パスワードを忘れた? アカウント作成
1672100 story
教育

「子供の睡眠時間が足りない」と100年前から言われ続けている 43

ストーリー by hylom
大人の睡眠時間も足りない気が 部門より
tarxz 曰く、

過去1世紀の間、子どもたちの睡眠時間はその当時に推奨されていた睡眠時間よりも常に短かったという記事がWSJに掲載されている。1897年から2009年に推奨されていた子供の睡眠時間を調べ、同期間に子供がとっていた実際の睡眠時間を検証した結果、推奨睡眠時間は毎年0.71分ずつ減っていき、実際の睡眠時間は毎年平均で0.73分ずつ減り続けてきたということである。

子供の実際の睡眠時間は、ほぼ1世紀にわたり推奨睡眠時間より約37分少なく、どちらも1世紀で70分減っているそうである。

睡眠不足の悪影響というものは確実に存在するのだろうが、それを過敏に心配するのは、いまどきの若者は……と心配することに似ている側面があるのかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • でもなあ (スコア:4, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2012年02月15日 21時14分 (#2099921)

    22時頃に電車乗ってるランドセル背負った塾帰りの子供たちを見ると、やっぱり生活リズム崩れるんじゃないかと心配してしまう。
    防犯的にも良くないし。

    夜遅くまでテレビ見るのも、塾で遅くなるのも、夜更かし体質にしてしまう観点ではどっちも悪いと思う。

    • by hatenage (45165) on 2012年02月15日 22時40分 (#2099993)
      ランドセルって電車の席に座るのに不便な鞄だし、寝そうになって席から落ちそうになってる子供とか見るとそう思うよ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        膝に乗せれば寝やすくない?

        • by Anonymous Coward

          電車の中で居眠りする子供というのは防犯上よくないかもしれません

  • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 22時15分 (#2099965)

    こういう、「昔はどうだった」系の話に出てくる「昔」というのは、たいてい、自分の過去の経験のこと。

    「子供の睡眠時間が足りない」というのは、
    「俺たちが子供だった頃と比べて睡眠時間が少ない。俺たちが子供だった頃の睡眠時間が正しいので、
    今の子供たちの睡眠時間は足りてない」という意味。

    そこで、こんな計算をしてみました。
    推奨睡眠時間と実睡眠時間の差は37分で、両者は毎年0.71分~0.73分(話を簡単にするために、
    間を取って0.72分としましょう)ずつ減っているのだから、
    37÷0.72≒51
    というわけで、いま言われている推奨睡眠時間は、約51年前の実睡眠時間と同じ。
    ということは、おそらく「子供の睡眠時間が足りない」と言っているのは60歳前後の人たちなんでしょう。

    • by Anonymous Coward

      「いまどきの若い者は」と同じようなものでしたか。

    • by Anonymous Coward

      推奨睡眠時間も年々短くなるのが不思議でしたが、なるほどそういう訳ですな。

    • by Anonymous Coward

      でも、自分の子供時代を考えても、受験勉強やラジオの深夜放送聞いて夜更かしてて、睡眠不足だったよなぁと思う。
      受験戦争と言われた世代の人は睡眠不足を自覚してるんじゃない?

      戦前の農家でも、日の出とともに働いて、日の入りとともに寝....ないで夜業してたから、やっぱり睡眠不足だった気がするが。

    • by Anonymous Coward
      何でそうやって世代間闘争にもって行きたがるのかなぁ。好きだねぇ。

      普通に考えて、発育の障害になったり、病気を患ったり、学業の障害になったりしにくいと思われる睡眠時間を統計的な数値にこじつけているだけだろう。昔だったら、今ほど良い薬も無いから、些細な体調不良は重症化するような病気に進展する前に睡眠を十分とって直さないといけない。その分、普段から睡眠時間が長くとっておく必要がある。

      今は良い薬があるから多少の無理は利く。運動量が減ってるし、家庭内の労働もほとんどないから、肉体的な疲労が少なく、睡眠時間を長くとる必要もない。それだけの話だろ。
      • by Anonymous Coward

        睡眠不足に効くクスリってなんかありましたっけ?
        #くすりを変換したらカタカナになった。このIME文脈読んでるな。

        いや、本当に一時期、帰りが遅いのと、不眠症で日中すごく辛かったので、合法的な薬で良い薬が今あるのなら、うらやましいです。

        • by Anonymous Coward

          コーヒー、お茶、コーラ、チョコレートなんかのカフェイン含有食品を断つのがおススメですかね。
          最初は離脱症状から来る頭痛や倦怠感、眠気で苦しむし、売ってるモノがカフェイン入りばかりで困るけど
          短い睡眠でも深く眠れるので疲れの取れ方がよくなります。

