パスワードを忘れた? アカウント作成
6623848 story
地球

世界銀行、地球温暖化を摂氏2度以内に抑える取り組みが必要 60

ストーリー by headless
削減 部門より
taraiok 曰く、

世界銀行は18日、現在の温室効果ガス削減目標を実現しても今世紀末までには産業革命以前と比べて地球の平均気温が摂氏4度高くなるとの試算を発表し、更なる努力により摂氏2度程度の上昇に抑えられるとの見通しを示した(世界銀行のニュース記事報告書: PDFNHKニュースの記事)。

現在、地球の平均気温は産業革命以前と比べて摂氏0.8度高いが、2100年には摂氏4度高いレベルに達するとのこと。現在の温室効果ガス削減目標が達成できなければ、2060年にも到達する可能性があるという。地球の平均気温が摂氏4度高くなった場合、海面は0.5~1メートル以上上昇し、食料の供給不足や自然災害の増加が予測される。特に小島嶼開発途上国や後発開発途上国における開発が進められることによる気温上昇は摂氏1.5度程度と試算されており、これらの国における開発自体も影響を受けることになる。産業革命以前から摂氏2度程度高いレベルに抑えることができればリスクを大幅に低下させることができるとして、温室効果ガス排出量の削減に向けた更なる取り組みを促している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 取りあえず当行(世界銀行)および各国の中央銀行からじゃんじゃんお金借りまくって、湯水のように使ってね!
    (返しても、返さなくても、いいんだよ)

    ってゆう広告なんですよね。
    • いやいや「当行が指定する事業をするなら融資しますよ」って話だろう。
      で、その事業ってのがインフラを外国企業が牛耳るっつー事業ばっかりで、当事国は借金返済しなきゃらないわインフラの利用料を取られるわで踏んだり蹴ったり。
      しかし償還が迫った外貨建ての借り入れがあるので借りないわけにも行かない。

      比較的マシなのでも「外貨を稼げる作物に集中して⇒その作物の相場が下がって大して儲からない&食料生産不足で飢餓発生」とかなんとか。

      ...というのをやってきた前例があるので、まーたなんかやらかすつもりだろうと警戒して然るべき。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      世界銀行なんて銀行でさえない。
      ただの仲介業者みたいなものだ。
      流通する量が増えれば自分が儲かる仕組み。

    • by Anonymous Coward
      「ってゆう広告」とは「っていう広告」のことか?
  • by Anonymous Coward on 2012年11月25日 21時32分 (#2278538)

    根本的な問題として二酸化炭素排出量トップ2が突出して排出量が多いことだろ?
    この問題に関しては米中2カ国の問題だろ?
    人口あたりで言えばアメリカが親の敵どころかおばあちゃんが死に際に「何が何でも二酸化炭素を排出しろ!地球を温暖化させろ!」と言い残したんじゃないかという勢いで排出している。
    アメリカは「シェールオイルで石油輸出国だ!」と舞い上がってるようだがそんなもの掘るより省エネカーやLED電球に乗り換えたほうがよっぽど早いと思う。
    意外と洒落にならないのが農業部門で大規模営農の小麦やトウモロコシの栽培には大量のエネルギ、灌漑、肥料、農薬等に大量の資源が投入されていて二酸化炭素の排出量も多い。
    「成長時には二酸化炭素を吸収してます」に騙されてはいけない。
    作物でエネルギー収支の面で最も優れているのはサツマイモ等のイモ類。
    地球温暖化がどうのというならとりあえずアメリカ人の食うドーナッツをサツマイモに変えるだけで二酸化炭素排出量を大幅に減らせる。
    屁に含まれるメタンガスの温室効果を差し引いても十分効果があるんじゃないか?

    • by Anonymous Coward on 2012年11月25日 22時20分 (#2278555)

      まずはどこへ行くのも車っていうのをやめさせるべきかと

      親コメント
    • by nim (10479) on 2012年11月25日 23時00分 (#2278571)

      >根本的な問題として二酸化炭素排出量トップ2が突出して排出量が多いことだろ?

