パスワードを忘れた? アカウント作成
6521743 story
宇宙

「月のうさぎ」は巨大隕石の衝突によってできた 27

ストーリー by reo
定規はどうやってできた 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

「うさぎの形」などとも言われている月の大型クレーターは、実際には直径 3000 km の盆地なのだが、産総研の発表によるとこの盆地が巨大な隕石の衝突によって出来たことを裏付けるデータが得られたとのこと (産総研のプレスリリースNHK ニュースの記事doi:10.1038/ngeo1614 より) 。

月探査衛星「かぐや」が月表面を網羅する約 7000 万地点で取得した 200 億点以上の可視赤外線反射率スペクトルのデータに対し、決定木を用いたクラス分類を行うことで特定の鉱物のスペクトルだけを抽出する方法を確立、衝突溶融物に多く含まれる低カルシウム輝石の分布状況を調べたところ、月の表側にあるプロセラルム盆地に対応する直径 3000 km もの円状の分布を発見した。これは、超巨大衝突によって生成した衝突溶融物によるものと考えられ、月の形成初期の超巨大衝突を、初めて観測データによって裏付けることができたものだという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 本当は巨大隕石ではなく (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2012年10月30日 13時16分 (#2262270)

    んちゃ

    • by Anonymous Coward

      ヒューマノイド・タイフーンの仕業かもしれん

      • by Anonymous Coward

        ミネルヴァが戦争で崩壊した時の影響だって、ガニメアンが言ってた気がする。

  • 水星のカロリス盆地、火星のヘラス平原も巨大クレーターですが、
    こうなってくると巨大なクレーター及びそれを作った規模の衝突は、天体の形成過程において一般的だったということなんでしょうかね?

    • by Anonymous Coward

      まぁ、ついでに月までできちゃいましたからね。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月30日 12時21分 (#2262179)

    月に代わってお仕置きする理由は月に隕石を撃ち込まれたことに対する報復だったのか

  • by PEEK (27419) on 2012年10月30日 13時42分 (#2262299) 日記

    そういや11月に月野定規さんの新刊出ますね。

    --
    らじゃったのだ
  • by Anonymous Coward on 2012年10月30日 12時20分 (#2262176)

    「クレーターが一個もない星が発見されました!ここは安全です!ここは安全です!」
    みたいな報道が為されるんだろうか。

    クレーターどころか星そのものが一旦溶解して固まっただけの星だったりして。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月30日 12時51分 (#2262225)

    月の地球側に巨大隕石が落下するということは、わりと狭いコース取りな気がするのだが確率的にはどんなもんなんだろうか
    また有史以来、月の地球側に巨大隕石の衝突を観測した事があるのだろうか

    • by Anonymous Coward on 2012年10月30日 13時59分 (#2262319)

      逆です。月の自転が止まることになった原因がこの衝突です。

      これらの巨大衝突で巨大盆地ができました。
      その結果、月は真円ではなくなりました。
      完全な球ではなくなったので、潮汐力の影響で自転周期と公転周期が一致するようになり、たまたま海(盆地)の側が地球側に向いた状態で固定された、ということ。

      てことは二分の一の確率で、山ばっかりの月を見ることになったかもしれないのか。
      もしそうだったらお月見も残念だったろうね。

      親コメント
      • by simon (1336) on 2012年10月30日 18時22分 (#2262536)

        逆です。月の自転が止まることになった原因がこの衝突です。

        これらの巨大衝突で巨大盆地ができました。
        その結果、月は真円ではなくなりました。
        完全な球ではなくなったので、潮汐力の影響で自転周期と公転周期が一致するようになり、たまたま海(盆地)の側が地球側に向いた状態で固定された、ということ。

        ちゃうねん。
        まず第一に月はほぼ真球です。扁平率0.0005くらいの。(地球は0.003くらい)
        でもって、月の自転が止まったのは真球でなくなったからではなく、惑星の近くを周る巨大衛星は潮汐力で変形させられてしまうので自転が止まるのが普通だから。例えば木星のガリレオ衛星は四つとも公転と自転が同期しています。

        月の大衝突面が地球側を向いているのはたまたま運が良かったか、もしくはこの部分がより変形しにくい構造なのかはわかりませんが、巨大衛星はあんまり自転しないもんなんですよ。

