パスワードを忘れた? アカウント作成
6422235 story
サイエンス

新たな加速器の建造地として注目される東北地方 86

ストーリー by hylom
予算執行は計画的に 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

世界最大の粒子加速器である、CERNのLHC(Large Hadron Collider)はいくつかの新発見をもたらしたが、LHCにも限界があり、これに変わる新たな加速器の建造が議論されているという。そして、その建造地として日本の東北地方が注目されているそうだ(WIRED)。

LHCはまだまだ現役であり、それに変わる何かをヨーロッパに建造するという段階ではない。また、米国は加速器の建造に消極的だという。そのため、新たな加速器が建造されるとしたらその場所は日本である可能性が高いそうだ。

東北地方にこのような世界的な科学施設を作るというのは、復興支援の面ではすばらしいものの、その実現可能性はまだ分からない。うまくいけば良いのだが。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 原発のように危険じゃないの?という声も上がってくるかもしれないですね。
    ブラックホールが出来て太陽系ごと消滅するとか

    市民に説明する係の人とか大変そうですよね

  • 正直加速器自体はあまり重視しないというか、正直どうでもいいわけです。
    重粒子加速器を使った癌治療とかそういうのはあるけど、別の効果の事を考えればささいなこと。

    その効果とは、こいつをエサに優秀なGeek達を世界中からあつめて入れ食い状態、やつらと作るゆかいなもので一緒に遊べる ここ以外には存在せず、ここでしか研究する事のできない研究施設と環境を作る事によって優秀な人材をたくさん集める事ができる事です。例えばWWWはティム・バーナーズ=リーがCERNで開発したものですし、加速器が生み出す大量のデータを集め蓄積する技術、それらを効率良く処理する技術などはいろいろな所に応用されて我々の恩恵に預かっています。
    ここで研究される重大な問題を解決するために、世界中から集められた最先端の道具は、いろいろなところで応用されます。
    そう言う意味では宇宙開発によく似ているかも知れません。
    ただ、こちらの方がよりイメージしにくいので、格好の政争の具になりそうな感じがして今から心配ですが。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月27日 6時10分 (#2239517)

    最近はあまりニュースにならないけど震災直後は結構騒いでいたような気がするのですが
    仮にM7クラスの余震がここ数年~数十年の間にくるような状況でも問題ないのでしょうか?

    • 余震に関係なく、元々東北地方北部は地震が多いからな。
      以下Wikipediaの「日本の地震の年表 [wikipedia.org]」から、1990年以降の地震を抜き出してみた、

      1994年 12月28日 三陸はるか沖地震 - M 7.6(旧M 7.5)、青森県で最大震度 6、死者3人。
      1995年 1月7日 岩手県沖で地震 - M 7.2、八戸市で震度 5、三陸はるか沖地震の最大余震。
      1998年 9月3日 岩手県内陸北部地震 - M 6.2(旧M 6.1)、最大震度 6弱。
      2003年 5月26日 三陸南地震(宮城県北部沖地震、東北地震) - M 7.0、岩手県・宮城県で最大震度 6弱。太平洋プレート内の地震。
      2003年 7月26日 宮城県北部地震 - M 6.4、宮城県北部で最大震度 6強(このほかにも、前震と余震でそれぞれ1回ずつ震度6弱を記録)。
      2003年 8月16日 宮城県沖で地震 - M 7.2、宮城県で最大震度 6弱。宮城県沖地震の一つとみられる。
      2003年 11月15日 三陸沖で地震 - M 7.2、北海道から関東にかけて最大震度 3。大船渡市で最大50cmの津波観測。
      2008年 6月14日 岩手・宮城内陸地震 - M 7.2 (Mw 7.0)、岩手県・宮城県で最大震度 6強。山崩れや地滑りが多発。死者・行方不明者23人。一関西で観測された4,022ガルがギネス世界記録に認定。
      2008年 7月24日 岩手県沿岸北部で地震 - M 6.8、岩手県九戸郡野田村などで最大震度6弱、死者1人。震源の深さ108km。なお、岩手・宮城内陸地震との関連性は薄いとされている。

      --
      I'm out of my mind, but feel free to leave a comment.
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ぜんぶ太平洋側ですね。
        日本海側ならOKでは?

