パスワードを忘れた? アカウント作成
6379420 story
宇宙

インドでも「宇宙開発と貧困問題」が対立 41

ストーリー by hylom
日本でも無視できない 部門より
taraiok 曰く、

インドは中国やパキスタンとの対立関係にあり、軍事転用のしやすいロケットなどの宇宙開発に力を入れている。2008年にはインド初の無人月探査機「チャンドラヤーン1号」の月面着陸に成功、将来的に米国、中国、ロシアなどと同様に有人宇宙ミッションを行う計画もある。9日には大阪工業大学の開発した小型人工衛星がシン首相らが見守る中、同国のPSLVロケットで打ち上げられるなど宇宙ビジネスにも熱心だ。しかし、こうした宇宙開発には莫大な資金が必要だ。このため、多くの国で宇宙開発に批判的な層は存在している。とくにインドは、国内に非常に多くの貧困層を抱えていることから、こうした貧困層を中心に宇宙開発に対する批判が根強い。シン首相は、インドが抱えているこうした貧困問題を認めつつも、宇宙計画のための技術開発は、国全体の経済発展の重要な要素であると強調している(examinersorae.jp産経新聞マイナビ本家/.)。

「宇宙開発と貧困問題の対立」の歴史は長い。アメリカでは、アポロ11号が月面に着陸する前年の1968年に、公民権運動の指導者として知られるキング牧師(Martin Luther King, Jr)の暗殺事件が起きた。キング牧師の遺志を継いで公民権運動の指導者となったRalph David Abernath牧師は、当時の宇宙探査の縮小を要求している。近年では2004年にブッシュ大統領(パパのほう)が宇宙探査計画を提案すると、米民主党は貧困対策に予算を回すように追求したこともあった。バラク・オバマ大統領は就任後、宇宙関係の予算を大幅にカットしている。

The Space ReviewのSam DinkinMonday氏は、こうした「宇宙開発と貧困問題の対立」は悪徳政治家に選挙のための便利な方便として使われてしまっている。すでに米航空宇宙局(NASA)に費やされる予算は現在年間170億ドルにまで縮小し、いまさら予算を減額しても、年間数千億もの費用が投入されている社会プログラムにはたいした影響を与えないだろう。また近年活発になりつつある民間宇宙開発の隆盛はこの議論を複雑にしている。Virgin GalacticやStratolauncher、Planetary Resourcesなどのような一般にも成功が知られる宇宙関連企業が誕生し、宇宙は収益を生むものになりつつある。「宇宙開発と貧困問題の対立」はすでに時代遅れのテーマだとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年09月12日 18時21分 (#2230185)

    バラク・オバマ大統領は就任後、宇宙関係の予算を大幅にカットしている

    これをこの文脈で言うのはちょっと不適切な気がします。
    カットされた予算の大半は前任者のブッシュ大統領が(支持率向上、国威発揚だけを狙って)ぶち上げやがりました月着陸計画に関わるモノで、
    「ステロイド・アポロ」と揶揄されたとおり、今更やり直す意味が無い計画でした。
    #言うまでもなく、かつてのアポロ計画が無意味だったという意味ではない。

    某国の独裁者一族ならともかく、大国のまともな指導者が掲げるような代物ではないので、中止されて当然でしょう。

    • > カットされた予算の大半は前任者のブッシュ大統領が(支持率向上、国威発揚だけを狙って)ぶち上げやがりました月着陸計画に関わるモノで、

      でもオライオンはなんだかんだ言っても残ってるし、打ち上げ機のアレスVだってちょっといじってSLSって名前で続いてるし。
      かつてのアポロそのものだって結局「支持率向上、国威発揚だけを狙って」のものだったし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      いや、ほかの宇宙系プロジェクトから友人・無人問わず惑星探査に子ブッシュ大統領で振り向けられていたのが
      オバマ政権で元に戻ったかというと、ぜんぜんべつのプロジェクトに振り分けられてる。
      ぼろぼろで今後数十年どうにかなるかも(天気予報の精度が数年戻されるんじゃないかとか)。

    • 軍用宇宙打ち上げ能力を、スペースシャトルから切り離したのは、ジョージ・ウォーカー・ブッシュ前大統領の功績だと思います。
      米(空)軍の技術開発は迷走の様子が伺えるが、政治に翻弄され続けたNASAよりは流石に芯がしっかりしている。

  • 訂正 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2012年09月12日 18時00分 (#2230169)

