パスワードを忘れた? アカウント作成
6427101 story
アメリカ合衆国

牛の飼料にグミやチョコレート? 米国で飼料用穀物の高値続く 31

ストーリー by reo
ねるねるねるね 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

飼料用トウモロコシの高騰を受け、牧畜業界ではトウモロコシに代わる飼料が高値で取引されているという。中には驚くような中身の代替飼料が出回り始めているそうだ (Reuters の記事本家 /. 記事より) 。

米国はここ 50 年最悪の干ばつに見舞われており、トウモロコシの価格がうなぎ上りとなっているとのこと。飼料用トウモロコシも例外ではなく、牧畜業者らは飼料確保の難題に直面しているという。牧畜業者にとって飼料が最も経費がかかる要素となっており、現在のトウモロコシおよび大豆価格高騰は大きな打撃となっている。トウモロコシに代わる飼料としてはエタノール製造時の副産物である醸造用穀類、綿実殻、米や芋製品、ピーナッツペレット、また小麦製粉時の副産物である「ふすま」などがあるが、中にはグミやマシュマロ、シリアル、乾燥クランベリーなどが含まれている飼料も出回っているそうだ。

鶏や豚と比べ牛のような反すう動物は接種できる飼料の幅が広いこともあり、様々な代替飼料が模索されている模様。「要は糖分、脂肪分、カロリーだ」として家畜用チョコレートを取り扱う飼料業者もいるそうだ。ただし動物栄養士らは必要な栄養が満たされるよう注意を払うことが第一だと警告しているとのことである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • > 鶏や豚と比べ牛のような反すう動物は接種できる飼料の幅が広いこともあり、
    > 様々な代替飼料が模索されている模様。
    > 「要は糖分、脂肪分、カロリーだ」として家畜用チョコレートを取り扱う飼料業者もいるそうだ。

     牧畜という表現だし、飼料としてトウモロコシが上がっているので乳牛なんでしょうか? でも、食肉牛にしても乳牛にしても牧畜の結果として得たいのはたんぱく質だと思うんですよ。だから「糖分、脂肪分、カロリーだ」という考えには愕然。いや、別に家畜用チョコレートがおかしいというのではなく、カロリーを賄うのにトウモロコシよりチョコレートが安くなったなら、チョコレートを使うのは(社会の仕組み上)自然な流れだと思うけど、飼料として大事なのはたんぱく質になるアミノ酸じゃないのかな…。
     牧畜の目的が「家畜の生命を維持する」だけなら糖分脂肪分カロリーで結構だけど、そうじゃないですよね。家畜の生命は維持した上で、生産物を得ないといけないわけですから。

     グミ、マシュマロ、シリアル、乾燥クランベリー… 下手をするとそのうち飼料用トウモロコシよりもケロッグコーンフロストが安くなってしまって牛舎でトニーがグゥゥゥレイトォとか言う時代が来るのかもしれない。来ないか。
     人口爆発で耕地面積をより人間向け作物に振り分けざるを得ないために、ますます飼料用トウモロコシが高騰してしまい、結果として牧畜で使われる飼料が人間の食料とほとんど変わらなくなってしまうということもありえるのではないでしょうか。さらにエスカレートして、飼料用作物が牧畜業の需要をカバーできなくなった時、牧畜業者の取る手段は…

     ソイレンt(ここから先は破れていて読めない
    • 確かに、純粋に「糖だけ・脂肪だけ」みたいな与え方だとまずいと思いますが、通常の植物がベースになっている食べ物(シリアルや乾燥クランベリー)ならある程度はどうにか賄えてしまうのではないでしょうか。胃の中の微生物がアミノ酸作ってくれますし(≒反すう動物は摂取できる飼料の幅が広い)。

      そんなことより、「チョコレートのほうが安くなるほどに飼料価格が高騰しているんかい!」というところにびっくり。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      牛は草食動物ですので、タンパク質の多い飼料を与えても消化器に負担を与えるだけですよ。

    • by Anonymous Coward

      > 牧畜という表現だし、飼料としてトウモロコシが上がっているので乳牛なんでしょうか? 

      牧草だけで育てると肉が硬くなって、穀物を与えると肉が柔らかくなるって話を聞いたことがあるので、肉牛むけの飼料だと思いますよ > 穀物

      • 乳牛:牧草主体、運動させる。放牧むけ
        #運動させないと乳の出が悪くなるとか。
        #運動させた結果肉が硬く、草食ってるので独特の臭いが付くんだったかな。

        肉牛:濃厚飼料(とうもろこしとかの高カロリー)、運動させない。牧舎から出さない。
        #さしが入っているなんてのはある意味運動不足の賜物。

        なので、肉牛でしょう
        #肉和牛委託商法で、放牧してる図を紹介している時点でおかしいと気がつくべきだそうな。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      >飼料として大事なのはたんぱく質になるアミノ酸じゃないのかな…。

      人間を含め多くの動物にとって、植物のセルロースは分解できず単なる「食物繊維」ですが、

      牛を含めた草食動物はセルロースを分解吸収できる
      (正確にはそういう微生物が消化器官内にいる)ので、
      アミノ酸を取る必要はありません。
      #つまり人間にとっての「食物繊維」も、牛にとっては食物繊維ではない。
      #シロアリなんかも同様。

