パスワードを忘れた? アカウント作成
9748765 story
地震

気象庁、8日の緊急地震速報は誤報だと発表 140

ストーリー by hylom
影響の大きさに驚く 部門より
masakun 曰く、

8月8日16時56分、気象庁は和歌山県北部の地震を検知し、奈良県や大阪府で「震度6弱から7程度の」地震があるという緊急地震速報(警報)を発表しました。近畿地方を中心に関東・北陸から四国・中国・大分県にいたる広い範囲が対象となったため、ケータイや職場の館内放送で知った人も多かったことでしょう。しかし震度1以上の有感地震は観測されず、結果的に誤報となりました(msn産経ニュース)。

気象庁の発表によると、「震度予想が過大となった原因は、和歌山県北部の地震の発生と同じタイミングで、三重県南東沖の海底地震計のノイズを地震の揺れとして取り込んで計算したことによるもの」で、現在海底地震計のデータの利用を停止したとのこと。

やっぱり地震予知というのはかなわぬ夢なのでしょうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • > やっぱり地震予知というのはかなわぬ夢なのでしょうか。

    緊急地震速報は、まず地震を震源地近くで検知してから、
    その地震波が伝わるより先に、各地に警告を出すシステムですよ。

    地震波はP波でも7km/s程度なので、70km離れれば10秒の余裕が出来ます。
    あくまで地震の発生がトリガーなのであって、予知なんかしてません。

    今回の問題は、「実際の地震発生とちょうどぴったりのタイミングで、別の震度計がノイズを拾った」ために、
    本当は「浅くて小さい地震」だから一つの震度計だけが弱い地震を観測したものだったのに、
    「深くて大きい地震」を「離れた二つの地震計が観測した」のだと誤認しちゃった、ということですね。

    地震予知は今の科学技術ではというてい実現できそうにありませんが、
    緊急地震速報システムは今の科学技術の中で、もっともっと精度を上げる余地はあるかと思います。

    私は大阪で地震速報を受取ましたが「奈良、震度60kmでM7.8」という数値を見て、
    (奈良と大阪の距離に比べ、震源地が深いので、震源地の真上も大阪も震源からの距離はあまり変わらないので)
    「それなら大阪はとっくに揺れてるはず」と、最初っから疑ってかかってあまり緊急な対応をしませんでしたね

    他の地震計が反応してないところで気づけよ、ということで
    地震観測情報からの規模推定アルゴリズムの精度向上に期待します。

    • by shuyamakawa (38155) on 2013年08月09日 14時14分 (#2437914)

      > 他の地震計が反応してないところで気づけよ、ということで
      > 地震観測情報からの規模推定アルゴリズムの精度向上に期待します。

      正確性という意味では、確かに他の地震計を確認したほうが良いのですが、
      他の地震計が反応したかどうかを確認できるようになるまで待つと
      配信が遅くなってしまいます。
      緊急地震速報は数秒から数十秒の猶予の中の速報性が求められていると思います。

      より良いアルゴリズムの開発に期待という件はまったく同意です。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年08月09日 13時44分 (#2437887)

      その通りですよね。

      このタレコミで「予知」という言葉で今回の件を語っているのが多すぎて笑ってしまった。
      普段、科学的だのなんだの言っている連中がこれだもの。

      親コメント
  • 素晴らしい (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2013年08月09日 13時51分 (#2437894)

    今回は誤報だったわけですけど、緊急地震速報後、列車は素早く停車し、メディアは
    一斉に通知し、個人の端末には警報が通知され、警戒システムとしては
    かなり優秀な方なのでは。私は今回の騒ぎを見て安心したので、警報がなったら
    「またか」と思わず、直ぐに動けるようにしたいと思いましたけど、不満を口にする人は
    これだけ優秀なシステムの何が不満なんですかね

  • 地震「速」報 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by shuyamakawa (38155) on 2013年08月09日 13時54分 (#2437896)

    > やっぱり地震予知というのはかなわぬ夢なのでしょうか。

    緊急地震速報と、いわゆる地震予知は別の技術分野の話だと思います。
    緊急地震速報は、あくまで地震が発生した後の「速報」であって「地震予知」はしていないです。

    猶予時間が数秒~数十秒という世界で速報性(できるだけ速く発表したい)と正確性(誤報を減らしたい)の
    相反する要求があって、どうバランスをとるかという話なんだと思います。
    今回の件から、正確性よりの舵取りが行われることになるんじゃないでしょうか。

  • 大半は予知できないっしょ。ましてや地震なんて目が届かないような所で発生するもんだし。
    まあ、誤報で良かったと思いましょ。

  • 今回の件で緊急地震速報を信用する人がぐっと減るのでは? そのほうが問題だな。
    • Re:狼が来た! (スコア:5, すばらしい洞察)

      by USH (8040) on 2013年08月09日 13時45分 (#2437889) 日記

      それよりも、マスコミの報道のほうが気になる。

      このシステムは、現状の技術では地震に対する備えとして一番効果があるけど、まだまだ発展途上。なので今回のようなエラーを積み重ねて制度を高めて行かないといけない。

      けど、マスコミのタイトルとか見ていると「誤って流してしまった」とか「平謝り」とか、鬼の首をとったよう。

      緊急地震速報としてかなり大きめの予報を出したことになるので、それでどれくらいの人や機関が具体的な行動をとったか、速報が本当だった時にその行動が役に立っていたか、そういう検証をするなど、ポジティブなスタンスはないのかな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年08月09日 15時43分 (#2437980)

        とくダネは「こんなに謝らなくてもいいのに」的な論調でしたよ。
        いい予行演習だったんじゃないか的な。

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      今回の誤報で信用する人がぐっと減るとかいうなら、受け手の側にも問題があると思う。

      そんなに頻繁に誤報がj繰り返されましたか?
      システムに過剰な期待をしていませんでしたか?

