パスワードを忘れた? アカウント作成
6689521 story
パテント

40 ℃でも溶けないチョコレート 86

ストーリー by reo
おっぱいの谷間では溶けますか? 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

英菓子メーカーのキャドバリー社が「高温でも溶けないチョコレート」を開発したそうだ (Gizmag の記事本家 /. 記事より) 。

溶けないチョコレートは何も新しいものではなく、古くは 1930 年代から作られていたとのこと。このような「溶けないチョコ」は宇宙食としてアポロ 15 号で打ち上げられたり、また最近では「コンゴ・バー」というチョコレートバーが湾岸戦争の兵士らによって食されていたが、美味しさを伴う「溶けないチョコ」の開発は今まで難しいとされてきた。チョコレートは、その味とともに成分であるココアバターなどの脂肪分が口の中ですばやく溶けるところに美味しさがあり、通常のチョコレートは 28 ℃で柔らかくなり、32 〜 35 ℃で溶けるようになっているとのこと。これを溶けにくくするにはチョコレートにエンバク粉を加えたりココアバターを別の脂肪分に置き換えたりする必要があり、ろうそくのような味になってしまっていたという。また水やグリセロールを加え砂糖を結晶化させる手法ではザラザラとした食感になってしまうという問題もあった。

キャドバリー社の研究者らがこの度開発したチョコレートは「40 ℃で 3 時間以上溶けず、柔らかくもならない」画期的なものだという。チョコレートはその製造工程でココアバターを均一に行き渡らせる「コンチェ」という作業が行われるが、キャドバリー社は通常この作業の前に行われる微粒化の工程をコンチェ後に行うことで温度耐性を高められることを発見したとのこと。この製法は現在 WIPO (世界知的所有権機関) に国際特許を申請中とのことで、「溶けないチョコ」は今後倉庫や輸送車の温度管理の難しい熱帯地域市場にむけて商品開発される予定とのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ろうそくのような味になってしまっていた

    フツーに食された方がいらっしゃるということでしょうか?

    • by manmos (29892) on 2012年12月05日 11時30分 (#2284718) 日記

      たまぁに、おいしそうなのがあるんですよ、ろうそくとか石けんとか。

      #先日、嫁はんの手作り石けんをかじってしまって、むっちゃ怒られた。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        あれ最終段階で冷蔵庫で冷やすから、ぱっと見ヨウカンとかクリームチーズに見えるんですよね。危険です。>手作り石鹸

    • by Anonymous Coward on 2012年12月05日 12時03分 (#2284762)

      ガーナでは35℃くらいの炎天下の路上で現地産のチョコレートを売っていた。
      全然融けない。そして、固い。
      カカオ分の比率は高そうだったが、食感はザラザラしていて『美味しい』とは言い難かった。
      ま、正真正銘のガーナチョコレートなのでお土産で買って帰ったが、味に関しては不評だった。
      これは多分「水やグリセロールを加え砂糖を結晶化させる手法」で作ってたんだなとこの記事を読んで納得。
      ろうそくのような味のは食べたことが無い。

      親コメント
    • 昔ヤウイという食玩のはしりみたいなチョコをフィギュア目当てに大量に買いましたけど、
      残ったチョコの処分に困ってかみさんが溶かして......
      なかなか溶けないんですよね。
      味は覚えてないけど、残ってしまったんだからマスかったんだろうな

      ググってみたらおなじキャドバリーでした。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        えっ?
        マスかいてた?

    • by Anonymous Coward

      ろうそくは普通に食うだろ。あれは非常用食料だ。

    • by Anonymous Coward

      チョコを食うと、普通にろうそく、もしくはせっけんの
      【ような】味がする。

      • by Anonymous Coward

        チョコを食うと蜘蛛のような味がする。

    • by Anonymous Coward

      濡れた子犬のような。。。みたいな?