    > 2008年にはインド初の無人月探査機「チャンドラヤーン1号」の月面着陸に成功
    成功してませんよ。そもそも周回するだけで着陸するように作られていない。

    • by Anonymous Coward

      どこもかしこも眉に唾をつけないといけないんだねぇ・・・

      誤字が多いのは百歩譲って愛嬌にしてもさ

    • by Anonymous Coward

      Moon Impact Probeを月面に叩き込んでるじゃないですか。あれのことですよきっと。

      # かぐややも月面硬着陸に成功してますし

      • by Anonymous Coward

        約20年前に月面に衝突したひてん [isas.jaxa.jp]のことも、ときどきでいいので思い出してあげてください。

  • by kurema (42872) on 2012年09月12日 19時35分 (#2230228) 日記
    だと思います。同じことは公共事業への批判にも言えます。
    こういった批判では、その事業が多額の「資金」を使い、そのお金を使えば別のことができるから望ましくない、のような主張がされます。
    家庭のようなミクロの単位ではそれは成り立ちます。しかし、国家単位で見た場合多くの点でそれは誤っています。
    国家にとっては資金換算できても実際には買えないもの、売れないものがあります。その代表は労働力・土地・水などです。

    国家単位の議論をする場合には、単純な価格換算ではなく、部門別のリソースをみて議論すべきです。
    航空宇宙学科を出た技術者は同じだけ給与を消費する単純労働者10人あるいは野菜に変換できませんし、道路舗装を行う工事人を介護福祉士に変える事もできません。
    それをする為にはそれらの労働者を用いて外貨を稼ぎ、その金で食糧を買ったり、あるいは移民を導入したりする必要があります。
    インドのやっている事は航空宇宙セクターの余剰労働力を外貨、あるいは安全保障に変換するという事でまさにそれです。
    あるいは教育を見直し労働者の比率を変えるのも一つでしょう。しかしすぐにはできません。

    日本の公共事業について言えば、移民を導入しない閉じた経済であり、工事に必要な労働力を外貨に変換する手段もない以上、単純労働力は何もしなければ結局失業率として失われるだけです。実際に消費されるのはセメントなり電力なりの外貨資源だけでそれが豊富にある日本にとっては無視できます。
    北朝鮮のような、ミサイルを作る為の金属や燃料や運搬のためのガソリンが無視できない国、あるいはEUのような陸続きの開いた経済の国にとってはその限りではありません。
    • 無駄な公共事業に金と労力をぶち込むよりも、税金を下げるほうが経済にいい影響を与えるということを理解してないな。
      宇宙開発は無駄とは思わんが、公共事業には無駄なものがある [masako-hiroba.info]ので、そういうのは削っていくべき。

      • そういう事ではなく、仮に
        • ・公共事業で使われる労働力や機器がそれ以外に転換できず、
        • ・また失業している事がその人にとって働いている事同じほどの辛さで、
        • ・それ以外に利用する資源が無視できる場合

        実は何のリソースも消費されていない。現実には見た目のコストに比べ、実際に使われるリソースがはるかに少ない、という話です。
        要するに内貨は実資源ではない、とだけ覚えておけば良いです。国がいくらでも発行できるわけですからね。

        仮に、上の条件をすべて満たした完全に無駄な公共事業(ただし取り壊し・土地の占有等のマイナス価値はないものとする)と、貴方の税金の引き下げプランを比較した場合、国民全体の豊かさとしては全く同じになります。
        両者とも国民に対して使われる労働および資源・生産される財は同じだからです。
        ただし、その場合前者の方が次のような点で経済に対する悪い影響があるのは事実です。

        • ・市場に不適切な情報を与える。
        • ・市場により正当化されていない報酬がその労働者に与えられる。

        自由主義者は前者を理由に、感情的な国民は後者を理由に批判するでしょう。どちらも正当な批判です。
        現実には、事前に完全に無駄だとわかっている公共事業など存在しないですし、無駄との批判はコストだけを見て他に転換可能との前提で行われる事がほとんどです。
        私が言っているのは、その結果過度に批判されているという事にすぎません。(過度の批判の理由は他に、税金への忌避感による感情的批判が多くを占めます。)

