パスワードを忘れた? アカウント作成
9026904 story
原子力

茨城県東海村の加速器実験施設で放射性物質漏れ、30人以上が被曝 108

ストーリー by hylom
強まる風当たり 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

23日、茨城県東海村の加速器実験施設J-PARCで放射性物質が漏れ出すという事故が発生した(ウォール・ストリート・ジャーナル[配信元は時事通信])。「施設内の放射線量が上がった際に担当者が換気扇を回し、外部に放射性物質を放出していた」とのことで、原子力規制委員会への通報は24日夜。通報が遅れたことについても批判を浴びている。 陽子ビームが誤作動し、通常の400倍という想定外の出力でビームが金属(金)に照射され、生成された放射性物質が気化して拡散したのが原因。当初作業員4人が最大で2ミリシーベルトの被曝を受けたと発表されたが、26日、27日には新たに追加でそれぞれ24人について最大1.7ミリシーベルトの被曝3人に最大0.3ミリシーベルトの被曝が確認されたことも発表。

さらにレベル1の事故との暫定評価が設定された。加速器実験施設などの研究施設は原子力発電所と比べ規制が緩いが、今回の事件でJ-PARCの長期にわたる停止も懸念されるという(MSN産経ニュース)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年05月29日 18時55分 (#2390492)

    自分は病院の放射線科で働いているので2mSvの被曝なんて普通に毎年受けてるし、
    注射器から検査用薬剤を漏らしてメガベクレル単位の汚染させて拭き取ったりする「事故」も起こしてますが(幸い管理区域内のみの汚染)、
    いざまともな知識と資格を得て担当になって、そこで日常生活を送っていると、周囲が思ってるより全然深刻さを感じなくなるんですよね、こういうの。

    中の人の実感からすれば「隠蔽」というより、「えっ、これって深刻なの? なんか報告しないといけないの?
    法律とかってどうなってたっけ? うわめんどくせ」、と思ってたんだろうな~、とは思います。
    まあ法律は法律ですから、甘く見ずに従わないとこういう怖い叩かれ方するわけで、被曝なんかよりよっぽどそっちの方で寿命が縮まる思いです。
    (放射線に関する医学生物学的知識はあるけど、放射線に関する法的知識なんて、大昔の講義や試験の後は殆ど忘れちゃった…)

    • by fcp (32783) on 2013年05月29日 20時56分 (#2390585) ホームページ 日記

      中の人の実感からすれば「隠蔽」というより、「えっ、これって深刻なの? なんか報告しないといけないの?
      法律とかってどうなってたっけ? うわめんどくせ」、と思ってたんだろうな~、とは思います。

      起きた事象を把握した上で、報告の義務があるかどうかを間違えたならそういうことでしょうけれど、今回のは違います。

      報告が遅れる原因としては、事実認識の不足 (起きた事象を把握していなかった)、規則の理解の不足 (起きた事象は把握していたけれど報告の義務があることを理解していなかった)、意図的な規則違反 (起きた事象を把握して報告の義務があることも理解していたけれど規則を破って報告しなかった) といくつかあります。

      #2390547 [srad.jp] の人が紹介してくれている報告書では、事故が起きた 5 月 23 日の段階では J-PARC は管理区域外の汚染について把握しておらず、放射性物質が管理区域外に漏洩したことに気付いたのは 24 日午後 6 時過ぎになってからだったとしています。つまり、 J-PARC の主張としては、報告の遅れは事実認識の不足が原因だったということ。なので、規則に対する認識が甘かったという主張ではありません (どっちが良いということではなく、原因が違うということ)。

      もちろん、報告書が嘘の可能性がないとは言いませんが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        「報告の遅れ」って、締め切り何時間超過したの?

    • by Anonymous Coward on 2013年05月29日 19時13分 (#2390507)

      >周囲が思ってるより全然深刻さを感じなくなるんですよね、こういうの。

      とってもわかるんだけど、内輪の話でしょ。
      知識のない人にそれは通じないんだよね。

      だからといって、素人は黙ってろというわけにはいかないんだよね。その素人からの攻撃を守って
      くれるのが法律なんだと思う。というわけで、法律はそのまま守った方がいいと思う。

      まあ、スラドには「俺様がわかる程度のことはみんなにもわかるはず」という謙虚な方が多いので、
      書くだけ無駄なわけだが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年05月29日 21時03分 (#2390590)

        スラドには「俺様がわかる程度のことはみんなにもわかるはず」という謙虚な方が多いので、

        不謹慎だが言い方に吹いてしまった、しかも結構間違ってたりするんだよな、本当にどうしようもねえ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          スラドの人って結構、俺様が知っていることは世界の人が知っているべきで、
          知らないやつは屑、

