パスワードを忘れた? アカウント作成
1430415 story
地球

北極海で膨大な量の淡水がドーム状に盛り上がっている 31

ストーリー by reo
大海嘯 部門より

eggy 曰く、

英国の研究チームの報告によれば、北極海で発生する時計回りの強い気流がボーフォート循環と呼ばれる海洋循環を起こしており、この渦によって 8,000 ㎦ にも及ぶ膨大な量の淡水がドーム状に膨れ上がっているとのこと (BBC News の記事Nature Geoscience の記事本家 /. 記事より) 。

現在ドームの高さは海面 15 cm に達しているのだが、この膨張現象は 2002 年以降続いており、年間 2 cm のペースで上昇し続けているのだそうだ。

突然気流が変わるようなことがあれば大量の淡水が拡散してしまい、気候の変化や氷河の減少、海洋循環の変化はまぬがれないとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by manmos (29892) on 2012年01月25日 12時54分 (#2087170) 日記

    その淡水ドームは東京ドーム 64516129 杯分ですね。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月25日 12時10分 (#2087119)

    ボーフォード循環×。
    ボーフォート循環○。

    ボーフォート海(Beaufort Sea)。

    • by reo (4042) on 2012年01月25日 13時16分 (#2087188) 日記

      ご指摘 thx です。修正しました。

      #Wikipedia にあるかなーと思ったらなくて、ぐぐったらヒットしたので気にせず掲載しましたが、
      #検索結果が「次の検索結果を表示しています」の一言もなしにボーフォート循環の結果が表示されてた…

      --
      Hiroki (REO) Kashiwazaki
      親コメント
  • ノアの洪水だよっ!
    (いや、多分違う)

    でも、軽くても津波になると周囲の沿岸はちょっとヤバいかもしれない。

    --
    fjの教祖様
  • by Anonymous Coward on 2012年01月25日 11時42分 (#2087102)

    海面0cmではないんですね

  • by Anonymous Coward on 2012年01月25日 11時42分 (#2087103)

    常識的に考えると盛り上がった水面が海面になりそうなんだけど、こういう場合何を基準に測ってるの?

  • by Anonymous Coward on 2012年01月25日 11時55分 (#2087113)

    膨大な量のドームというと
    直径400km巨大隕石衝突後の岩石蒸気の発生→拡散を思い出してしまった

  • by Anonymous Coward on 2012年01月25日 12時15分 (#2087121)

    膨張って熱が絡んだ時に使う用語だけど
    この現象は熱が主要な因子として絡んでないんで、「膨張現象」はおかしくないか。

    BBCの記事では「pile up」って表現されてる。ジャイヤの中央にむかって
    海水が集められていて、行き所が亡くなって海面が上昇する。

    Natureの論文で「expand」出てくるけど、
    >the Beaufort Gyre has also expanded towards the north-west over this period

    って、ジャイヤが水平方向に大きくなることをいっているだけで、膨張じゃない。

    • by annoymouse coward (11178) on 2012年01月25日 13時11分 (#2087184) 日記

      確かに「膨張」現象ってのは少し変ですね.私なら「隆起現象」と訳します.

      水の体積が増えた結果なら「膨張」でも良いですが
      今回は,水が寄せ集められた結果なので,盛り上がっているとか,隆起していると言った方が良いと思います.

      # ただ
      # > 膨張って熱が絡んだ時に使う用語だけど
      # という指摘は的外れだと思います.辞書引きましょう.
      # 膨張は,増える,膨らむ,っていう意味しか無いです.熱で膨張した場合は,熱膨張と言います.

      親コメント
      • BBCの記事を眺めただけだが、北極海の構造は、下から、暖かい海水、冷たい淡水、氷、になってるそうな。
        で、淡水層にシベリア辺りの川の水が流れ込んで、淡水層自体が膨れ上がってるとか。

        しかも、風で寄せて集めてるから、重力的にも盛り上がってるみたい。

        ちなみに、密度が高い物質が下に有ると、外見上の水面は隆起するけど、重力的には水平なんで、「隆起」は曖昧だから使いたくない風味。

        --
        -- Buy It When You Found It --
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          冷たい海水はどこに?

    • by Anonymous Coward

      それなんて熱膨張

    • by Anonymous Coward

      膨張じゃないってのは同意。
      けど、熱だけじゃなく、圧力も追加してほしい。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月25日 12時17分 (#2087127)
    これは氷河期の前触れって事ですかね?
    • by Anonymous Coward

      北極海で淡水がドーム状に盛り上がる
         ↓
      桶屋が儲かる
         ↓
      氷河期の襲来

    • by Anonymous Coward

      ヤンガードリアス [wikipedia.org]に似た現象かも。

      氷期の終わりに温暖化したとき、急激に寒冷化した現象です。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月25日 12時42分 (#2087157)

    2002年以前の状態に戻るだけ。

    • by Anonymous Coward

      私も、そう思いました。

      2000年以降の気温上昇が緩和されるのでは?と。

    • by Anonymous Coward

      平衡状態まで戻ればそうかもしれませんが,過渡期においていろいろと問題が起こるのでは?

      • by Anonymous Coward

        今も盛り上がっていってある過渡期なので気にしなくていいです

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...