        また「無駄な公共事業がある」という話で、国としての公共事業の総量を変えないというならこの議論の範疇外です。
        しかし、無駄というのは結果論やいくつかあるうちの一つの立場にすぎません。
        前者は、事前に分からないのでは今後無駄の判定の仕様がない。あるいは、事前に予測不能な一定の確率で無駄が発生するなら、開始前ではどの事業も無駄ではない。例えば、ババ抜きでカードを引く事が無駄にならないのと同じです。引いた後、さっき引いたのは無駄だったという人はいないでしょう。
        後者では、日本は民主主義国ですから、誰かが無駄だと主張する事と国家により決まった事が異なるなら後者の方がより正しいはずです。結果無駄が出るなら、現在のこの国の能力がその程度のものだという事です。
        これが無駄だったから反省しようとか、これが無駄ではないかと指摘して議論するのは妥当な行為です。しかし、相手と議論する気もなく、この事業は無駄だからやめてしまえ、と自分の立場の表明で終わらせることは無意味な行為に過ぎません。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 要するに内貨は実資源ではない、とだけ覚えておけば良いです。国がいくらでも発行できるわけです
          からね。

          ではなぜ税金をただにして、政府の費用を全て国債や銀行券の増刷で賄わないのか?
          経済の基本も知らないド素人の妄想には付き合ってられんよw

          • 質問に答えるとすれば、「意味がなくデメリットの方が大きいから」ですね。
            そうした場合、通貨量がどこまでも増大します。インフレになりますし、政府や貨幣の信頼をなくします。貿易ができなくなるでしょうし、それ以前に発行した通貨を使うものはいなくなるでしょう。
            現にインフレになっていないように見えるのは、国債を買う人や機関がまた国債を買っているからです。綱渡りですし、その分は民間に投資されないわけです。実際には多少実勢よりインフレになっているはずです。

            また他の機能もあります。
            一つは、既にお金を持っている人から金を取り上げて再分配する事です。同じことはインフレでも可能ですが、税の方が細かい制御できます。
            二つは、景気の循環の調節です。まぁここの話より難しい事です。
            三つは、そのままでは市場で取引されない外部不経済を内部化する等経済政策の一手段としてです。補助金でも行えます。環境税などはまさにこの例です。少し例外的ですね。

            何より、国債や通貨発行で資金を調達しようが、税で調達しようが、あるいは労働力と流通の完全管理により経済を回そうが、国が同じ分の事業や政策を行う場合国民全体の負担や豊かさが変わりません。
            それは、国内に同じだけの資源や労働力があって、そのうちの同じ量を政府が使って、同じ分を国民に与える訳ですから変わるわけがないですよね。
            あなたは税金をなくせば自分の生活が豊かになる、などと考えているかもしれませんが、結局はインフレなり強制労働なりで同じ分だけ負担する事になるわけです。
            国債を大量に発行している今もそうです。国債だから負担していない、という事ではなく、インフレという形で私たちは負担しているわけです。国債は利息がある分もっと性質が悪いです。
            まぁ、国債を持っている人たちがまた国債に投資してくれているおかげで実際にはインフレには見舞われずにいますが、ある日彼らが恐慌を来したらどうなるでしょうかね。インフレなりバブルなりが起きるでしょう。だから消費税を上げるわけですね。

            ただあなたの反論ももっともです。理由は国がいくらでも発行できるからではなく、内貨をどう扱おうが労働力や資源や外貨が増える事も減る事もないからでした。失礼しました。
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            > ではなぜ税金をただにして、政府の費用を全て国債や銀行券の増刷で賄わないのか?
            BOJに言ってやれ。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月12日 18時03分 (#2230170)

    > 軍事転用のしやすい
    なんてのは(少なくとも表向きの目的に掲げたら)むしろ障害になるくらいだから日本のほうが厳しい。夢とかロマンとか苦しい言い訳を重ねたあげく「つまり研究者の自己満足しかないんだろ。それより俺様に今日のメシを食わせろ」とか言われるハメになる。

    • by Anonymous Coward

      ISSに無駄金突っ込むなんて研究者(?)と宇宙飛行士(?)の自己満足だよ
      つい最近まで気象衛星や通信衛星もろくに作れなかった国が何を馬鹿なことやってるんだ
      ろくに宇宙利用も出来ないのに有人飛行なんて無駄無駄無駄

    • by Anonymous Coward

      朝鮮在日のおかげで、税金使うなら夢かロマンか軍事の方がいいって思えるようになりました。
      税金を使うのはいいんだが今はそれが国内で上手く回るようにしてくれんと、国外や外人に流「失」とかマジありえん。

    • by Anonymous Coward

      政治家と官僚の自己満足で1兆円ほどつっこんでますが何か?

      http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%8F%8E%E9%9B%86%E8%A... [wikipedia.org]

  • by Anonymous Coward on 2012年09月12日 18時18分 (#2230184)
    どっちが悪徳なんだか。 主観入りまくりだろ。
  • by Anonymous Coward on 2012年09月12日 18時28分 (#2230189)

    Virgin Galacticが宇宙事業で利益を上げているとは知らなかった
    だから日本も有人宇宙飛行で稼ごうとしているのか!?

