パスワードを忘れた? アカウント作成
2338381 story
地球

ジェームズ・キャメロン監督、チャレンジャー海淵への有人潜航に成功 27

ストーリー by hylom
未知の世界へ 部門より

あるAnonymous Cowardのタレコミによると、「ターミネーター」シリーズや「アバター」などの作品を手がけた映画監督ジェームズ・キャメロン氏が、マリアナ海溝のチャレンジャー海淵の着底に成功したそうだ(ナショナルジオグラフィック記事)。

キャメロン氏は映画監督のほか、近年では海中の探索や調査を行う「探検家」としても実績を積んでいるそうで、今回は最大6時間かけて海溝内の探査を行う予定だったそうだ。しかし、油圧系統でトラブルが発生したためミッションは途中で打ち切られたとのこと。そのため、生物学的な標本の採取はできず、堆積物の採取も部分的にしか行えなかったそうだ。また、深海には魚はおらず、エビに似た海底生物である端脚類のみが見られたとのこと(ナショナルジオグラフィックによる会見レポート)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 何しろ前回チャレンジャー海淵に人がたどり着いたのが1960年のトリエステ号によるもので、それ以降1万mを越える深度まで潜行できる潜水艇は登場しなかったわけですから。まさにアポロ計画と並ぶ20世紀のロストテクノロジーだったわけです。

    しかも、深海底の環境は月面より過酷といいます。そんな場所に一介の映画監督がたった一人で行って帰ってきたわけですから、これらを実現させるための技術には強い興味を惹かれるものがあります。
    • by Anonymous Coward on 2012年03月29日 20時43分 (#2126340)

      技術的問題と言うよりも、資金的な問題&有人探査の意義の問題、とか言う話を聞いた覚えが。もちろん新規設計が要るんで技術面の検討も必要ですが。

      各国の有人探査艇が似たようなスペックなのは一時期競争して6000m級探査艇を建造していた時のなごりなわけですが、6000m潜れると海溝以外、つまり海洋の98%が探査できるそうです。
      で、わざわざ残り2%の探査のために11000m級を開発する意義があるのか?という議論になるらしくて。

      11000m級の有人探査艇を開発しようとすると、
      ・耐圧船殻の大型化と重量の大幅な増加
      ・潜行時間の増大による電池容量の大幅な増加
      ・上記2点に伴う母船の大型化(新規建造が必要)
      ・高負荷による船体へのダメージ → メンテナンス費の増大
      といったかなりのコストが必要になると。同時に「有人探査である必要があるのか?」という議論が発生するため、どの国も建造には至っていないとか。
      確かに、狭い窓から観察するよりも、高性能なカメラをいくつも付けた無人探査機の方が視野も広いですし、有線で母船からコントロールしてれば柔軟な観察も可能になるわけで、高コストな有人探査船の建造がなかなか進まないのも宜なるかな。

      親コメント
      • となると、今は国家事業よりも民間、組織的計画よりも個人の冒険のほうが実現しやすいのは宇宙も深海も一緒だということですな。

        今回の挑戦のスポンサーはナショナルジオグラフィックとロレックスだったわけで、これは今後の海洋開発の民間参入のいい例となるのでしょうねえ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年03月29日 21時09分 (#2126352)

          今回の挑戦のスポンサーはナショナルジオグラフィックとロレックス

          前者は映像の独占権、後者は「深海でも動くロレックス」の宣伝用かしら?

          親コメント
          • 前者は映像の独占権、後者は「深海でも動くロレックス」の宣伝用かしら?

            どうもそのようです。ロレックスは前回のトリエステ号の際にも深海1万mで動く腕時計を提供してますし。今回の挑戦ではキャメロン監督の腕にはロレックスの新機種を、潜水艇のマニピュレータには新たに開発した「深海1万mで動く腕時計」をそれぞれ身につけているそうです。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        > わざわざ残り2%の探査のために11000m級を開発する意義があるのか?という議論になるらしくて。

        98%のありふれた事柄を調べるよりも2%の未知の事柄を調べるのは意義あると思うんだけどなぁ

        • この場合は98%の方も未知の事柄だらけですから。
          98%の方が探検しつくされて未知の部分が2%の方にしかなくなるのは当分先の話です。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          ダンジョンのマッピングが好きなタイプですね。
          わかります。

        • by Anonymous Coward

          それはコスト次第じゃないのかな。

          98%の方に、未開拓の資源が山ほど合って、ビジネスにできることがいっぱいあるのならば、リスクを冒して2%を攻めるのは文字通り冒険だろう。

      • by Anonymous Coward

        別コメントにもある、「トリエステ号」のような「油(ガソリン)」を浮力材とする方式は廃れてます。
        1万mを超える水圧では油も圧縮されて(=密度が増える)浮力としての効果を減じるのと、
        それを見越した体積・構造だと船体が大きくなり、沈降速度も遅くなってしまうためです。

        しんかい6500で採用されているのは、中空のガラス薄膜球(=空気が浮力を担当)を
        大小とりまぜて(=隙間にミッチリ詰めるため)エポキシ樹脂で固めたものです。
        これだと水圧への対抗ができるので深海での浮力の減損が抑えられ、
        空気(=油より比重が軽い)での浮力が賄えるのと、「油漏れでの環境汚

    • by Anonymous Coward on 2012年03月29日 22時24分 (#2126382)