          と受け取られかねない文章がそこここに見られます。特に軍事と科学分野。
          だから、軍事オタと理系は世間様から疎んじられるのだろうな、と思うことしきり。

          #スラド民をサンプルにして一般化するな、という発言は妥当なのですが、本題とは
          関係ないので横に置いといて。

          どうして、「俺様の知識は世界の人が知っているはず」「俺様の知識は常識だろ」
          を前提とした、他人の貶め方がスラドでは通用するのか、本気で知りたい。

    • あくまで素人の勘でかないが…

      国の基準値はかなり厳し目だと思う

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      いや、中の人も隠蔽ってのは自覚合ったんじゃないかな。

      でも、問題になるのをいやがって、過小評価した。

      こういう風にばれると不信を招くから、小さくても、規則通り、報告や公表をすべきなんだよ。

      • by Anonymous Coward

        ということにしたいのですね

    • by Anonymous Coward

      >自分は病院の放射線科で働いているので2mSvの被曝なんて普通に毎年受けてるし、

      年間の被曝量と、一時にガスとして体内取り込みもアリでの被曝量を並べてどうとか語るのは
      さすがになんか変な気がする。

    • by Anonymous Coward

      こういう認識の人が多いから事故が絶えないんだと思う。
      そういう意味で”参考になる”。

    • by Anonymous Coward

      まともじゃない担当がまともじゃない病院で勤務している実態が伺える。

    • Re: (スコア:0, 参考になる)

      by Anonymous Coward

      そりゃ放射線科の人間は使い捨てだから。
      日赤が定めた活動基準基準だと、1mSv/年 [biglobe.ne.jp]となっている。

  • by Anonymous Coward on 2013年05月29日 20時33分 (#2390569)

    専門外なので間違っているかもしれんが、
    追加資料(http://j-parc.jp/researcher/ja/safety/HDtrouble20130525.pdf )の10ページによると
    放出された放射性物質は・・・

    ●197Hg(半減期64.14h)
    ●43K(半減期22.3h)
    ●198Au(半減期22.3h)
    ●195Hg(半減期9.9h)
    ●24Na(半減期15.0h)

    でいいのかな?
    たしかに、半減期が短い分、研究者たちにとっては「へ?何かこれ問題なの??」
    って感じなのかもしれない・・・

    • by Anonymous Coward

      一番長いやつが60時間で、21,600,000秒だと考えると、実際のところ、観測したい奴の半減期はその十数桁下だから、ほとんどの研究者にとっても、十分長いと思いますよ。というか、これって基底状態の半減期ですか?励起してたらもっと短いのではないでしょうか。

  • by SteppingWind (2654) on 2013年05月30日 13時51分 (#2391015)

    別に日本に限ったことじゃないけど, 大学・学術機関の防災意識は企業・産業界と比較して低く, 実際に事故も多発しています. 正確な統計はありませんが, 企業の研究室よりも多いのは確か [nikkei-science.com]みたいです.

    どうも大学・学術機関においては事故は大きなリスク・コストとして扱われず, 組織的な安全監査・指導が行われていないというのが背景としてあるようで. 専門家であるからこそ, 自身が防災・安全については素人であることを認識できないというのも有ると思います.

  • by Anonymous Coward on 2013年05月29日 19時02分 (#2390498)

    放射性物質を扱うことが想定された(放射線量計が設置してある)施設の運用として,意外というか,引っかかったことが2点。

    まず,換気扇に吸着フィルターなどが設定されていなかったこと。
    放射性物質が発生した場合にも稼働していたみたいだから,封じ込めは想定されていなかったのだろうか

    次に,放射線量が異常値を示しているのに,研究員・従業員を被曝検査を指示せずに帰宅させたこと。
    雇用契約が曖昧な院生はわからないが,従業員は労働法規下にあるから,今回の被曝は労働災害の面もある。
    研究所の使用者(雇用主)は放射線関係法令に詳しくないのだろうか。

    • by Anonymous Coward on 2013年05月29日 19時36分 (#2390526)

      確かに、加速器っていうのは、放射性物質を作るための装置と言っても過言ではない。過言ではないのだが、原発みたいなのと違って、最悪の最悪を想定しても、人間を1人殺すほどの放射性物質を作るのは難しい。意図的にやってもけっこう難しい。主に量的な意味合いで。