        親コメント
      • by rin_penguin (9144) on 2012年10月30日 14時36分 (#2262370)

        夜空の星ですら適当につなげて様々なものに見立てて物語まで作ってしまう人類ですよ?
        山ばかりでもそれなりに何かしら思いつきますって。

        親コメント
    • by yasuchiyo (11756) on 2012年10月30日 12時57分 (#2262236) 日記

      現在、地球側に向いている面は、昔は外側を向いていたのに、その隕石が当たったせいでくるっと回っちゃったのかもしれませんよ。
      # その当時は、まだ月の自転周期と公転周期が一致してなかった、って考えた方が自然かな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      裏側に落下したのだけど、その衝撃でクルっと周って。

    • by Anonymous Coward

      >わりと狭いコース取りな気がするのだが

      そうなのかな?
      地球の直径が1.3万km弱で、月までの距離が38万kmぐらいでしょ?
      結構すかすかで抜けていけそうな気がするんだけど。

      重力の影響は広い範囲に効くけど、それで曲げられて月にあたらなくなる隕石もある一方、曲がることであたるのも出てくるだろうし。

      • by Anonymous Coward

        現に裏側はボコボコ穴だらけなのに対して表には(この巨大隕石を別とすれば)そんなに穴あいてないじゃん。空気がないから風化しないにもかかわらず。

        • by Anonymous Coward on 2012年10月30日 14時20分 (#2262349)

          >現に裏側はボコボコ穴だらけなのに対して表には(この巨大隕石を別とすれば)そんなに穴あいてないじゃん。

          君は今回の話をあまり理解していないな。

          いいか、クレーターが多数出来たのは非常に古い時代だと言うことが判明している。その後時間が経って小惑星との衝突頻度が下がった時代に、内部から吹き出した溶岩などが広がって比較的平らな海が出来た。こうして出来た海の部分は、以前にあったクレーターがならされるので平らになっている。それ以外の場所は古くからのクレーターが残っており、そういう場所は高地と呼ばれる。

          で、月の表と裏で顕著に海と高地の比率が違うけど、これはなんでなんだろうね?というのが月の二面性の問題というやつだ。実際には海と高地の比率だけでなく、地質的な組成とかもいろいろ違うんだがとりあえず置いておく。
          また、「表と裏で違う」というが、別に「地球の側とその反対側で違う」というわけでは無い。月面の数分の一の領域が広い海になっていて、それが地球の側にあるというだけで、地球を向いている側が全部海なわけでは無い。
          今回の報告にあるのは、この広い「海」が出来た理由が巨大隕石の衝突である事を示す証拠が得られたよ、というものだ。

          で、君の言うところの

          >裏側はボコボコ穴だらけなのに

          というのは裏側は巨大隕石が衝突しなかったから古い時代のクレーターがたくさん残っていること、

          >表には(この巨大隕石を別とすれば)そんなに穴あいてない

          そして表側は同じぐらいクレーターがあった(と推測されている)のに、巨大隕石がぶち当たって溶岩が多量に噴出したりして溶けてならされたからクレーターが消えてしまったこと、を意味している。別に、地球を向いている側にあんまり隕石があたらなかったから平らというわけでは無い。順序が全く逆なんだ。隕石がいっぱいあたった後に平らになったわけだ。
          (実際、月の表であっても海以外の場所には多数のクレーターが残っている)

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          太陽から「太陽風」が吹きつけてるから、尖っていたかもしれない地形も徐々に丸くなってきてると昔聞いた

  • by Anonymous Coward on 2012年10月30日 18時19分 (#2262532)

    あの歌は月に隕石がぶつかってきた事を伝承していたんだ!
    なぜ歌詞にうさぎが、ED絵に月が出てたのか研究者の間でも謎だったがこれで全てが解決した!!

  • by Anonymous Coward on 2012年10月31日 10時07分 (#2262858)

    私の早合点脳では、

    > 「うさぎの形」などとも言われている月の大型クレーターは、実際には直径 3000 km の盆地なのだが、

    > 月の表側にあるプロセラルム盆地に対応する直径 3000 km もの円状の分布を発見した。

    が繋がって、何故か「隕石が月を突き抜けた」シーンが作り出されたよ。んなことあるわけないのにね。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...