パスワードを忘れた? アカウント作成
5938500 story
NASA

火星探査機「Curiosity」着陸時の模様を撮影した動画、YouTubeで「著作権侵害」としてブロックされる 42

ストーリー by hylom
このコンテンツを作ったのは誰だ 部門より
eggy 曰く、

NASAは6日、火星探査機「Curiosity」が火星着陸に成功した様子を13分間にまとめた動画を、火星着陸から1時間後の午前1時31分(現地時間)にYouTube上で公開した。だがその10分後、動画がブロックされてしまうという問題が発生した(本家/.Mother Board記事)。

動画の代わりに、「この動画にはScripps Local Newsのコンテンツが含まれているため、著作権保護に基づき、Scripps Local Newsが動画を遮断しました。申し訳ありません」というメッセージが表示されていたという。一時間後には再び再生できるようになったようだが、これこそいきすぎたオンライン著作権保護の弊害といえよう。新聞出版社のScrippsがNASAの動画をYouTubeから遮断してしまったのは今回が初めてではなく、スペースシャトル「ディスカバリー」がボーイング747便で運搬された動画についても、4月に同様にYouTubeで再生できなくなっていたという。NASAによれば、少なくとも月に一回はこうした問題が起きており、人気のある動画ほど自動的に遮断されてしまう傾向が強いとのこと。

NASAは「Googleと協力して、動画が自動的に無効化されないような取り組みを行ってきている」とのことだが、あまり効果は出ていないようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by AnotogasterSieboldii (37677) on 2012年08月08日 5時12分 (#2208173)

    火星人の著作権を侵害したのかと思いましたよ。

  • by Anonymous Coward on 2012年08月07日 18時20分 (#2207972)

    故意の著作権侵害をしないという実績のあるアカウントなら、正式に登録すれば自動削除されない、という仕組みがなぜできない。

    やる気が無いからだろうねぇ。
    せめて、自動削除の前に担当者が確認する程度の仕組みを作るべき。

    youtubeはその程度の手間をかけるぐらいの社会的責任はあると思う。

    • by Anonymous Coward on 2012年08月07日 18時30分 (#2207976)

      Scrippsのアカウントを削除すればいいんでは

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      著作権侵害は親告罪であること、
      動画の中の一部が侵害などもあること、
      何が侵害で何が侵害でないかはぶっちゃけNASA自身でも分からないし
      (YouTube運営側なんてなおさら分かりようがない)、と。

      YouTube運営側としては、
      侵害だという申告があったら
      公開を停止してあとは当事者でやりとりしてください、
      以上は無理ですよ。
      そしてそれでいいと思います。

      • by Anonymous Coward on 2012年08月07日 18時48分 (#2207986)
        そう、Googleと協力してうんぬんかんぬんなんて無意味もいいところ。NASAがやるべきことはScrippsなる海賊に2次使用を許諾するのをやめることだけ。それでもScrippsが実体のない著作権主張を続けるなら詐欺師として警察に訴えればいいだろう。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          その方法は効果あるかもしれないですね。
          新聞社がNASAの提供した動画を含んだニュース動画を作り、それとNASA本家の動画が類似していると新聞社側が機械判定してしまったというのがありそうなパターンな気がする。もしそうなら、NASAの動画を使わせなければ解決しますね。

          あー、でもアメリカの法律では政府機関の著作物はパブリックドメインになるんでしたっけ?

          • by Anonymous Coward on 2012年08月07日 21時36分 (#2208061)

            問題はパブリックドメインなリソースが著作権侵害としてブロックされたことでは?

            私も動画にパブリックドメインなクラシック演奏を添えてアップロードしたら、著作権侵害と判定されたと表示され、指示に従って異議申し立てし、明確にパブリックドメインであることを主張したのにも関わらず、(作曲家は300年前に死去しており、演奏録音は80年前)却下され、全く抗議のインタフェースがなくなったので、動画ごと削除しました。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              動画にパブリックドメインな音楽をくっ付けようとも、動画の著作権を侵害していることには変わりない。
              盗人猛々しいコメントを書いて恥ずかしくないの?