      今後も精度向上に努めてもらわなきゃならないのは当然として、の話ですが。
    • by Anonymous Coward

      東海や関西の人だどうかは知りませんが、関東の人ならこれぐらいで動じませんよ。
      もぎゅっもぎゅっもぎゅっ! の音には慣れっこです。
      結果的に誤報でも、誤報でよかった東海地震は来なかったんだ、って思うだけですー。

      誤報は震災時で慣れてはいるけど、その有用性も嫌になるぐらい実感してますからね・・。

  • 所詮こんなもん (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2013年08月09日 14時07分 (#2437906)

    東北に住んでると

    ・警報なったのにほとんどゆれない(震源地が遠かった?)
    ・けっこう大きくゆれたのに警報がならない(閾値を越えなかった?)
    ・ゆれ始めてから警報がなる(震源地が近すぎ?)

    などいろんなパターンがあるので注意喚起のソースのひとつでしかないです。

  • by shinshimashima (9763) on 2013年08月09日 15時14分 (#2437958) 日記

    原理上、誤報が発生するのはやむをえないと思う。

    むしろ、誤報があることを受け入れて、その場合の影響を少なくする工夫があるでしょう。
    具体的には、誤報であることを同じ手段で通知する。

    そうすれば、鉄道などでは緊急停止はしても、無駄な線路確認をすることがなく再開できる。
    これがないと、自分の場所が揺れていなくても、他の地点で被害が出ている可能性を否定でいない。

    • by BlueRain (37857) on 2013年08月09日 19時48分 (#2438141)
      > 誤報であることを同じ手段で通知する。
      そうそう、今回そう思った。
      奈良で地震だとすると関東では充分遅れて揺れるので、状況がはっきりするまで身動きが取れない。
      「ぴんぽんぱんぽ~ん」で訂正を流してくれるとうれしかった。
      親コメント
      • by shinshimashima (9763) on 2013年08月09日 20時18分 (#2438160) 日記

        どのレイヤでの誤報かは知りませんが、
        過去に「誤報」であるという旨のエリアメール(Docomo)を受信したことがあります。

        自分の携帯見たら2012/3/27の神奈川県で、津波警報は誤報でした、というエリアメールが残ってました。

        #新幹線移動中にたまたま受信しただけなんで、「誤報」そのもは受信していない。

        親コメント
  • by makersmark (46165) on 2013年08月09日 13時38分 (#2437873)

    地震ではないのに警報を出した.false positive
    地震が来るのに警報を出さなかった.false negative

    後者の方が負の影響が大きいので,今回のは大失敗ってイメージでもない.

  • by Anonymous Coward on 2013年08月09日 15時55分 (#2437992)

    読売新聞が8日夜に『緊急地震速報でも甲子園、意外な理由で試合続行』
    って記事をWebに掲載。

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130808-OYT1T01382.htm [yomiuri.co.jp]
    ~略~
    夏の全国高校野球大会が開幕した甲子園球場(兵庫県西宮市)では、第3試合の日川(山梨)―箕島
    (和歌山)の六回表、日川の攻撃が終わった直後に緊急地震速報が発表された。大会本部によると、大
    会中の速報発表は春夏を通じて初めて。試合を中断するかどうかは球審が最終判断するが、試合中は
    携帯電話を持っていないため速報に気づかず、試合を続行したという。
    (2013年8月8日22時48分 読売新聞)

    いつの間にか(9日0時46分に改訂?)、タイトルや本文から甲子園の下りは一切無くなっている。
    Web魚拓は無いが、2chログサイトに痕跡あり。
    http://www.logsoku.com/r/poverty/1375972253/ [logsoku.com]

    書き換える理由が判らんが(野球ネタに対する妙な自粛精神が掲載後の読売社内で湧き出た、って勘ぐってるけどw)、
    コソッと記事を書き換える新聞社の姿勢と、
    スグに謝罪と状況説明の開いた気象庁の姿勢、皮肉な対比と思ったよ。

    ※この件や読売に限らず、記事改定したら改定理由や改訂箇所も残し置くべき、と思う。
    Webなら履歴の仕組みも導入しやすかろう。

  • by Anonymous Coward on 2013年08月09日 16時00分 (#2437994)

    緊急地震速報が来たら強震モニタを見るようにしています(スマホ、携帯からでも見られます)
    今回の場合は平時の状態と変わりがなかったため、誤報だろうな、と早い段階でわかっていました

  • by Anonymous Coward on 2013年08月09日 13時12分 (#2437843)

    やっぱり地震予知というのはかなわぬ夢なのでしょうか。

    れきません! ――ロバート・ゲラー

  • by Anonymous Coward on 2013年08月09日 13時36分 (#2437868)

    ブボボ(`;ω;´)モワッ

  • by Anonymous Coward on 2013年08月09日 13時37分 (#2437870)

    「どや? 少しは涼しくなったろ?」

    # twitterからの受け売りですが

  • by Anonymous Coward on 2013年08月09日 13時43分 (#2437882)

    携帯電話を持ち込んではいけない
    データセンターとかに
    携帯電話を持ち込んでいるのがバレて
    怒られた人はどれくらいいる?

  • by Anonymous Coward on 2013年08月09日 14時01分 (#2437899)

    今回の件はこれで済まさないと仕方ない。

    ただ、ノイズで反応しないようにする仕組みを
    もうちょっとなんとかできないものか。

    速報による予測の内側で検証するとか
    できないものなのかな。

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...