パスワードを忘れた? アカウント作成
8663089 story
サイエンス

Nature誌、生命科学論文の掲載審査を強化する方針 33

ストーリー by hylom
オープンアクセス誌もありますしね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

英科学誌Natureが5月より、生命科学関連の論文について審査体制を強化するらしい。同誌によると、昨年1月から5月の間で取り下げられた生命科学関連論文2047件を調べたところ、、約4割に不正行為かその疑いがあったそうだ。こうした信頼性に疑問がある論文が世界的に増えているため、対策が必要と判断したという(毎日新聞)。

今後はチェックリストを作り、図やグラフの元データについても著者に詳しい説明を求めるなど厳しく審査していくとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 盛口氏は氷山の一角 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2013年05月01日 22時35分 (#2373853)

    学者の評価が「被引用度」なんて数値に左右されてるのが元凶じゃないかな。
    身内で相互に引用しまくればいくらでも数字を上げられるだろ。
    さらに身内で雑誌を刊行すれば査読もザル。
    まともに査読しているNatureですらこの数字だから身内の論文や報告となるともはや信憑性を期待できない。
    学問のメルトダウンが進んでいると言っていい。
    利害関係のない第三者の検証のない論文やデータは取り扱いを注意する必要がある。
    出どころがはっきりしない、十分検証されていると確認できない、なんか関連したところで訴訟が起きてたり抗議運動が起きてたりするデータを前提に議論することは大変危険だ。

    • by Anonymous Coward on 2013年05月01日 22時45分 (#2373856)

      >身内で相互に引用しまくればいくらでも数字を上げられるだろ。

      論文の被引用数と言う意味なら、ある程度は可能。
      ただ、いわゆる一流の論文レベルまではさすがに無理。
      (被引用数が数百以上とかになるから、身内で適当に引き合ってるだけでは到達出来ない)
      雑誌レベルのIFだと、母数(論文数)がさらに大きくなる&2年縛りが出てくるんで、いっそう難しい。

      >さらに身内で雑誌を刊行すれば査読もザル。

      そういう雑誌はトムソン・ロイターの調査対象に載せてもらえないから、そもそもIFが付かない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        しかし日本ではIFなんかついてない雑誌でも十分業績になるのだった。
        だって文系の教員なんかそもそも論文をほとんど書かないんだからねえ。
        書いたと思えば大学で刊行してる紀要にしか投稿しないんだから。
        それよりはマシというレベルの低い戦いなのだ。

    • by Anonymous Coward

      >利害関係のない第三者の検証のない論文やデータは取り扱いを注意する必要がある。
      >出どころがはっきりしない、十分検証されていると確認できない、なんか関連したところで
      >訴訟が起きてたり抗議運動が起きてたりするデータを前提に議論することは大変危険だ。
      そうですね。それで、
      >同誌によると、昨年1月から5月の間で取り下げられた生命科学関連論文2047件を調べたところ、、
      >約4割に不正行為かその疑いがあったそうだ。
      この結果は利害関係のない第三者によって検証されてるんでしたっけ?
      もし検証されてないんだとすると、元コメの論理に従うと、元コメの議論自体大変危険ですね。

    • by Anonymous Coward

      だれのことかと思ったら口森SPiのことか。
      これの逆読みの呼称がネットではやったけど、iPS細胞自体の世俗的信用を失うのが
      嫌なので、逆読みにして呼んでる。
      まー彼の場合、Natureには掲載されていない。

    • by Anonymous Coward

      代案はないけど批判だけはしたいまで読んだ。

  • 転載ミス (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2013年05月01日 22時51分 (#2373860)

    > 同誌によると、昨年1月から5月の間で取り下げられた生命科学関連論文2047件を調べたところ、
    「昨年3月まで」の間違いです。毎日の記事も紛らわしい書き方になってますが。

    Natureの記事(http://www.nature.com/news/misconduct-is-the-main-cause-of-life-sciences-retractions-1.11507#/b1)によると

    - Pubmedに掲載されている、2012年3月までのすべての取り下げられた論文2,047件を調べた
    - 取り下げの理由は、43.4%が不正、不正疑いで、昔よりこの割合が増えている。
    - Top Journalほど取り下げの論文が多い。
    - アメリカやドイツなど科学先進国では不正による取り下げが多く、インドや中国など新興国では盗作や重複が多い。

    • by Anonymous Coward

      3月じゃなくて5月3日でした。
      MayとMarchを勘違い...

  • by Anonymous Coward on 2013年05月01日 19時06分 (#2373753)

    審査する

  • by Anonymous Coward on 2013年05月01日 19時41分 (#2373774)

    第三者が審査して、疑わしい論文が一定数を超えたら強制的に廃刊にすれば良い

    • by Anonymous Coward on 2013年05月01日 21時18分 (#2373811)

      論文査読者の確保だって大変なのに、都合よく審査能力のある第三者が出てくるわけがない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      普通の雑誌(商業誌)だから、読者が買わなければ廃刊になるよ。

    • by Anonymous Coward

      Nature自体を廃刊にすると何が良くなるわけ?
      不正な論文が世から消えるとでも?

    • by Anonymous Coward

      4割に不正があったというのは、Natureに投稿があったが却下された論文の話です。
      Natureに掲載された論文の4割に不正があったというのではありません。(もしそうなら、確かにNature自身の存続に関わるでしょうが)。

  • by Anonymous Coward on 2013年05月01日 19時46分 (#2373776)

    T/O

    # おっさんですが何か?

  • by Anonymous Coward on 2013年05月01日 22時24分 (#2373851)

    みんなすっかり忘れたと思うけど、これが原因じゃね?
    http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010... [nationalgeographic.co.jp]

    • by Anonymous Coward

      いやそれだけじゃなくて、人間ES細胞やら、生命科学じゃなくても高温超電導やら、もうしょっちゅうで、その度に厳しくすると言っていて、もう何度目やら、って感じだ

      Natureは一般紙の側面があって、センセーショナリズムに走り易いのも原因だろうね

      • by Anonymous Coward

        > Natureは一般紙の側面があって、センセーショナリズムに走り易いのも原因だろうね

        超一流の科学は、最初は他人には理解しがたいところもあるので、
        とりあえず掲載して多くの人の目に触れさせないことには評価が決まらない、
        という難しさもありますね。もちろん、明らかに不正とか間違いとかオカルトといった
        ものは却下されるべきですが。

        もちろん、スキャンダルを繰り返しているとNature自身の評判が下がってしまうというのは
        Nature自身がよく分かっているでしょうが。

  • 【悲報】「マイナスイオン」「ナノイー」「プラズマクラスター」 オカルト科学であることが判明
    http://2r.ldblog.jp/archives/7413247.html [ldblog.jp]

    2chで怪しい奴のリストがあったと思うけど
    こんなにもあったんだなぁ。と感心した。

  • by Anonymous Coward on 2013年05月02日 9時35分 (#2373997)

    だれかNatureよく読んでる人 実例挙げて欲しい。
    他山の石としたい。(まーNatureに掲載されることはないだろうけど。)

  • Scienceはなんだったっけ?
    Scienceは審査強化しなくっていいの?

    • by Anonymous Coward

      一方日経サイエンスは万全であった。

      # Newtonのあたりから一般向け総合誌が増えた気がする

      • by Anonymous Coward

        >>一方日経サイエンスは万全であった。
        万全の意味が分からないけど、内容とレベルが偏らずいいよね。
        ただ今の緑のフチの表紙が、前と比べてどうしても安っぽく見えてしまう。

    • by Anonymous Coward

      Scienceは例のクローンESでやらかしましたがな。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...