      加速器の事故で気を付けなければいけないのは、加速器自体の放射線で、その次がターゲットや線源が放射性物質の場合だろう。電気代を湯水のごとく浪費しながら、今回の事故を再現したとしても、排出される放射性物質は質量としても放射能としても連日やって問題ないレベルだと思う。ましてや、それをフィルターで取り除くってのはちょっと考えられないな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年05月29日 19時12分 (#2390505)

      あなたの管理するサーバから個人情報が大量に漏れたとき、あなたの上司が数時間で完璧に対処できるように
      あらかじめ個人情報関係法規を完璧に勉強してくれている可能性は、そんなに高くないと思うのよ。それと一緒。
      もちろん個人情報を漏らさないためのテクニカルな知識ってことなら、みなさん十分勉強してることでしょうけどね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年05月29日 19時48分 (#2390537)

     ビーム電流が200倍になってることに気がつかないって一体何の実験やってたんだろう?

     測定結果モニタしながら実験してれば普通おかしいと思うよねえ。

    • by Anonymous Coward on 2013年05月29日 20時24分 (#2390561)

      いや、200倍になったのは5msで気付くとか以前に自動停止しています。
      で、多量の放射性物質が生成・気化していることに気付かず(発生部は真空に引かれている密閉空間)、自動停止をリセット。
      試運転したらビーム強度が落ちていたので調整して利用再開、という流れ。
      (注:PDF) http://j-parc.jp/researcher/ja/safety/HDtrouble20130525.pdf [j-parc.jp]
      で、おそらく利用再開で真空ポンプが動いて段々と放射性物質が排気されて線量増加。
      しかし、線量増加を「通常運転時も半減期の短い放射性物質で線量が上がることがあり、すぐ減衰するとの認識だった。」そうで、換気扇を回すと。
      http://jp.wsj.com/article/JJ11758617867101704529619000507651931320553.html [wsj.com]

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年05月29日 23時05分 (#2390656)

        標的は大気中。
        大気中に置いたひとつの原因は発熱対策だと思います。
        J-PARCの発表資料にもあるように2秒かけてゆっくりとビームが照射されるはずで
        リングを周回するビームが一度に標的に当たることは全くの想定外だったはず。

        ビームに関しては遅い取り出し用の電磁石が想定外の異常な動作をした原因を
        突き止める事とその対策、標的に関しては万が一全ビームが標的に当たって
        もその際に発生した放射性物質が周囲に漏れ出さない(かつ平常時の発熱対策)
        設計にする事等今後やるべき事が多く、実験再開までにかなり時間を要する?

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年05月30日 0時05分 (#2390683)

      たとえば原子核実験ではどれだけの粒子が標的に当たったか測定してるわけ
      だけど普通は実験中は瞬間的な変化ではなく積分値を見る。

      加速器は無数のコンポーネントで構成されてるのでビームは安定ではない
      (特に素粒子・原子核実験用の大電流のビーム)ので、今回の様な異常な
      事があっても、後から詳細に解析しないと普段から起きてる平均から
      少し外れたイベントと簡単には区別がつかない事が多い。

      今回の事故で何が起きたか即座に気づくことは実質不可能だと思うが、
      その後がまずかった。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年05月29日 20時05分 (#2390547)

      J-PARC ハドロン実験施設におけるトラブルについて
      http://j-parc.jp/ja/topics/20130525press.html [j-parc.jp]

      この追加資料を見れば、ビームが 5ms のパルスで来ていて、とても反応する暇はないことが理解できるのに。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年05月29日 20時15分 (#2390556)
         5msに反応しろとは言いませんが、なんだかんだで4時間近く実験続けてる訳ですよねえ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2013年05月29日 21時28分 (#2390605)

          勿論ヒントは散りばめられていたはずですが、
          400倍でビームが来続けていたならともかく、
          大多数を占める正常値の中に埋もれる1発だけの異常データに
          気付くのはなかなか難しいんじゃないですかね?
          #しかも下流の実験装置が見てるのは陽子ビームではなく、二次粒子

          まあ、想像力の欠如とか批判は幾らでもできますが。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          一日分どんどん実験してからゆっくり解析するんでしょうね。

          # 使用料が高いのかな?

      • by Anonymous Coward on 2013年05月29日 23時11分 (#2390658)

        反応する暇もないんだから安全対策なんて取りようもないね。
        200倍どころか数万倍になったって、気付けないだろう。
        もう実験禁止でいいんじゃない?

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年05月30日 23時16分 (#2391437)

        J-PARCのページには書かれていないけど、wikipediaの記事を信用するのであれば、
        陽子ビームの異常を知らせる警報でビームが停止したんでしょ。
        しかも、それをリセットして実験継続したみたいだし。

        もし、これが本当なら、気づかないふりをして隠ぺいいしたといわれても仕方ない気が。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      測定結果がモニタできた頃には、とっくにビームが物体にあたって放射性物質ができて拡散したあとでは?