      というのって、中学や高校レベルの生物でやらなかったっけ?
      #学研のひみつシリーズも可。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月28日 11時12分 (#2240375)

    非常にアメリカらしい意見だ

  • 魚介類で補うことを考えるべきですね。
    海の哺乳類など、食肉の代替としては聖域にすべきではありません。

    • by Anonymous Coward on 2012年09月28日 12時18分 (#2240443)

      欧米、中国の方々が日本食(魚)に目覚めてしまった結果、
      日本の大手商社が魚を買い負けるような時代になってますが。。

      「魚は安いもの」という日本人の先入観が背景にあって、
      日本の商社はなるべく安く買おうとしているところ。
      「日本食は高級品」という意識で高値で買っていく欧米、
      中国系バイヤーに買い負けるのはある意味当然なような。

      築地の初競りですら香港の寿司チェーンが毎年のように
      競り勝ってたりする時代ですよ。

      クジラって旨い?
      安物の肉のイメージしかない(というか臭くて不味かった)から
      高い金出して食いたいとは思わない。
      高級食材になって長いし、今の牛肉や豚肉に慣れた若い人が
      喜んで食うとも思えないし。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        長須の尾の身は無茶うまかった
        いるかはイマイチ

      • by Anonymous Coward

        調理の仕方次第かな。
        クジラベーコンは大好物だった。
        いまは高くて食えない。残念。

    • by Anonymous Coward

      漁業への投資額と水揚げ量(トン数)の比率は悪化傾向ですよ。
      管理が行き届かないうちに海洋水産資源は枯渇しつつあります。

  • 牛や羊と違って, 食べるものが人間と重なる. そなわち, 他者の飢えを前提として美味を求めることになるから倫理的に許されない. というような話を聞いたことがあって, 真偽不明ながら納得したことがあります. その論理でいくと, 今度は牛もタブーに入れないといけなくなってきますね.

    • by Anonymous Coward

      豚の餌に人糞をやってたのが衛生的にダメってんでユダヤ教が禁止してたのをイスラムが受け継いだだけだと思ってた

  • by Anonymous Coward on 2012年09月28日 12時18分 (#2240444)
    いくらなんでも接種するのはマズイと思います。
  • by Anonymous Coward on 2012年09月28日 10時35分 (#2240335)
    子供の頃の話ですが。
    • by Anonymous Coward
      アップしてる菱沼さんを想像してみた。
      …平常時と区別がつかなかった orz
  • by Anonymous Coward on 2012年09月28日 10時52分 (#2240353)

    アメリカという国の大きさを考えたら日本以上に大量に廃棄食材が出ていると思うんだが、その活用はどうなってるんだろうか
    レストランなどの食べ残しだとか、スーパーの賞味期限切れの食品とかいっぱいありそうな気がするが
    (もしかして米国人は賞味期限・消費期限など気にしない?)

    • by digoh (17917) on 2012年09月28日 11時09分 (#2240368) 日記

      適切に分別され、短時間でお口に入れられる仕組みを作らないと窒息や食中毒が怖いのが欠点ですね。
      テーブルの横の穴から牛が顔を出すような店が作れたら理想なのかもしれません。(嫌だ)
      そしてゲップを回収して火力として調理に利用できれば温暖化対策にも!

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年09月28日 11時22分 (#2240380)

        その一方で、「アメリカの高校では『ハイカロリー一辺倒の給食を見直し、野菜や果物の配分を増やした』せいで、(それらが食べられずそのままごみ箱へスルーされるため)廃棄物が増えている」そうですね

        効率を考えたら、食糧はまず牛に与えて、牛が食べなかったものを高校生に喰わせればいいと思う(´・ω・`)

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そして高校生が喰わなかったものは兵隊に喰わせるんですね。

          • by Anonymous Coward

            エチオピア人が食べるのを拒否した物体とされる物は糧食として採用されていますね。

    • by Anonymous Coward

      レストランの食べ残しを豚に与えている映像ならどっかで見ました。
      デロデロの茶色いペーストでしたね。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月28日 11時55分 (#2240416)

    ゼラチンの原料に牛の骨や皮が使われてなかったかしら
    また何か問題を生まなきゃ良いけれど

    • by Anonymous Coward

      肉骨粉が原料だと言い難いので、粗製のゼラチンを、ゼラチンが主成分のお菓子である
      グミやマシュマロ風にして飼料に混ぜているのでしょう。実際のところ狂牛病の危険は
      非常に少ないかも知れませんが、羊頭狗肉的ですね。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月29日 1時43分 (#2241038)

    牛は干し草食わせろよ。
    その干し草用の牧草がダメージ受けてるみたいだけど。
    実をつけていないトウモロコシの茎とか乾燥させて破砕したらなんとか食わないか?
    トウモロコシの実を食わせたほうが育ちがいいみたいだけどバイオマスから言えばトウモロコシの大部分は茎と葉だから。
    ニワトリはトウモロコシの代わりにコメ食べさせると卵の黄身が白くなるみたいだけど。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月30日 23時47分 (#2241753)

    米国はここ 50 年最悪の干ばつに見舞われており

    50年(の間で)というtypoだよな?
    50年(ずっと)というtypoじゃないよな?

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...