by tori_sanpo (39645) on 2012年01月07日 22時40分 (#2077527) 日記
      それで社外Webアクセス用のProxyサーバが止まっていれば仕事がはかどるけど、
      そうでなければ逆効果でしかないな。俺には。
      何しに休出してるんだか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      た,確かに。ものすごく効率がいいですな・・

    • by Anonymous Coward

      早朝とかも良いですよね。
      っていうか、電話が鳴らない時間帯が個人的には良しです。

    • by Anonymous Coward

      人のいない事務所は嫌だな。
      人妻の事務員が一人でもいないと・・・

  • 天気が良くても摂氏で0度とか35度とか、湿度が90%とか、風速んmとかだとちょっと。
    そのほかには、騒音とか振動とか、においとか、誘惑するような看板とか(Ex.飲み物、食べ物)
    がないとか。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月06日 22時21分 (#2077051)

    直管の蛍光灯が並んでるような伝統的(?)オフィス建造物のことね。まず明るすぎるし、昼間でもガンガン電気使って光らせるし、気にする人は蛍光灯の電磁波もイヤだろうし、空間も直線とモノトーンだらけで殺風景。
    近年ヨーロッパ中心にオフィス環境を改善する取り組みは進んでて、全部間接照明にして曲線取り入れてってやってる。先鞭を付けたのはおそらくガウディだけど決してやり過ぎだと思わないし、IAOの照明装置もこの取り組みの一環だと思う。日本だって3.11以前から新しく作るところは太陽光を最大限活用する方向になってきてる(ただし従業員の健康のためではなく、電気代節約が最大の理由だけど)。

    なにより昼間から室内にこもってオフィスワークってのがいちばん体に悪いんだと思う。適度に自然光浴びて体動かしてその上で作業するのが結果効率がいいんじゃないかな。

    • by Anonymous Coward on 2012年01月07日 0時33分 (#2077134)
      外の環境を取り入れてってのはコクヨのエコライブオフィス [kokuyo.co.jp]、フロアガイド [kokuyo.co.jp]なんかですね。

      2008年11月からっでまだつぶしてないって事はそれなりに有効なのかな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年01月06日 22時29分 (#2077060)

      自営でやってたころ、入力作業は(バイト雇えるほどでないので、上から下まで全部自分でやらねばならなかった)退屈で、
      窓の向こうが日本晴れともなれば苦痛でもありました。

      で、ノートPC と資料を車に積んで適当な公園まで走り、そこのベンチで作業したものです。
      今日はこちら明日はあちらと県内十数か所をハシゴしました。
      往復の時間や燃料代を考えると実際の効率はどうかですが、精神的な効率は大変良好でした。
      (部屋での退屈な作業は気が散りまくっていたが、公園ではかなり集中できてた)

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      伝統的なオフィスに押し込めることをやめると、
      「部下に嫌がることを押し付ける」仕事をしている人が失業してしまいますからね。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月07日 6時42分 (#2077220)
  • 青空の下でタブレットやモバイルPCで仕事する事も「クラウド」コンピューティングと呼んでいいのかね?

  • by Anonymous Coward on 2012年01月06日 19時38分 (#2076962)

    神になれそう。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月06日 19時44分 (#2076966)

    これがクラウディアによるステルスマーケティングか(違

    • by Anonymous Coward on 2012年01月06日 21時31分 (#2077024)

      XPのデフォルト壁紙・・・

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      最近の2chの覚えたての言葉を猿のように使いたがるガキのお陰様で「はかどる」という言葉を見るだけで怒りが湧くようになりました。
      そして今はもちろん「ステマ」です。

      • by tori_sanpo (39645) on 2012年01月07日 23時28分 (#2077542) 日記
        2chでは「はかどる」じゃなくて「捗る」ですね。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        いいえ「ケフィア」です

      • by Anonymous Coward

        「すてま」というのはね、本当はね「捨てた方がマシ」と書くんだ。
        でもね、おつむが少々アレな人は3文字以上の長い単語が覚えられなくてね、
        「すてま」と省略して覚えるようになったんだよ。(キリッ)

        #いやマジで「こいつら10文字かそこらの単語も覚えられないんじゃね?」って思うことはある。
        #そおぷ、ねえちゃん、はらへった

  • by Anonymous Coward on 2012年01月06日 20時56分 (#2076998)

    「雲のある青空の下」と「青空の下」だと意味が全然変わると思うんだけど>hylom

  • by Anonymous Coward on 2012年01月06日 21時12分 (#2077010)

    > IAOではすでにこの光を模倣した天井照明装置を開発しているとのこと。

    この一行で、なんか嘘くさいと思ってしまった私の心は汚れきっている。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月06日 22時38分 (#2077065)

    車輪の下で悟ってこい

  • by Anonymous Coward on 2012年01月06日 23時16分 (#2077087)

    NYのメトロポリタンも、ボストン美術館も、

    ワシントンDCのNational musiumも、自然光で

    展示する様になってます。UVはカットしてますが。

    モネの絵を自然光で見て、むっちゃ感動しますた。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月07日 17時24分 (#2077405)

    空が暗くなる頃には仕事も終了、ということですね。
    そうだったらいいのにな。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月07日 19時46分 (#2077460)

    事務作業も該当するんだろうか。
    オフィスの机上面照度は700~1500ルクスくらいだけど、屋外の自然光による地表面照度は、曇天日で5000ルクス、晴天日で12000ルクスくらいはあったはず。
    そんなまぶしい空間で、目の疲れる事務作業が最適化されるとは思えないなあ

  • by Anonymous Coward on 2012年01月08日 12時46分 (#2077630)

    雲なら嫌になるほどあります。明るさも時々変化します。
    でも、青い空って…どこですか?
    たまに上からも横からもいろいろ飛んできますが何か?

    #雪国ではたまにしか青空拝めません、この季節。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月09日 14時39分 (#2077966)

    The Registerの元記事を読んでみました。
    確かに元記事タイトルは
    "Germans increase office efficiency with 'cloud ceiling'"
    となっていますが、
    本文中にはどこにも仕事の効率に関するデータが示されてないような?
    一日目に一定の光量条件、二日目にゆっくり変化する光量条件、
    三日目に早く変化する光量条件で仕事してもらい、
    四日目にスタッフに選んでもらったら80%が三日目の光量条件を選択したという記述はありました。
    それともIAOもプレスリリースや技術文章にデータが載っている?
    Google Translateでざっと読んでみましたがやはり見つからないので、
    なぜThe Registerが上記のタイトルを付けたのはものすごく疑問です。

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...