    • by Anonymous Coward

      Virgin Galanticは民間宇宙旅行サービスを一回20万ドルで行う予定で、既に旅行希望の顧客から合計で6000万ドル以上集めているとこのと。
      金になりますな。

      • 予約金を集めたことを収益を上げたというのかな? 実際にサービスを提供したら、資金が不足したとか、不確定な要素はいくらでもあり得るのに。

        やはり、実際にサービスを提供してから、収益を上げた云々と評価されるべきかと。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        角度とか大丈夫なんでしょうかね

      • by Anonymous Coward

        開発コケたり事故ったりして返金請求が殺到したらどうするんだろう?(いかなる理由があっても返金無しの契約?)

  • by Anonymous Coward on 2012年09月12日 18時37分 (#2230193)

    北朝鮮が宇宙開発と称してミサイルを作っているのは納得がいかん。
    北朝鮮は国民から多くの餓死者を出してて外国から食料援助をもらってるんでしょ。

    • 別に、宇宙開発と称してミサイルを作ってたのはソ連やアメリカがそうでしたし、
      インドだって、本質はパキスタンとの軍拡競争ですよ。

      国民から多くの餓死者が出ているという点では、かつてのソ連も酷い有様でしたし、
      インドだって貧困層で餓死する人間は沢山いますよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        本質は対中だと思いますけど・・・・。
        アグニ5とか。

        インドのミサイルはもうパキスタンに行って帰ってこれる以上の射程になってる。
        だから中国牽制の意味もあって欧米露とも非難しないんですけどね。

        あと、中国も核ミサイルをお持ちの相手には、例え領土問題をかかえていようとお優しいようで、
        傘下のメディアでコソッ(トップ記事では批判しない。軍事カテゴリ見ていないと気づかない)と批判を書く程度であり、
        中国外交部などから公式の抗議はやってません。

        #こういうインドの対中国の動きは日本も参考になりますね。
        #日中友好のためにも。

    • by Anonymous Coward

      援助を得るためにミサイルを作ってると言うことがわからんのですか?
      ダークサイド交渉の基本でしょうが。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月12日 21時23分 (#2230312)

    >>宇宙計画のための技術開発は、国全体の経済発展の重要な要素であると強調している。
    で、それで生み出された富がいつになったら貧困層に回るの?

    • by Anonymous Coward

      H2Aロケット作ってる三菱重工の名古屋工場で弁当屋をやるとか、
      宇宙開発に使われたお金を積極的に取りに行く方法はいくらでも有ると思うんだ。

      #富が回ってくるのをひたすら口を開けて待ってるだけだから貧困なんだと思う。

    • by Anonymous Coward

      東北を飢饉に追い込んでも軍艦買ってた明治政府と、そこから繋がる日本の歴史に聞いてみたら?

  • by Anonymous Coward on 2012年09月13日 0時52分 (#2230457)

    まあ行き着く果ては宇宙棄民だろ。
    インドの現実を考えると本気で考えてるんじゃないかな。
    インドの農村部は近代化が始まったばかりで機械化により小作人の流民化が進んでいる。
    農村からあふれる余剰労働力の受け皿は存在せず、この点中国とは事情が違う。
    人権侵害もひどくなっていて人身売買も後を絶たない。
    産油国への労働力輸出はトラブルが多くなってきている。
    IT関連は教育レベルが低いとキツイ。
    宇宙開発も人を送るより機械に任せたほうが安い…って、結局八方塞がりか。
    一番何とかなりそうなのは教育だからインドで出遅れたOLPCに頑張ってもらわないと。

    • by Anonymous Coward

      今の宇宙開発のレベルだと、本気で棄民になりかねんよ。
      サンプルとしてのコロニーには盛大に金かけて楽園を演出してみせて、
      「宇宙は楽園。なんでも無料でなんでも自由」
      といって宇宙船と称した棺桶に詰めて、文字通りの天国行きとか。

      • by Anonymous Coward

        「宇宙は楽園。なんでも無料でなんでも自由」

        昔々、似たようなこと言って満州や東南アジアやブラジルに棄民しまくっていた国がありましてな。

        #このままいくと10年後には、そんな時代に逆戻り

  • by Anonymous Coward on 2012年09月13日 1時36分 (#2230476)

    将来役に立つかわからない研究に使うのとどちらがよいのだろうか。
    俺も含めて人間って自分にとって都合の良い解釈しかしない。
    地球さんも空気読んで早くリセットボタン押してくれないかな。

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...