      欧州は国が分かれてるから見えにくいだけで、実際には米国並に排出量が多いので、
      米欧中(日露)くらいの問題ですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 欧州は国が分かれてるから見えにくいだけで、実際には米国並に排出量が多い

        くっつけりゃ大きくなるのなら、アジアだってくっつけてしまえば大きくなります。

        最終的に効いてくるのは総量だけど、その内訳を話すときには一人当たりとかをベースにしないと、
        内訳の分類のやりかたでいくらでも結果が変わってしまいます。

        中国みたいに、都市部と田舎とで生活スタイルが極端に違うところは、単純に「一人あたり」にすると
        本質が見えなくなるとは思うけど。

    • by Anonymous Coward

      大規模の方がエネルギー効率がいいけどね。規模の問題と言うより、やってる内容次第だよ。あと、農作物が吸収する二酸化炭素はカウントしないことになっているから。地下から掘り出したもの由来の炭素により、地上の炭素が増えることを懸念していて、地上に元々ある炭素の循環は気にしないことになっている。

    • by Anonymous Coward

      CO2問題も日々分析が進んでますので
      そこだけ抑制すれば解決、ではないです

    • by Anonymous Coward

      アメリカ人と中国人を半減させればいいってのは冗談だけど、
      人口削減が二酸化炭素だけでなく様々な問題解決には不可欠w

      • by Anonymous Coward

        その辺、日本は環境保護先進国と言えそうですね。

        • by Anonymous Coward

          つまり、世界銀行の資金で全世界に二次元をですね…

        • by Anonymous Coward

          チームマイナス100% [ansaikuropedia.org]ですね。
          でも冗談抜きで日本も国土に対して人口は過剰でしょうね。だから色々を無理した挙句、原発を吹っ飛ばしたわけで。

    • by Anonymous Coward

      つまりアメリカと中国の間で核戦争でもしてもらえばしばらく地球は安泰って事ですね。

      • by Anonymous Coward

        「核の冬」で相殺・・・とか?(苦笑)

    • by Anonymous Coward

      根本的な問題として二酸化炭素じゃない

  • by Anonymous Coward on 2012年11月25日 20時57分 (#2278524)

    やや温暖化すると、シベリア南部あたりが広大で肥沃な農地に変わって食糧生産が大幅に増えたり、永久凍土が開発可能になって資源がどんどん発掘できたり・・しないんでしょうかね。

    • by Anonymous Coward on 2012年11月25日 23時08分 (#2278574)

      温暖化といってもたかだか2~3℃気温が上がるだけだから、シベリアあたりは氷点下以下の厳冬地域であることに変わりは無い
      せいぜい夏に永久凍土地帯が泥沼と化すだけでしょう
      そうすると永久凍土上の建物がズブズブ地盤沈下する悪影響が出て、シベリア開発どころではなくなる

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >シベリアあたりは氷点下以下の厳冬地域であることに変わりは無い

        って言い切れるんでしょうかね。
        大幅に上昇するエリアもあれば逆に寒冷化するエリアもあるんじゃないですか?
        平均気温の上昇って、あくまでも平均が2度~3度上昇しているという意味であって、全地球的に均一に2度~3度上昇するという意味ではないんじゃないですか?
        その分布や程度が予想できないからみんな危機感を抱いているんだと思っていましたが。
        • by Anonymous Coward

          概ね全地球的に均一に2度~3度上昇すると理解していただいて問題ありません
          もちろん地域によっては2度~3度ではなく4度~6度の変化になるかもしれませんが、20度~30度の違いになるわけではありません
          それより大きな問題となるのはたかだか2度~3度の平均気温の違いが、地域による降水量の極端な違いやハリケーン/台風の発生頻度の大きな違いなどを生み出すことです

          #日本でも気温上昇により耕作適地の変化などが生じますが、襲来する台風の大型化や集中豪雨の増加などの方がより問題視されています(気温変化に合わせて作物を植え替えることは出来るが台風や集中豪雨を人間が制御することは出来ませんから)

    • 100年後ぐらいになると,どうか知らないけど,過渡期はどっちつかずで困る

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年11月25日 21時47分 (#2278546)

       講談社のプルーバックスでA.T.ウルベコフ著「宇宙移民計画」だったと思うけど、「温暖化すれば、凍土地帯が肥沃な農地になる」なんて書いてあったけど、最近の研究では農地化するスピードよりも、既存の農地が荒廃する速度の方が早いので、全体で見れば食料生産量は減るようですね。
       それに環境を維持している森林などの荒廃も進むし、環境変化が激しすぎて、メリットは内容です。
       確か2012年12月号の日経サイエンス「気候変動の果て」という記事を読むと概略がわかるかと思います。

       藻類による原油生産って、温暖化抑止という視点からすれば、核融合を除けば理想的な技術だと思いますね。
       例えば日本でいえば、耕作放棄地を活用して、国内の原油の消費量を賄えるぐらいの生産量が実現できないかなぁ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        では永久凍土に食料を冷凍備蓄しておこう!
        解凍されたら売りさばいて畑にすればいいんだよ!