    • by Anonymous Coward

      ロウソクを食べたことはないけど、チーズを覆っていたロウなら食べたことがあります。
      なんかすこし苦いような感じだったと覚えていますよ。

      #蠟を剥いて食べるなんて知らなかったんだもん

      • by Anonymous Coward

        下痢しなかった?

        私はした

  • by MeeD (18266) on 2012年12月05日 11時52分 (#2284750)

    微粒化を行う前の、荒い粒子のまま混ざってる状態のまま練り上げて、その後にローラーで粒子をつぶしていくってことですかね。
    あえて不均一にすることで脂肪が乏しい溶けづらい部分が脂肪の多い溶けやすい部分を支えるんでしょうか。

    森永のBAKEは表面に焼き上げ層を作って溶けなくしてるそうですが、あれも焼き上げ層部分の脂肪が飛んでたりするのかな?

  • とか思ったが胃酸が出るから大丈夫か

  • いや、まあ、これまでのまずいものとは違う!
    って話だから、たぶん普通に美味しいんでしょうけど。

  • そりゃいかんざき (スコア:0, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2012年12月05日 11時20分 (#2284710)

    > 倉庫や輸送車の温度管理の難しい熱帯地域市場にむけて

    そういう辺鄙な土地でも
    チョコの楽しみを提供する必要があるのか?って話だな。

    ちゃんと考えないと
    日本みたいに、本来廃れるべき田舎なのになぜか都会並みに便利な限界集落ばかりになって
    コストもかさんで、国際的な競争力にまで影響が出たりする。
    まあ幸い日本では、廃れるべき田舎はきちんと廃れて
    都市部に人口が集中する傾向があるけど。

    チョコを楽しみたいなら、普通の環境の場所に住むか、自分らで「溶けないチョコ」を発明するかのどちらかをするべき。
    都会並みの生活を送りたいなら、都会に来るか、自分らで田舎を都会並みにするかのどちらか。
    他人に迷惑をかけたらダメね。

    • by northern (38088) on 2012年12月05日 12時14分 (#2284770)

      真面目なレスをすると、欧州経済危機で嗜好品のチョコの売り上げが落ちてるから、新しい市場を開拓する試みだろう。

      親コメント
    • by nemui4 (20313) on 2012年12月05日 13時29分 (#2284840) 日記

      >そういう辺鄙な土地でも
      >チョコの楽しみを提供する必要があるのか?って話だな。

      戦地で兵士が食べる時でも溶けないで食べやすいチョコがあれば戦意高揚するだろう。
      ということで開発されたのが m&m だったって話をテレビで見た気がする。

      食べ物で人は争い、お腹が満ちれば平和になるのかも。
      アンパンマンの作者にもそんな思いがあるんだっけ。

      親コメント
      • by simon (1336) on 2012年12月06日 3時37分 (#2285388)

        >戦地で兵士が食べる時でも溶けないで食べやすいチョコがあれば戦意高揚するだろう。
        >ということで開発されたのが m&m だったって話をテレビで見た気がする。

        それはハーシーの軍用チョコレート [wikipedia.org]ですね。

        面白いのは、このハーシーの軍用チョコレートに求められた性能なんですが

        「味は『茹でたジャガイモよりややましな程度』であること。」

        という条件だったんですな。
        軍はこのチョコレートを非常食だと認識していて、あまり美味しいと兵士が非常時になる前に食べてしまう。なのであまり美味しくないようにした。
        でもあまりに不味すぎると遭難したり緊急の場合に士気が下がる恐れがあるのであまり不味すぎても困る。

        そこで「茹でたジャガイモよりは美味しい程度」という要求をした、と。

        親コメント
        • by nemui4 (20313) on 2012年12月06日 8時19分 (#2285424) 日記

          ありゃ、そうだっけと思ってぐぐってみた。

          Wikipediaだけど、M&M'shttp://ja.wikipedia.org/wiki/M&M's [wikipedia.org]