        • by Anonymous Coward on 2012年09月27日 8時12分 (#2239551)

          日本海側だと、東京からの交通アクセスが悪いのが難点。
          案として残ったのは北上山地と福岡の背振山地の2つ [wired.jp]。福岡県のほうが立地として適していると思うよ。

          「これまでは政治的意図なしに、あくまでリニアコライダー建設に有利かどうか、つまり地質や電力供給や物流など諸々を検討しながら候補地を絞り込んできました。のべにして10年以上かかってますよ。最初は日本にも30カ所ぐらい候補地があって、いまは東北の北上山地と福岡の背振山地が残った。

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            この手の施設の利用者は長期滞在するのが普通だと思っていた。
            東京からのアクセス性が何に影響するのだろう。
            • あきばじゃないかな?
              親コメント
            • by Anonymous Coward

              現地にいなければいけない利用者は少数で、大部分の研究者は自分の所属する大学や研究所と往復する必要があるんだよ。

              • by Anonymous Coward
                そうですか。
                海外にあるLHCまで往復するよりは、東北でも九州でもずいぶん便利だろうと思いましたが。
              • by Anonymous Coward

                大学と研究所も近くに立てればいいんじゃないですか。

              • by Anonymous Coward

                日本から見ればそうだけど、世界中の研究者が利用するから。
                ちなみにLHCはジュネーブ国際空港に隣接している。

              • by Anonymous Coward

                じゃあ空港も一緒に誘致しようぜ。
                地域振興にもつながっていいんじゃない?

                誰が金を出すのかは知らないが

          • by Anonymous Coward

            SPring-8「呼んだ?」

          • by Anonymous Coward

            よし、加速器と一緒に国際空港を作ろう。

        • by Anonymous Coward

          日本海側だと地震の被害がなかったので、震災復興という大義名分が無くなるな。

        • by Anonymous Coward

          >ぜんぶ太平洋側ですね。 日本海側ならOKでは?
             ↓           ↓
          >1983年(昭和58年)5月26日 日本海中部地震 - M 7.7(Mt 8.1)、秋田県で最大震度 5、日本海に大津波、死者104人。
          >当時日本海側で発生した最大級の地震であり、秋田県・青森県・山形県の日本海側で10mを超える津波による被害が出た。国内での死者は104人に上り、そのうち100人が津波による犠牲者である。

          #2239525はなぜ意図的に日本海側の地震を抜いたの?

    • by Anonymous Coward

      地震で大きく沈下した海岸沿いは、今は逆に隆起しつつある不安定な状況のはずだが
      内陸部も米国やヨーロッパと比較すると地殻変動が多く、精密なビームラインを設置する必要のある大型加速器建設には不利なんじゃないの?

  • by Anonymous Coward on 2012年09月27日 6時22分 (#2239519)

    岩手県あたりはもともと震災復興と関係なく候補地に挙がっていたと記憶していますが。
    それもリニアコライダー計画が ILC に一本化される以前から。

    岩手県内には20kmを超える鉄道トンネルもありますから、それほど不可能な話でもないかと。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月27日 6時40分 (#2239522)

    > 米国は加速器の建造に消極的だという。

    なんででしょうね。土地が余りまくってるイメージなんですけど。

    • by Anonymous Coward on 2012年09月27日 6時45分 (#2239523)

      お金がかかるから

      SSC の失敗もあったし。

      もっともアメリカにも NLC って計画はあって、これと日本の JLC 計画が一つになって今の ILC 計画になったという経緯はあるので、アメリカにも加速器欲しい派の人はいるということ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ちゅうか、LHC以上の加速器作って、何を研究するんだろう?

