パスワードを忘れた? アカウント作成
6545356 story
サイエンス

脳は他者への共感と分析的思考を両立できない 66

ストーリー by hylom
騙される仕組み 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「共感」に使われる脳の神経回路網が活発になるときは、「分析的思考」に使われる神経回路網が抑圧される、ということがケース・ウェスタン・リザーブ大学の研究で明らかになったそうだ(EurekAlert!本家/.)。

脳には社会的/道徳的/感情的に他者と繋がるときに使われるネットワークと、論理的/数学的/科学的思考に使われるネットワークがあるという。脳が休息状態にあるときはこれらのネットワークが交互に使われるが、どちらかの機能を要するタスクを行う場合、もう片方のネットワークが抑圧されることが示されたという。

実験では45名の健康な学生に「他者の気持ちを考えさせる問題」と「物理学を要する問題」を提示し、脳の活動をMRIで解析した。問題はそれぞれ文章問題およびビデオ問題で20問ずつ出されたとのことだが、問題の形式に関わらず片方の機能が活動している際はもう一方は抑圧されていることが明らかになったという。

この仕組みは自閉症やウイリアムズ症候群を例にとると分かりやすいとのこと。自閉症患者は空間視覚を伴う問題を解くのに長けているが、社会機能に問題を抱えることが多い。これに対しウイリアムズ症候群は非常に温厚で優しいという特徴を持つが、空間視覚を伴う問題に対する能力が低いことが多い。

今回の研究は脳に構造的な制約があり、共感することと分析的思考を同時に行えないことを示す初めての研究とのことで、非常に理知的な人でも詐欺に引っかかってしまう場合があるのはこの構造のためと考えられるとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by rikeikuzure (45214) on 2012年11月06日 17時00分 (#2266973) 日記

    大抵共感を刺激する手法で活動しますよね。
    その方が当選しやすいからだろうけど。

    冷静に分析出来る政治家が少ないわけだ。

  • by u1p (2709) on 2012年11月07日 15時51分 (#2267664) 日記
    > 実験では45名の健康な学生に

    ぜひとも、不健康なコンピュータ技術者も実験してください。
  • by s02222 (20350) on 2012年11月06日 14時38分 (#2266856)
    その2つを同時に操れる特殊な脳の構造を盛った人物もまれに居て、そういうひとはほげほげが凄い人になる。歴史上ほげほげ方面で著名な人物のうち、少なくない人数はその構造を持っていたと考えられる。

    みたいなのを考えてみたけど、当てはまるネタを思いつかなかった。
  • by ken2 (27347) on 2012年11月06日 19時40分 (#2267082)

    コミュ力のみの追求は危険、もしくは人事は嘘つき、ってことですね。

    まあ、この研究が示してるのは、人間は「共感分析」の
    スイッチが必要、ということだけのようですが。

  • 二つの理性、「戦略的合理性」と「コミュニケーション的合理性」って、この話そのまんまなんじゃね?
    (ただ、ハーバーマス御大的にはコミュニケーション的合理性と共感は異なるものという認識だったような)

    --
    # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
  • by Anonymous Coward on 2012年11月06日 14時24分 (#2266847)

    共感とは分かること、つまり認識することです。共感がなければ、理解できません。こう言うと言葉遊びになりますので、“神様はサイコロ遊びが大好きです”をグーグルで検索してみてください。言葉の定義がはっきりします。セイ

    • by Anonymous Coward on 2012年11月06日 14時43分 (#2266861)

      分析的思考だけど共感がない例:

      女『車のエンジンがかからないの…』
      男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
      女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
      男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
      女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
      男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
      女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
      男『…ライトは点く?点かない?』
      女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
      男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
      女『何で?』
      男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
      女『もしかしてちょっと怒ってる?』
      男『いや別に怒ってはないけど?』
      女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
      男『だから怒ってないです』
      女『やっぱ怒ってんじゃん』
      男『怒ってないってば』
      女『絶対怒ってる。何カリカリしてるの? 人が大変な時に!』
      男『いや、俺はただライトが付くかどうかを…』
      女『話を逸らさないで! ライトがどうこうじゃなくて今あなたの話をしてるの!』

      分析的思考を放棄して共感した例:

      女『車のエンジンがかからないの…』
      男『あらら?バッテリーかな?』
      女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
      男『トラブルって怖いよね。』
      女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
      男『それは困ったね。』
      女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
      男『相性ってやっぱりあるよね』
      女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
      男『あらら大変だ。じゃあ、送ってあげるよ』
      女『素敵!抱いて!』

      親コメント
    • by miyuri (33181) on 2012年11月06日 16時22分 (#2266948) 日記

      共感しかねるよ、分析的思考をしたからね:)

      親コメント
    • わたしは逆に、日頃からそうかもしれないと気になっていました。

      自分は今身内の介護をしているのですが、、、
      身内・親族の介護を行う上において、相手に対しての「共感(相手の気持ちを思いやる気持ち)」が一番大切だとわたしは考えています。
      介護される人の立場に立ち、辛さや苦悩をできるだけ取り除いてあげたいと考えるのは、人として自然な感情だと思います。そのように思いながら四六時中介護に専念しています。
      しかししばしば介護の手を休め「分析的思考」をしたときに気が付くのは、自分は全く理論立てて行動できていない。ということでそれが往々にしてあります。平たく言えば「先のことを思い描いて将来設計を立てる。」ということについての思考が全く抜け落ちているのです。

