パスワードを忘れた? アカウント作成
10369577 story
サイエンス

ノーベル賞を受賞したランディ・シェックマン教授、3大科学誌に対し不満の意を示す 30

ストーリー by hylom
金は目的か手段か 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

今年ノーベル生理学・医学賞を受賞した米カリフォルニア大バークレー校のランディ・シェックマン教授が、Nature、Science、Cellという「3大科学誌」に対し、今後論文を投稿しないことを表明した(読売新聞Guardian)。

シェックマン教授は、3大誌を「ぜいたくな雑誌(luxury journals)」と呼び、研究者がこれらの雑誌に論文が掲載されるよう「時流に乗った研究」に力を入れ、より重要な研究をおろそかにすることを批判。また、教授は論文誌の品質を評価する「impact factor」についても否定的で、「多く引用される論文は科学的に優れている、もしくは目を引くもの、刺激的なもの、間違ったものだ」と述べている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年12月16日 16時40分 (#2512916)

    子供の科学、小学生のたのしい科学、後ひとつはどこだろうか?

    #3つが全部判明すると良くない事が起きる?

  • by Anonymous Coward on 2013年12月16日 20時55分 (#2513134)

    湯川秀樹は日本から世界に発信する学術誌を自ら創刊したんだよな。
    朝永や小林・益川のノーベル賞受賞論文を掲載した。

    オッペンハイマーが湯川の中間子論を査読して没にしてしまった事があるので
    自ら編集する学術誌を作る事にしたらしい。

    大物はやる事が違う。

    • by Anonymous Coward

      でも没にした方のPRLは今でも大御所ですからねぇ。

    • by Anonymous Coward

      のび太は就職できないから会社を作ったんだっけ。すぐに倒産したとはいえなかなかできることではないと思うぞ。

      • by Anonymous Coward
        あれは花火で焼けたんじゃなかったか
        • by Anonymous Coward

          火事で焼けた残り火で、やけで花火をやったんじゃなかったか。

  • by Anonymous Coward on 2013年12月17日 0時34分 (#2513280)

    ただし、これまでに試みられてきた、他のあらゆる仕組みを除けば。
    言わずと知れたチャーチルの言葉ですが。

    >教授は論文誌の品質を評価する「impact factor」についても否定的で、
    多少の仕組みに不備や運用に不味い点があっても、他に変わるものがないように思えます。

    よくぞ言ってくれたという意見もありますが、
    おそらく、国内の多くの研究者がimpact factorに対して感じている不満とノーベル賞を受賞した教授の不満では、
    著しく意味合いが違うのでは?

    • by Anonymous Coward

      変わるものを求める以上
      同じ哲学の上での話でしょう

      そうじゃないのが彼の発言の意味だと思います

      言うなれば本来の科学という話かと

  • by Anonymous Coward on 2013年12月16日 17時17分 (#2512946)

    読売新聞の記事は端折りすぎですね。
    Guardianの記事には反論も書いてあるのですが。

  • by Anonymous Coward on 2013年12月16日 17時58分 (#2512979)

    論文の質の指標ではないと何度言えば

    • by Anonymous Coward on 2013年12月16日 18時48分 (#2513026)

      とはいえ,自分のようなしょぼい研究者が指摘してもひがみにしかとらえてもらえないので,ノーベル賞みたいな箔のついた研究者がコメントしてくれるのはいいことですね.

      で,論文リストだけで研究者を評価するもっと簡単な方法が見つからないのも事実.インパクトファクターに代わる指標はでてくるのか.

      親コメント
      • 論文のオリジナリティを表すインデックスとできないんですかね。

        似たような論文が少ないと高いオリジナリティとみなす、とか。論文の引用関係のネットワークから計算する、とか。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          単純に、「読めば」良いだけなんだよね
          それをやりたくない人が評価するのがおかしい

      • by Anonymous Coward

        > インパクトファクターに代わる指標はでてくるのか.

        コネ。
        悪い意味じゃなく、実力を知る物同士が評価しあうサロン。

        問題は客観性が少ないことと突然変異的な天才の評価に時間がかかることで、現実には両者が組み合わされているので一方に偏らなければまあいいんじゃないかと。

        それでも不満ならResearch GateのRG scoreみたいな民間指標をいくつか組み合わせるくらいでしょうか。

        #RG Score 30代前半のしょぼい研究者なのでAC

        • by Anonymous Coward

          >それでも不満ならResearch GateのRG scoreみたいな民間指標をいくつか組み合わせるくらいでしょうか。

          ごめん、ここ数ヶ月「Research GateのInvitation Letter」とやらを(若い世代から長老クラスの研究者から)いくつかもらってたが
          「これは研究者のSNS」って見た瞬間にゴミ箱捨ててたんだが
          これって何か、信頼おけるものなの?よければ教えてください。

          #「SNS」=「気もち悪いコミュニケーションツール」と印象づいちゃった変な世代出身

          • by Anonymous Coward

            その手のサイトっていっぱいあるでしょ。
            もうちょっとメジャーになったら気にすればいいと思うけど。
            今の状況だとfacebookとかLinkedInのほうがずっと重要でしょう。

          • by Anonymous Coward

            自分が、まだ民生利用不可だったころのインターネットを、胡散臭い目で見てる研究者と同じでないといえますか。
            研究者なんて好奇心無くしたらお終いなんだし、時間以外の不利益も無いなら、まずはやってみて判断したら。

      • by Anonymous Coward

        素直に研究が生んだ金でいいんじゃね? 国民の理解も超得やすいし。俺様の明日の飯以外のものに使われる金はすべて無駄遣いだとかいうマジモンのキチガイは別にすれば。

        • by Anonymous Coward

          基礎研究は(すぐには)金を生まないことが多いから、金を生む研究に注目が集まることを批判しているんでしょうに

    • by Anonymous Coward

      でも、研究者の業績の指標なんですよね。

      • by Anonymous Coward

        論文の質とは直接関係ない学術雑誌の被引用率によって、そこに掲載されたかどうかで研究者の業績が評価される昨今の風潮は不当ではないか、という話題の最中にそんなこといわれても…。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...