      • Re:アメリカ (スコア:5, 参考になる)

        by slashdot.jp.viewer (33542) on 2012年09月27日 9時31分 (#2239589) 日記

        つ http://aaa-sentan.org/ILC/about-physics/anatomy/a007/ [aaa-sentan.org]

        LHCは陽子を使った巨大な円形加速器です。

        (snip)
        陽子を使う長所は重いのでどんどんエネルギーを注ぎ込みやすいことです。より高いエネルギーの衝突反応を見ることが比較的容易です。

        LHCは大きな衝突エネルギーを、今までにみたことのない粒子を作ってみるのに適した加速器なのです。

        ILCは電子・陽電子を使った直線30kmの加速器です。

        (snip)
        ILCの場合は加速された電子と陽電子は中身がないので、衝突すると対消滅してエネルギーに変わってしまいます。物質が一度無くなってしまい、純粋なエネルギーからもう一度物質が生まれるということがおきるので、周りのノイズが全くない美しい反応を見ることができるのです。

        そのため、LHCでは見ることができなかった「ヒッグス粒子」と「ヒッグス場」の詳しい特性を詳しく知ることができると考えられています。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          規模じゃなくて、種類が違うのね。

      • by Anonymous Coward

        きっとおまえにはそうぞうもできないようなすごい研究にちがいないよ

  • by Anonymous Coward on 2012年09月27日 6時46分 (#2239524)

    使ったことないから具体的にどのくらい電力使う代物なのかよく分からないけど、
    既に電力不足で既存の工場の日常的な操業にも影響が出てる発展途上国並のインフラに
    なってる日本に、電力を消費する大型実験施設を建設するのは無謀じゃね?

    それとも実は見かけによらずほとんど電力を使わないのか、
    はたまた専用の発電所とセットで建設するという話なのかな。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月27日 8時28分 (#2239560)

    最重要は必要な大きさの安定した岩盤で
    北上山地
    シカゴ
    ジュネーブ
    くらいしか無いって言ってたような

    • by Anonymous Coward

      いや、安定な岩盤が重要なのはその通りなんだけど、候補地は山ほどある。
      例えば予備調査の段階で、妥当だろうという候補地が日本国内に限っても何カ所も挙げられている。詳しくは過去のILC通信を参照のこと。

      • by Anonymous Coward

        詳しくは過去のILC通信を参照のこと。

        ググレかす、ってことなのかもしれないけど、リンク [ilc-tsushin.kek.jp]ぐらい貼ってよ。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月27日 8時30分 (#2239562)
    大深度地下の開発に相乗りしちゃえばいいんじゃないでしょうか。
    首都高の地下化に乗じて環七も地下化しちゃおう!と。
    さらにその下層に新型加速器を!ってことで。
    • 装置を岩盤に据え付けなきゃいけないのに関東平野に建設って、沖積層を一体何百m掘り下げる気だw。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 環七も地下化しちゃおう!と。
      神田川の氾濫を防ぐために、せっかく環七の地下50mに掘った長さ4.5kmの地下調節池 [tokyo-park.or.jp]を潰すのはもったいない。

    • by Anonymous Coward

      いっそ、加速器の中を、実験時以外は車が走ればいいんじゃない。
      実験時は通行止め。
      いいじゃん今でもちょくちょく工事してんだから。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月27日 9時28分 (#2239584)

    そういう施設だと外部放射線対策とかするからかな

    • by Anonymous Coward

       岩石で放射線を出さないものの方が珍しいんですが…。
      おかげで、カリウム・アルゴン法という年代測定法が実用化できたわけで…。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月27日 9時58分 (#2239608)

    電力事情もあるし、無駄設備。
    代案としてハッブル宇宙望遠鏡ではないが、宇宙空間に作れいいと思う。
    検出器のみ。加速電力不要。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月27日 10時14分 (#2239617)
    東日本放射光施設構想 [tohoku.ac.jp]
    ILCとは予算も規模も桁違いに小さいですが、東北地方の科学の発展や地元への還元効果は十分だと思う。

    使用電力の大半は太陽光発電でまかなうことが可能とのこと。
    放射光将来計画特別委員会中間まとめ - 日本放射光学会 [jssrr.jp]
  • by Anonymous Coward on 2012年09月27日 10時18分 (#2239621)

    第3新東京市(の地下)に作ればいいんじゃね?

  • by Anonymous Coward on 2012年09月27日 10時42分 (#2239636)

    放射能の影響で測定結果が狂うと想うのですが…

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...