      また逆に、「分析的思考」(例えば、論理立てて物事を解決しようとしたり、プログラミングしたり)すると、今度は介護を必要とする人に対して、残酷に、冷徹に処理をしようと振る舞ってしまいます。
      「分析的思考」とはすなわち、共感という分析的思考には不必要な感情を排除した考えだと認識させられます。

      ですので、「介護をする」ならば、利己的な将来設計をすることを諦め、たとえ他人からは非論理的な振る舞いに映るとしても、被介護者の気持ちになって(ある意味信じて)行動をする意識転換が必要になります。
      このように意識転換をすること、考え方を変えることは、理系技術者にとって難しいことだと思います(現にわたしは難しかった)。

      しかし、人間の脳の機能として「共感」と「分析思考」は両立し得ないと分かると、少しは気が楽になりました。
      介護に限らず、たとえば、カルトにのめり込む人、熱狂的に何かを好きになる人などは「分析的思考」が足りないように思いますので、この仮説はある程度正しいのではないかな。と思います。
      親コメント
    • by s02222 (20350) on 2012年11月06日 14時57分 (#2266871)
      それが、脳は割と機能分化してるという話。 漠然とした「認識をする機能」をするパーツがずらっと並んでてその上であらゆる思考を走らせてるんじゃなく、もっと物理的に機能特化したブロックがちらほらあるらしい、と。

      「認識」を使って共感をすることももちろん可能で、「彼の立場はこうで環境がこうでこうなので、自分がその立場であるならこう考えるはず」みたいな思考をすればいい。ただ、それが実は普通に思われているよりもめんどくさいタスクで、でも、社会性を獲得するのには重要なタスクだったので、それを専門に行う部位を脳内に発展させてきた(人類は、なのかそれ以前の社会性のある動物からなのか知らないけど)。

      その部位を使うと、共感するとか、その元になる人の立場に立って考えるとかが、理詰めで考えるより凄く簡単にできる。 その部分に大なり小なりの不備があるのが自閉症。

      みたいなことをなんかで読んだ。
      親コメント
    • by nemui4 (20313) on 2012年11月06日 15時50分 (#2266926) 日記

      できれば多少の改行をいれてくれたら、共感できるかもしれない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      それは違います。共感とは感情を共有することです。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月06日 14時38分 (#2266857)

    自分の考え方をほんの少しでも揺るがされると
    極端から極端に走っちゃう人がいます。
    例えばカルト宗教にはまっちゃう理系の人とか。
    それもこの脳の働きで説明できるんでしょうかねえ。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月06日 14時49分 (#2266865)

    同時に考えようとするからダメなんであって、ハナから別々に考えて後でまとめれば無問題。
    マルチタスクよりコルーチンって事ですな。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月06日 15時07分 (#2266881)

    ここ読んでれば自明だろ?
    以上 証明終了

    なかには出来る人もいるだろうけどな

    • by Anonymous Coward

      自己経験的にも自明だなぁ。
      共感してる時は同時に「今、俺は客観的な分析を棚上げしてるなぁ」って感じる。
      逆に、客観的に状況分析しようとしている時は共感を持てなくなる。

      で、最終的に、
      「自分は相手の問題を解決できそうか」 and 「相手は解決を望んでいるか」
        → Yes → 解決のために分析的思考で対応
        → No → ただその場の話をソフトランディングさせるために共感で対応
      って感じ

      • by Anonymous Coward

        そこでYesを選んでしまって、KYと言われることが頻繁に

        • by Anonymous Coward on 2012年11月06日 15時56分 (#2266936)

          > そこでYesを選んでしまって、KYと言われることが頻繁に

          そーゆー経験を重ねていけば、いずれは
          「相手はその言葉に反して本心では解決を望んでいない」
          と判断できるようになります。

          それと、貴方がその手の相談を同じ人間から頻繁に受けるのであれば、
           『 そんなに難しい事でもなく、解決するつもりも無いくせに、
             ネガティブな愚痴を繰り返し延々と聞かされて、
             その解決のためにアドバイスする事も許されない俺の気持ちを考えた事ある? 』
          ぐらいの文句は言った方がいいです。
          貴方が空気を読む以前に、相手がまず貴方の空気を読むべきですから、

          # 上手く「教育」できれば、
          # 「ただ愚痴を聞いて欲しいだけなのに相談体裁で持ちかける」事をやめさせる事が出来ます。

          まぁ、命に関わる事(ほっとけば過労死しそう、とか)ならば、
          相手が望まなくても、相手の不快を買っても強引に解決に踏み込む場合もあるかもしれないね。

          親コメント
          • たぶんなのですが……、#2266911は本心では解決を望んでいないと思います

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            このコメント読んで、KYだけど分析的思考力が極めて高い人は、
            エキスパートシステム的に、"空気を読む"能力を得られるだろうか、
            なんて妄想しました。
            # その後、スタートレック(TNG)のデータ少佐を思い出してしまった