        # 机上の空論も浪漫も現実的じゃないよなぁ

      • by Anonymous Coward

        >既存の農地が荒廃する速度

        既存農地の荒廃って、ロシアやアメリカなどの、もともと雨が降らない大陸中央の乾燥地帯を無理矢理地下水を汲み上げて農地化した挙げ句、供給源がない地下水が枯渇して『荒野から農地になり、荒野に戻っただけ』ってのが正しい理解だと思うが。

        • by Anonymous Coward

          西部劇の印象で、アメリカの開拓=乾燥地を開拓、ってイメージになりがちですが、
          実際には合衆国の半分を覆っていた森林地帯を切り開いて、森を耕地にしたのが大部分ですよ。

          #ミシシッピ流域なんて密林状態だったのを耕地化⇒結果、氾濫がおこりやすくなってる

          乾燥地に水まいても栄養不足で作物なんて育ちません。
          化学肥料の発達があってから、それは可能になる。

      • by Anonymous Coward

        仮にそんな藻類が見つかった(orできた)としてもそれが日本の耕作放棄地で作られることはまずないかと。
        安くて広大な土地を確保できる海外(特に新種生物をばらまくことへの規制が緩そうな国)で作られて日本はそれ
        を輸入することになるのがオチかと思います。

        国策で一定量を作るようにしようとしてもそのコストは膨大なものになるので結局輸入に頼ることになると思いま
        す。エネルギー安全保障の問題は多数の国から分散して輸入することで軽減することになるのではないかと。

        • 元コメントで触れられている藻はボツリオコッカス [wikipedia.org]の事かと.
          筑波大とかで研究されていて,日本が産油国に!とアピールしていますね.

          有用かどうかは,光合成のエネルギー変換効率がどの程度か,というところに行き着くのでしょうが,
          以前研究していた知人によると,太陽電池を敷き詰めた方がずっと効率が良い,とか.
          とはいえ,トウモロコシ由来のバイオエタノールなんかよりはスジが良い技術だと思います.
          親コメント
    • 温度が上がったからって太陽定数が上がる訳でも日照時間が延びるわけでもないので、
      高緯度地帯での温度が上がって農耕生産が上がっても、他で下がる分を埋められるかどうか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      農業とかそういう面で言えば、長期的にどうなるかはよくわかっていない。新しい均衡状態に達したら、今より良くなる可能性もそれなりにある。

      ただ、この手の変動は均衡に達するまでは(人間一人の時間的には)かなり長い時間がかかる上に、複雑系が一つの均衡状態から別の均衡状態に移る際には非常に不安定化する(変動の幅が大きくなる)から、過渡期を乗り切るのが大変になる。
      要するに、ゴールが今よりも良い状態だとしても、そこに行き着くまでの途中の段階は今より徐々に良くなるわけではない(かなり良かったりかなり悪かったり、ってのが激しく振動する)、ってのが問題。

      そこさえ乗り切れちゃえば結構何とかなるとは思う。

  • by Anonymous Coward on 2012年11月26日 10時15分 (#2278677)

    実際の所、資源の少ない発展国は資源枯渇リスク分散のためにも
    原発は必要だ。

    • by Anonymous Coward

      資源の多い隣の発展途上国(笑)も作りまくってますけど。
      反原発のみなさん、日本はダメであっちはいいの?

      • by Anonymous Coward

        そんなに原発が好きならあっちの国に行けばいいよ。

      • by Anonymous Coward

        韓国って資源多かったでしたっけ?

  • by Anonymous Coward on 2012年11月26日 11時54分 (#2278711)

    早々に牛のゲップをやめさせるべき

    • by Anonymous Coward

      家畜からのメタン排出を低減する飼料の開発とか
      糞尿の回収技術の開発とか
      できることはいくらでもありそうな気がするけどねえ

      温暖化ってのはそこまで本気になるほどのことでもないってこと?

      • by Anonymous Coward

        温暖化ってのはそこまで本気になるほどのことでもないってこと?

        に至るまでに

        家畜からのメタン排出を低減する飼料の開発とか
        糞尿の回収技術の開発とか
        できることはいくらでもありそうな気がするけどねえ

        を実施していないことを確認したんだろうか。

        • by masdx (26644) on 2012年11月28日 8時00分 (#2280204) 日記
          こんなレポートがあるよ

          畜産の情報-米国の地球温暖化対策と 畜産業界への影響について-2009年9月
          http://lin.alic.go.jp/alic/month/domefore/2009/sep/gravure01.htm

          メタンの地球温暖化係数21を掛けてもこんなもんか・・・
          意外に少ない
          親コメント
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...