              • by Anonymous Coward

                君はその動画が他人の権利を侵害していない自作動画ではないってことを確認してないだろ。

                君がやってるのは、NASAの動画を消したバカのやってることと一緒だぞ

              • by Anonymous Coward

                動画の著作権を侵害か、どうかは文章からは読み取れませんでしたが
                侵害していると断言する根拠はどこから?

                (音楽に著作権を気をつかってるから、動画には気を使わないと考えるんだろうか・・・)

              • by Anonymous Coward

                元コメントは、この手の話題になると毎回飽きもせず同じネタを書いてくる人なんだけど、
                今まで君みたいなバカなことをコメントしていた奴にはお目にかかったことがないなあ。

      • by Anonymous Coward on 2012年08月07日 18時46分 (#2207984)

        親告罪だけども、今回のケースって自動でブロックされたんだよね?
        プログラムまかせで、申告もないのにブロックしたってことだよね

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年08月07日 19時02分 (#2207993)

          あなたの認識がすこしズレてます。

          まず、YouTubeには著作権侵害コンテンツに対するクレーム窓口があり、
          大規模なコンテンツ事業者ならネットワーク上のAPIコールでクレームを申告できます。
          それが必要なくらい大量の著作権侵害コンテンツがアップロードされ続けてるのは一つの現実です。

          で、今回の新聞社などもその口を使っているのですが、
          新聞社側の中で
          「自動コンテンツ収集&自社保有コンテンツとの比較」システムを持っており、
          今回はそれが誤判定した結果YouTubeに誤ったクレーム申告が飛び、
          YouTubeはクレーム申告に従ってコンテンツ公開を一時停止した、と言う流れです。

          では、となると
          「「自動コンテンツ収集&自社保有コンテンツとの比較」システム専用の口」を作り、
          クレーム申告に対してもさらに階層化された体制まで用意するの?
          となると、
          クレーム申告する側が
          今度は「すぐ消せよ!なんで消さないんだ!」とかになるわけです。
          そんなイタチゴッコをどこまでやるか、ですね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            >クレーム申告に対してもさらに階層化された体制まで用意するの?
            階層化ってのがなんなのか分からないけれど、
            手動と自動を区別するのは普通だと思うし、
            過去の実績から公開側と申告側の信頼性を天秤にかける事がさほどおかしいとは思わない。
            #さじ加減は難しいだろうが、数多のリンクを評価してきたgoogleなら期待しても良かろうと思う

            そんなにズレてるかなぁ?

            • by Anonymous Coward on 2012年08月07日 23時03分 (#2208115)

              >手動と自動を区別するのは普通だと思うし、

              それをどうやって区別しましょうか?
              手動向けAPIを自動化ツールが勝手に叩くなども当然起こりますし、
              「"自動化したツールで判断した結果"を人間が何も考えず打ち込んでくる」などでは、
              もはや手動と自動の境目すらあいまいなわけです。

              著作権侵害という親告罪、当事者同士が争うものにおいて、
              場を提供しているだけのYoutube(など)がそれをどこまで管理して扱うのか?
              もっと言えば扱えるのか?(もちろん全世界的な視野で)について、
              「とにかくやれ」はちょっと違うと思いますよ。

              >過去の実績から公開側と申告側の信頼性を天秤にかける事がさほどおかしいとは思わない。

              それは論理が飛躍しすぎです。
              著作権侵害は親告罪であり、当事者同士が争うものです。
              そこで、全世界的にまたがるサービスにおいて
              民間企業が勝手に当事者たちについて優劣つけて扱うことはそれこそ危険すぎるでしょう。

              扱っているのは、掲示板の迷惑行為などの次元ではなく、
              ストレートに「合法、違法の争い」なわけです。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                >著作権侵害という親告罪、当事者同士が争うものにおいて、
                >場を提供しているだけのYoutube(など)がそれをどこまで管理して扱うのか?