            • マジレスすると高機能自閉症とかアスペルガーで社会適応している人は、分析的思考力を使ってエキスパートシステム的に
              「コミュニケーションできない」レベルから「KYだけどある程度コミュニケーションできる」レベルになっています(人それぞれだが)。
              "空気を読む"レベルに達してる人もいるかもしれません。

              しかしながら、せっかくの極めて高い分析的思考力は"空気を読む"ことに使うよりも、社会がKYを許容して研究開発等に発揮していただいたほうが社会全体の利益になると思います。

              親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年11月06日 15時21分 (#2266895)

    ことを経済的合理的に解決しようとする連中は、
    ことごとく他人の気持ちを考えずに判断すると。

    全国で数年に一人事故るかどうかのエレベータの補修に費用をかけられないとか。
    米軍が日本を守るのが合理的なんだから、住民を年に一人二人どうにかしようと我慢しろとか。

    • by Anonymous Coward on 2012年11月06日 15時32分 (#2266905)

      >全国で数年に一人事故るかどうかのエレベータの補修に費用をかけられないとか。
      そうですね、間違ってない。補修コストが補修しないことで失われる利益を上回るなら補修しない。

      >米軍が日本を守るのが合理的なんだから、住民を年に一人二人どうにかしようと我慢しろとか。
      こちらは違うな。住民を年に一人二人どうにかするのが米軍だけなら成立しますが、
      犯罪者は米軍以外にも存在するしはるかに多いので。

      親コメント
      • 24時間営業のファーストフードチェーン店で、強盗に入られた時の被害額と深夜バイトを増やしたり防犯に金を掛けるのでは、何方が利益を出せるのか。
        経営者にとっては判断がわかれるところなんでしょうね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        自動車事故の死者のほうがはるかに多いんだから、原発事故などたいしたことない、
        みたいな論理はここだけにしないと炎上するよ。

        • by Anonymous Coward

          共感の有無と考えられるか、共感できない反発だけを脊髄反射で書き込むかの差でしょう?

        • by Anonymous Coward

          そうだな、
          3.11なんて、あれだけのエネルギー放出があったんだから、数万人死者が出るのは当たり前。
          毎年それ以上の自殺者がコンスタントに出てるほうが問題。
          みたいなこともここだけにしないと。

      • by Anonymous Coward

        うん、そうだね
        日本の法律で裁けない犯罪者も米軍以外に存在するし多いよね

    • >米軍が日本を守るのが合理的なんだから、住民を年に一人二人どうにかしようと我慢しろとか。

      贄?

      「一人二人/年」で実質足りてるのかな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      「細かいことで騒いでいるのは少数派ですよ」 的な?
    • by Anonymous Coward

      > 全国で数年に一人事故るかどうかのエレベータの補修に費用をかけられない
      ましてや数百年に一度の大災害のために堤防を作るとか頭おかしいレベル。レンホウの言うとおりだね。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月06日 15時50分 (#2266928)

    恋愛スキルが低い○○、地図が読めない○○みたいに、
    一方が高度な割に、一方が小学生並のスキルしかない人間は珍しくはない
    「一方に集中しているので、一方が抑制されて興味が湧きにくい」
    という状況が続けば、思考が分析優位、共感優位と習慣化され、
    単純に経験的蓄積に差が生まれる

  • by Anonymous Coward on 2012年11月06日 16時11分 (#2266943)

    思考停止状態にになり、信じ込むのはこの理由ではないか。

    • 最近特に思うことだけど、共感するかどうかを自分で判断するのを放棄してる人が多いように思う。
      元コメのタイトルにあるような言葉で、「共感しろよ」オーラが出てると「共感すべきだ」って無条件にふらふらと。
      まず自分なりにこいつは何を言っているのか、を理解して、分析して、その上で共感するのが本来の流れだと思ってたが、他のコメ読んでると案外そうでもないのかなあ?

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年11月06日 16時12分 (#2266944)

    共感したら分析しちゃダメだろ?
    相手のレベルにまず合わせる

    • by okky (2487) on 2012年11月06日 16時39分 (#2266960) ホームページ 日記

      そう思うことがすでに、「2つの内どっちかしか動かせていない」証拠であろう。
      「相手のレベルにあわせ」たら共感しかできないじゃないか。

      まずは共感用のプロセスと、そいつをフックして自由にデバッグモードとして割り込めるプロセスを起動してだな、1つ目のプロセスで共感しつつ2つ目のプロセスで分析をする事ではじめてデバッグが出来るというもので…

      --
      fjの教祖様
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年11月06日 16時15分 (#2266946)

    ・私は自分自身は客観的に見ることができるんです。あなたとは違うんです。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月06日 16時51分 (#2266968)

    「他者の気持ちを考えさせる問題」と「実際に他者の気持ちを考える」とではまた違うと思うんだけど。
    現国ができるからってリアルでは他人の気持ちを考えられないし。

    • by Anonymous Coward

      「作者の気持ちを答えよ」とかむしろ分析だよな。

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...