      高速(特に光速)で動くものを衝突する前に結果を見て判断するのは事実上不可能なんだよ。

    • by Anonymous Coward

      よくわからないけど、ビームを出す時間はミリ秒とかマイクロ秒の単位なんじゃないの

      • by nekonyanko (45835) on 2013年05月29日 23時03分 (#2390653)

        資料を見ますと、本来は数秒かけて取り出すものが 5ms で引き出されてしまったために取り出しビームの強度が想定の数百倍になったとありますね。

        実験屋さんからすると、おそらくビームの運転サイクル(入射→加速→取り出し)は変わらないように見えるでしょうから、測定器のモニタリングで気づくかどうかというレベル。実験中は普通はデータが正しく取れているか確認するくらいしかできないですし、カウンターの積分値は変わらないので、わからなくても不思議はないかと。

        もっとも、加速器の運転員がこれに気付かないというのはダメダメな話。いくら自動化されているとはいえ、ビーム電流の減り方を見てればすぐに何かがおかしいことはわかるはず。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年05月29日 18時56分 (#2390495)

    大騒ぎする事故では無いと思うが、放射性物質を保有していてそれを厳重に管理しなければならない施設ではなく、放射線をその都度生成する実験施設だからという気の緩みあるのでは?
    ビームラインの誤作動の原因を確かめもせずに実験を継続したのはひどい

    • 陽子ビーム発生装置の誤操作の方が判りやすい

      • by Anonymous Coward

        人間がいちいち操作するようなものじゃないですから。
        ビームパイプの中の陽子ビームをぐりぐり押し付けてうすーーーーーく削り出す
        鰹節製造機みたいなものが、一気に全量送り出してしまったのが原因。

  • by Anonymous Coward on 2013年05月29日 19時41分 (#2390531)

    村や県に通知する機能は自動化・多重化できないのかな。サーバ監視みたいに。
    この施設で「xx分間にyyミリシーベルトを検知」・・・とか異常があると、村と県と消防に自動通知。

    情報がなかなか伝達されなかったのは施設の性質というよりも、担当教授のキャリアパスとかそういう力が働いたからだろうか。

    • by saitoh (10803) on 2013年05月30日 18時10分 (#2391226)
      J-PARCのプレスリリースに載ってますが、実験ホール内でも6μSv/hの上昇、周辺の環境モニタリングポストだと数ナノ/hの線量率上昇でしかありません。自動通知は可能でしょうが、そのばあい事故ではない数値の変動でも通知しまくるオオカミ少年状態になるんじゃないかと。
      親コメント
    • by ryochan (6714) on 2013年05月30日 11時36分 (#2390918)

      自治体への通知を書き換えて隠蔽(神戸製鋼所の例[1])という事例もありますね。

      [1] http://www.kobelco.co.jp/releases/2006/05/1175779_11976.html [kobelco.co.jp]

      親コメント
    • 村や県に通知する機能は自動化・多重化できないのかな。サーバ監視みたいに。
      この施設で「xx分間にyyミリシーベルトを検知」・・・とか異常があると、村と県と消防に自動通知。

      情報がなかなか伝達されなかったのは施設の性質というよりも、担当教授のキャリアパスとかそういう力が働いたからだろうか。

      単純に、この事故がヤバいと気が付かなかったのでは。
      「よくあること」で現場が片付けていたけど、後からデータ整理しててヤバいことに気がついたとか。
      その場にいた研究者とかの被曝測定も凄く遅かった感じがしますし、現場の安全管理体制自体がゆるゆるなんでしょうね。

      後、行政側の外側からの監視が十分だったか?と言う問題もあるような。
      事業者がずさんでも外部での自動監視ができてればここまでの被害にはならなかったかもしれないです。
      実際、風下の住宅街にまで放射能が届いていたのですから、住民の安全という事も大きい。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      だれかZabbixの放射線プラグイン作ってくれませんかね

  • by Anonymous Coward on 2013年05月29日 22時27分 (#2390631)

    この手の放射能事故に関しては、やけに擁護に回ったり「心配している奴らは何も分かってない素人」
    みたいな態度を取る人が多いよね、スラドって。

    • by saratoga (23467) on 2013年05月30日 18時55分 (#2391268) 日記

      そういえば、直線加速器の誘致とかいう話があったような気がしますが、候補地選定にあたっておられる専門家の方々は今回のこの始末をどう評価されるんでしょうね?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      実際にそうなんじゃないの?

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...