パスワードを忘れた? アカウント作成
10605392 story
サイエンス

「女性は家事、男性は生活の糧を稼ぐ」というのは「ほ乳類の常識」ではない 115

ストーリー by hylom
近代だけの風習を「古来から」と言ってしまう例はほかにもありあそう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

人類学や霊長類学などを研究している中部学院大学の竹ノ下祐二氏が、「性別によって異なる役割分担をする」ことについて、「ほ乳類にとっては自然なことではない」と述べていることが話題になっている(Togetterまとめ)。

世の中には「男性は外で働いて家族を養うための資源を獲得し、女性は家で育児に専念する」ということが「ほ乳類にとって自然である」という説があるが、これは実は間違いなのだという。たとえば、「マーモセットの仲間では,メスは授乳以外のほとんどをオスに任せる」そうだ。これは子供の体重が重く、子育ての負担が大きいためだとみられるそうなのだが、人間も育児の負担が大きい動物であり、それを踏まえると母親以外も子育てに関与するというのは自然なことなのだという。

確かに、今のような技術が発展していなかった原始時代のことを考えると、「女性は何もせずにただ子を育てるのみ」ということは考えにくく、子育ての合間に採取などなんらかの活動を行うのが自然である。「女性は家事、男性は生活の糧を稼ぐ」といのは、近代にのみ成立した考えであり、状況に応じて柔軟に男女ともに対応するのが自然であろう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 誤解を生む記事 (スコア:5, 参考になる)

    by Hamo73 (35938) on 2014年01月30日 17時32分 (#2536446)

    竹ノ下氏のツイートが話題になっているのは、

    「性別によって異なる役割分担をする」ことについて、「ほ乳類にとっては自然なことではない」と述べていること

    ではありません。

    長谷川三千子 [wikipedia.org]氏の少子化問題についてのコラムで、(女性は育児、男性は仕事という)

    性別役割分担は、哺乳動物の一員である人間にとって、きわめて自然なものなのです。

    について、「竹ノ下氏が霊長類学者の立場から誤りを指摘したこと」が話題になったのです。

    哲学者で保守系論客でNHK経営員の長谷川氏は、産経新聞のコラム「正論」において少子化問題に関して論じました [iza.ne.jp]。

    その主張を大まかにまとめれば、「育児負担が大きいのに専業主婦を共働きにしたから少子化が進んだ。だから専業主婦に戻せば少子化は解決する」というものです。その主張の補強のために、女性が育児に専念するのは哺乳類の「自然」だと述べています。

    それに対して竹ノ下氏は、メスが育児に専念するのはむしろヒト以外には見られないと指摘し、ヒトにおいても、母親が育児に重要な役割を占めることは確かだが、どの程度かは社会によって異なり、「自然な」母親のあり方というものはないと述べています。

  • by nobanner (41086) on 2014年01月30日 15時39分 (#2536351) 日記

    少なくとも小保方晴子氏が家に篭って家事育児に専念していたら大損失でしたね。

  • 他の動植物の生態を理由に人間の生き方の良し悪しを論じるのは愚の骨頂である、のは言うまでもないことですよね?
    例えばプライドの新たなボスになった雄ライオンが、それまでの子ライオンを殺す行動から、義理の子を殺す親は無罪である、なんて主張はおかしい。
    私達はライオンでもマーモセットでもチンパンジーでも無い、人間であって、人間が従うべき規範は自然界を観察しても見つかりません。

    同じことが社会の在り方にも言えます。人間が作り出す社会が従うべき規範を、他の動植物の作る社会が持っているような規範―観察で得られる社会的行動―のみで批判することのどこに理があるのか。
    少なくとも、
    「動物fooの社会はこうなっているようだ」→「何故ならbarやbazといった生物学的特性、環境の要因があるからだ」
    →「人間にもbarやbazは当てはまる」→「現在fooが生存しているのは進化論的にbarやbazに対応してきたからだ」→「だから人間もfooの生存戦略を規範とすることで『絶滅しない』」
    などといった迂遠な論法を使うくらい徹底しないと倫理の世界に動物の生態を持ち込むことはできません。
    そして重要なのが、どんなに動物の戦略を持ち込んだところで、それは精々絶滅しない程度の見通ししか立たないということ。

    識者の与太話の範囲なら結構。だけどそれ以上はいけない。ポストモダニズムがやらかしたような、自説の補強にでたらめな科学的見地をまぶす手法は生存できなかった。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月30日 14時32分 (#2536280)

    そんなの当たり前だろ。ライオンとかメスが狩をすることがずっと昔から「常識」だろ。何を今更。

  • by nim (10479) on 2014年01月30日 14時35分 (#2536286)

    >世の中には「男性は外で働いて家族を養うための資源を獲得し、女性は家で育児に専念する」ということが「ほ乳類にとって自然である」という説がある

    こんなの初めて聞いたのですが、本当にその説があるのでしょうか?