      • by Anonymous Coward

        > 今は良い薬があるから多少の無理は利く

        子供のうちから薬はあまりおすすめできないと思います

      • by Anonymous Coward

        すべての歴史だからさ。

  • by Limbodot (42869) on 2012年02月16日 8時49分 (#2100124) 日記

    量より質。
    さらに言うなら、質を確保するものとして、現在および未来に関する、ストレスの無い生活
    では。

    とある祭の企画運営してた時は最高に楽しかった。
    1日1~2時間程度の睡眠で約1ヶ月、多忙を極めましたけど、全然平気でした。
    別に特別な体質じゃありません。だって今は6~7時間寝ても朝起きるのが辛いもん。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 21時18分 (#2099922)

    ことは100年前から黙認され続けている。
    #ただし底辺に限る

    • >#ただし底辺に限る
      本当にそうかなあ?いわゆる経営者層の人とか大企業の管理職なんかはいつ寝てるんだろう、ってぐらい起きっ放しのイメージがあるけども・・・
      極端な例で言うとナポレオンなんか筆頭じゃなかろうか。(妥当性が怪しいけど)

      親コメント
      • 北米で仕事していますが、トップの連中の働きようはすごいですよ。夜中でもバンバンメールが飛んでくる。
        ちなみに、ウチの会社の傾向かもしれないけども、経営層にいる女性って離婚率が高い。そりゃあれだけ働けば、家庭の維持は難しいと思うもの。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          うちも北米で仕事してるけど
          どう考えても俺より上司とさらに上のトップの人たちのが俺より睡眠とってない
          っていうか休みすら取ってる気配がない

          俺が優雅に週末楽しんでる間も仕事のメールが夜遅くまで飛びまくってますね
          日本人より勤勉なんじゃないかなあ>アメリカのホワイトカラー

          • by Anonymous Coward

            うちも北米メンバーといっしょに仕事してるけどそんな感じ。

            アメリカでは、偉くなるには体力も必要って感じですね。

            • 以前、北米の大学にいましたが、
              大学の教授もそういう雰囲気がありました。
              夜中の2時だろうが3時だろうが4時だろうが当たり前のようにメールが来たものです。

              > アメリカでは、偉くなるには体力も必要って感じですね。
              まさにそう思います。
              実際にジムに通ったりサイクリングが趣味だったり、
              体力に溢れた人が多い印象がありましたね。

              親コメント
    • by Anonymous Coward

      睡眠時間が減るのが進化だといっていた人は今頃どう思って居るんだろう
      大人だって眠りたい

      • ダーウィンの言う進化とは異なるでしょうが、近代文明の進化の傾向でしょうね。

        睡眠時間を減らしてまで作った時間への需要は、仕事でも勉強や趣味でもいくらでも
        ありますからねえ。

        肉体労働の割合が減って、またその他の仕事でも睡眠不足に対するペナルティは減る方向
        ですし(多少眠くても、組立機械や売上計算ソフトはちゃんと仕事を続けてくれる)

        また、起きているための照明とか食事とか居住環境とかそういった制限も緩和される方向に
        進んでいますし。

        肉体や脳の限界がどの辺りなのか私には判りませんが、今のような近代文明生活が続くなら
        まだ暫く、睡眠時間は少しづつですが限界へ向かって短くなってゆくのだと思います。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >大人だって眠りたい
        なに、100年もしないうちにぐっすりと息もしないくらい眠れますよ

    • by Anonymous Coward

      底辺に限れば、紀元前だとおもう。
      寝ずにピラミッド作り(恒常的にデスマ)って、ありがち。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 22時59分 (#2100004)

    100年で70分の減少なのだから、このままのペースでいけば、1000年で700分の減少だ!
    いまの子供の睡眠時間が仮に10時間だとしても、1000年後には睡眠時間がなくなってしまう!

  • by Anonymous Coward on 2012年02月16日 0時23分 (#2100048)

    ブルジョワジーの密かな愉しみ

  • by Anonymous Coward on 2012年02月16日 8時40分 (#2100121)

    これも昔から言われ続けていることなんだろうか?

    • by Anonymous Coward

      昔は、健康的でエネルギッシュな
      若者から憧れられるような年寄りしか生存できなかったわけで。

  • 30才台で8時間は寝ているけど、いつも寝不足感がつきまとう・・・
    何か変えて、劇的に寝不足感がフットンダ!
    みたいな方法ありませんか?

    • 睡眠のサイクルとの関係では?
      一般的に1時間半が一サイクルなので、
      1.5×5=7.5
      なので30分早い時間に目覚ましをセットしてみては?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        一般的に1時間半が一サイクルなので、

        それって個人差、日々の差はいかほど?
        6分ずれるだけで1.4×5=7.0にも1.6×5=8.0にもなるわけですが。

        • by Anonymous Coward

          そこは自分自身でベストを探すしかないでしょう。

          いや、そもそも毎日まったく同じ時間に睡眠に入るわけじゃないことも問題ですね。

    • by Anonymous Coward

      東京駅で全裸になって

      「我が人生が一辺で台無し。」

      と叫べば、きっと眠くなくなる。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...