      トリエステ号みたいなバチスカーフはテクノロジー的には凄く簡単なものです。
      巨大なタンクに浮力剤としてガソリンを積んでおいて、海底についた後は
      バラストの鉄球を放出して浮かんで来るという構造だったはず。
      本当にまっすぐ沈んでまっすぐ浮かぶだけです。
      一万メートルの水圧に耐える耐圧球も作るのもそんなに難しくない。

      潜れる深度が浅いのにしんかい6000とかの方がバチスカーフよりも評価が高いのは
      小型で機動力が高く調査船として使い勝手が良いからです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年03月29日 23時33分 (#2126409)

      成功の理由はとにかく小さいから
      従来の複数の乗員のいる潜水艇は耐圧球が大きく製造が困難となり、艇体も必然的に大型化するし、そうすると抵抗も大きくなって潜水・浮上に時間がかかるから生命維持のための機器類も必然的に大型化して........
      キャメロン監督のは一人が膝を抱えて乗り込むくらいの小型の耐圧球だから、真球度が高く耐圧の大きいものの製作が比較的楽だったはず
      (「江戸っ子1号」プロジェクトなどは耐圧球の直径がわずか50cm弱だからガラスで出来てしまう)
      スモール・イズ・ビューティフルだけど、その代わり多数の観測機器を搭載することは出来ないし、水平方向への移動能力も無い

      親コメント
      • なるほど。
        小型だからこそそこまでの耐圧性を実現できたと。
        私はしんかい6500のことばかりが頭にあって、深海底に潜るにはチタンのような軽量強靭で耐食性の高い素材を限りなく真球に近い精度で加工しなければならないものとばかり思ってました。

        そうなると例えば江戸っ子1号が50cmのガラスならばアクリルで直径1mの球体を作れば深海底を360度見回せる潜水艇ができそうですね。それで深海底観光ビジネスを立ち上げようか、、でも深海底は宇宙よりも殺風景だから客が喜ぶかどうか問題ですが。
        親コメント
  • by Limbodot (42869) on 2012年03月29日 20時17分 (#2126325) 日記

    テレビの何かの科学番組で、しょこたんが深海探査船に同乗したのを観ました。
    往復4時間。オムツしてたようですが、しょこたんは用を足すのは最後まで我慢したと言ってました。
    そりゃ赤の他人の男の人のすぐ隣で出来る人は少ないでしょうw
    キャメロン監督も多分オムツしてたと思いますが、
    真面目な話、極限の探検における生理現象って、何気に大きな問題じゃないかなと思います。

    • by Anonymous Coward on 2012年03月29日 23時11分 (#2126400)

      吸水性の良い新素材のタイツのようなものを身につけてると、
      かなりの量を出してしまってもまったく気にならなかったですよ。
      時間がたっても冷たさを感じさせないのが脅威的と思いました。

      実はオムツよりも気にならないかもしれない。
      ↑ただしオムツの方は経験は絶対有るはずだが記憶に無し!

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      映像のキャメロン見たときに、随分痩せたなあと感じたのですが、何か病気してましたっけ。
      してないとすれば、今回に備えて体づくりをしてたのかもしれませんね。
      体を小さくすれば狭い船内でも動きやすいですし、潜航前に水分摂取を抑えておけば
      おむつのお世話にならずに済んだかもしれませんし。

    • by Anonymous Coward
      アホだな。貯めて一気に出すよりちょっとずつジワジワといつの間にか出してた方がダメージ少ないだろうに。どうせ女なんかクシャミしただけで漏らすんだろ(←偏見)
    • by Anonymous Coward

      ぢたま某かあさりよしとおでひとつ

    • by Anonymous Coward

      終電近い駅のホームでは、女の人が奇妙なステップを踏んでることがあるわけですよ
      探査船ではその余裕もないはず

  • by OtakuMan (45130) on 2012年03月29日 20時06分 (#2126315) 日記

    この監督で深海となると、アビス [wikipedia.org]しか思いつかないんだけど、今撮り直したら、あんな荒唐無稽な作品にはならないのかね。

    #深海モノの作品の中では、個人的には駄作なんだよね、あれw

    --
    通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
    • by Anonymous Coward

      でもエド・ハリスが彼女を蘇生させようと
      ”Fight!fight!”って揺さぶるシーンは感動したけどな・・・

      #結局何時ものターミネータ・メンバーなのも好きw

      • Re: (スコア:0, オフトピック)

        なんつーか、途中まで煽ってる「深海」っていう状況を、ラストの白色のスーツとエイリアンで裏切ってしまうのが興醒めするんですよね。

        あんなモノがあるなら最初から出せよと思ったのは自分だけなのかな。まぁ、本物の液体呼吸を劇中で描いてるのはハイテク好きのキャメロンらしいですけどね。

        --
        通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
        • by Anonymous Coward

          ついついだろうけどネタバレはあかんよ。

    • by Anonymous Coward

      魚を怒らせて空飛ぶ魚が襲ってきそうで不安

  • by Anonymous Coward on 2012年03月29日 20時09分 (#2126319)

    キャメロン監督が撮った深海ドキュメンタリーですが、これ面白いですよ
    宇宙船のような潜水艇のキャノピーから見える深海の生物達はまさにエイリアン
    深海へのロマンを感じられる映像美でした

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...