          M&M'Sが開発されたきっかけは、アメリカ陸軍の兵士たちの要望によるものだった。南太平洋に展開していた陸軍部隊を監察官が視察した際、兵士が「口の中で溶けて、手に溶けないチョコレートを開発してくれ。
          -snip.-
          太平洋戦争が始まると、陸軍は紙筒にM&M'Sを詰めたものを補給品目に加え、海軍もこれに従った。

          似たような話いっぱいあるんでしょうね。
          ハーシーの軍用チョコは食べたことないけど M&M'sは数回食べたことあってわりと美味しかったと覚えてます。

          >そこで「茹でたジャガイモよりは美味しい程度」という要求をした、と。

          どんな味なんだろう、逆に気になってしまう。

          やっぱり戦争はあらゆるテクノロジーを加速させるなぁ。
          #時の加速は滅亡への早道なんだろうけど。

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年12月05日 14時46分 (#2284933)

      辺鄙な土地に対して、国などから経済原則を無視した
      公共投資や補助金が使われるのが問題なのであって、
      どこであっても、自分の金でチョコを楽しむなら、問題はない。

      民間企業が技術革新で、チョコの販路を広げようというだけの話。

      余所の楽しみが増えることで、こちらの楽しみが減らされることが
      色々多いので神経質になる気持ちも分からんではないが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そうそう、感情なんて邪魔なものはとっとと捨て去って効率だけ追求しましょう。

    • by Anonymous Coward

      そういう事書く時はちゃんと「今からボケるから笑ってね!」と宣言してください

  • by Anonymous Coward on 2012年12月05日 11時46分 (#2284742)
    これで、秋冬限定のチョコかにぱん [sanritsuseika.co.jp]が夏にも食えるようになるのか!?
  • by Anonymous Coward on 2012年12月05日 11時51分 (#2284749)

    若干高くても是非とも欲しい。
    チョコレートは元気が出て良いんだよね。

    • by Anonymous Coward

      9センチのバナナにチョコかけて
      ウリトラマラソンに使える!と言いだす人があらわれそう。

  • by Anonymous Coward on 2012年12月05日 12時01分 (#2284759)

    うちのほうでは、牛の飼料としてえん麦を植えていました。
    実家は当時は兼業農家で、肉牛が1,2頭いて
    二毛作で、9月くらいにえん麦を植えていたと記憶しています。

    そっか、オートミールのオートってえん麦のことだったんだ…と
    Wikipedia見て、ちょっと驚いていた。というか、これはモノ知らずなのか。

    • 「エンバクも人を食べる」だけに着目してしまい、
      なんという食人植物…と思ってしまいました。

      #待て、「も」ってことは他にもいるのか?

      --
      一人以外は全員敗者
      それでもあきらめるより熱くなれ
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      オートミールが嫌いなアメリカ人なんかの決まり文句が「あんな馬の餌なんて食ってられるか!」とか「お前、馬の餌なんて良く食えるもんだな」とかだったりします。

      • by simon (1336) on 2012年12月06日 3時41分 (#2285389)

        >オートミールが嫌いなアメリカ人なんかの決まり文句が「あんな馬の餌なんて食ってられるか!」とか「お前、馬の餌なんて良く食えるもんだな」とかだったりします。

        イングランドの詩人・批評家のサミュエル・ジョンソンが編纂した辞書の「オート麦」の項目にはこうあります。

        「穀物の一種であり、イングランドでは馬を養い、スコットランドでは人を養う」

        この表記に怒ったスコットランド人のジェイムズ・ボズウェルはこう反論しています。

        「それ故に、イングランドはその産する馬によって名高く、スコットランドは人材において名高い」

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年12月05日 12時02分 (#2284761)

    ココアバターが分離するブルーム現象起きると見栄えがすごく悪くなる気がするんですけどね。

  • by Anonymous Coward on 2012年12月05日 12時16分 (#2284774)

    すいませーん、部門名の元ネタがわかりません。
    誰か解説よろしく。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...