                今回の当事者はNASAとScripps社で、ともにアメリカの組織だと思うんですけど
                アメリカで著作権侵害は親告罪なんでしょうか?
                # 日本で非親告罪化の議論の時にアメリカを含む世界の(先進国の?)多くの国では
                # 既に非親告罪だという話を聞いたような気がするんだけどソースが見当たらん・・・

                蚊帳の外(笑)のYoutube(というかGoogle?)はDMCAに基づいてとりあえず
                notice and takedownしてるだけのようなので、文句がある人はYoutubeでなく
                連邦政府に言えばいいのではないかとw

          • by Anonymous Coward

            そのAPIにホワイト・リストブチ込んで、誤爆回避できんのかね。

        • by Anonymous Coward

          Scrippsが申告した。
          Scrippsの申告がプログラム任せなのかも知れないが。

      • > 著作権侵害は親告罪であること、

        著作権が親告罪なのは日本の話で、米国では非親告罪じゃね?

        --
        TomOne
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 著作権侵害は親告罪であること、
        いきなりガラパゴスのローカルルールかよ

    • by Anonymous Coward

      よっしゃ著作権侵害をしない認定された、好き放題やってやるぜぇー。を防ぐためでは?

    • by Anonymous Coward

      自動削除前に目視確認なんてことしてたら、コストがいくら掛かっても無理ですよ。
      動画は実時間かかるからね。

      そういう社会的責任を求めるなら、立法しないと。

  • タイトルに「NASAがアップロードした」と入れといたほうがいいんでない?
    「NASAが直にアップロードした動画が第三者の申し立てでブロックされる」のがこの記事の骨子なんだから。

  • by Anonymous Coward on 2012年08月07日 18時34分 (#2207979)

    たかだか一時間のラグ。誰に不都合があるのだ?

    • by Anonymous Coward

      > NASAによれば、少なくとも月に一回はこうした問題が起きており

      正当な権利者にとっては「余計な手間かけさせやがって」と思うのではないでしょうか?

      • by Anonymous Coward
        権利の上に眠る者は保護に値せずというのが法です。
        • by Anonymous Coward

          最初のコメントって法律論の話だったんですか。
          私には読み取れませんでした。すみません。

          • by Anonymous Coward
            別に法律の話じゃなくても同じだろ。著作権は著作権法で規定されてるんだから。「余計な」手間だと思うなら、著作権をこの新聞社なりなんなりに譲渡してしまえば、以後一切手間かからなくなっていいよね。
            • by Anonymous Coward on 2012年08月07日 22時40分 (#2208094)

              むしろNASAが「Scripps Local Newsにだけは映像を一定期間使用させない」って言うペナルティを課せば
              コンテンツID(?)が作られるのがあとになるからそれで済むような

              ついでにNASAの映像にもコンテンツIDをつけてScripps Local Newsみたいな誤爆が多い所だけ
              ID作成のもとになる映像がすでに登録されてるNASAのコンテンツIDに引っかかったら
              新しいコンテンツIDを登録できなくすれば完璧かも?

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                自己レスだけど、よく考えたらNASAやその他政府機関の公式アカウントがアップする動画にコンテンツIDをつけて
                それに引っかかる動画のコンテンツIDを無効にすればそれでいいような気がする
                (つまり政府機関がアップしたパブリックドメイン的な映像(と同一の映像)を使用した映像のコンテンツIDを無効にする)

                さらによく考えたら今回の例だけ解決するなら「政府機関無罪」的に政府機関公式アカウントの動画に対するクレームを出来なくすればそれでいいのかも・・・?
                相手が政府機関の場合には直接そこに抗議してねみたいな感じ

            • by Anonymous Coward

              最近は極論述べて「はい論破」な人が増えたね。

      • by Anonymous Coward

        権利侵害に悩む他社システムを使うに際しての予想できるリスクだと思います。

        また、公式アカウントの保有者とは言え、権利侵害のリスクをはらんでいるのでそれを第三者がチェックするルールが同一であることに問題があるとは思えません。

  • by Anonymous Coward on 2012年08月07日 19時03分 (#2207994)

    それがミスだった場合に、相応の謝罪と賠償をする義務もあるんじゃないかと。

  • by Anonymous Coward on 2012年08月07日 22時07分 (#2208079)

    ガガが自分の公式アカウントで自分の動画を投稿しても削除されるシステムなんだよ。

  • by Anonymous Coward on 2012年08月07日 23時00分 (#2208112)

    日本企業かと思いました

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...