    #「家で」とか、クジラ目の哺乳類の「家」ってどこ?

    • by nobanner (41086) on 2014年01月30日 16時05分 (#2536362) 日記

      タレコミの Togatter まとめ [togetter.com]にありますが、事実はまるで反対です。

      長谷川氏は「「性別役割分担」は、哺乳動物の一員である人間にとって、きわめて自然なものなのです。」と述べるが,これは誤りである。まず,ヒト以外の哺乳類において,役割分担すなわち分業はまったくといってよいほど見られない。

      すなわち,メスが巣で子育てに専念し,オスがメスとコドモの生活の糧を稼いでくるという社会は,ヒト以外の哺乳類には存在しないのである。よって,そのような生活形態を「哺乳動物の一員として自然」と述べるのは完全に誤りである。

      そもそもありとあらゆる生命は多彩な環境に適応してそれぞれの生存戦略を採る必要上千差万別な行動形態に至るのであって、それを一般化してべき論に導こうという考え方自体ナンセンスとしか言い得ません。

      親コメント
    • Re:それ何情報? (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2014年01月30日 14時53分 (#2536302)

      まあ、これに対する反論なのでしょうね。

      朝日新聞:「女は家で育児が合理的」 NHK経営委員コラムに波紋
      http://www.asahi.com/articles/ASG1H67CFG1HUCVL020.html [asahi.com]

      論点がずれてると思うのは、
      「『性別役割分担』は哺乳動物の一員である人間にとって、きわめて自然」
      という論に対して、
      「男性は外で働いて家族を養うための資源を獲得し、女性は家で育児に専念する」
      という飛躍をしてしまうことだと思います。

      前者は、単に性別によって役割が違う(男女が同じ役割を担う必要は無い)と言っているだけなのに、
      後者は、男女の役割の内容まで決めつけてしまっています。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        主張内容は「役割分担がある」ではないでしょ
        じゃあ女が働いて男が子育てでもいいのかって話にはなってない
        「女性が家で子を産み育て男性が妻と子を養う」という役割分担に限定してるんだから主旨は同じだよ、自分の出したリンク先くらい読もうよ

        で、まあ哺乳類どころか霊長類どころかホモ・サピエンスに限ってすら必ずしも自然なことではないんだけどね
        強いて言えば、男性の方が狩猟に、女性の方が採集に、それぞれ適応度が若干高いという違いはある
        そういう意味ではそもそも生物として女性も働くことを前提として進化してる

      • by Anonymous Coward

        > 前者は、単に性別によって役割が違う(男女が同じ役割を担う必要は無い)と言っているだけ
        それが「性別役割分担」だと考えるとはネイティブ日本人には理解できない言語感覚ですなー。
        擁護のためなら本人の発言趣旨すら歪曲するってか?

      • by Anonymous Coward

        この記事への反論ですね。

        【正論】長谷川三千子氏 年頭にあたり 「あたり前」を以て人口減を制す:イザ!
        http://www.iza.ne.jp/kiji/column/news/140106/clm14010603200001-n1.html [iza.ne.jp]

  • by Anonymous Coward on 2014年01月30日 15時14分 (#2536316)

    そもそも社会が豊かになったから、女性が働かずに家事と子育てに専念できる良い時代になったんだけどね。

    むしろ女性が働くのは歴史の逆行。その挙句、託児所、保育園が足りないというのも本末転倒。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月30日 15時18分 (#2536322)

    昔の人類学では「狩猟民族」なんてのがあったけど、
    実態に合わないからということで、今では「狩猟採集民族」って言うようになったのもあるね。

    いわゆる狩猟民族では、だいたい男性が狩りに行くんだけど、
    いつもいつも家族・集落の人々のお腹を満たすだけの結果が得られるわけじゃない。

    結果が得られないと飢えちゃうんで、
    そういう民族ではたいてい女子供が木の実、草の根なんかを採集して、
    それを食事にしている。
    狩猟がうまくいかない時期はそればっかり食べてくらしてることもあり、
    生活実態としては「狩猟民族」じゃない。

    大学で文化人類学の講師の話であったけど、
    狩猟民族ってのは必ずしも勇猛果敢ってわけじゃなく、
    狩りに出ると言ってみんなで集まっては
    喋ったり歌ったり他の集落にいったりして、要するに遊んでることも多いんだと。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月30日 15時33分 (#2536343)

    狩猟採集時代、人類は男が狩り、女が採集をしていた。
    現代の狩猟採集民や、原始時代の骨の分析でわかったことは、
    彼らの摂取しているカロリーのほとんどは女性が採取してきたものだという事実
    要するに古来男性は女性に食わせてもらってたということ。
    以上。

  • 環境が豊かならオスはするだけしてあとは放置だった気が...。
    両親で子育てするのは環境が貧しい場合なのな。
    まずは哺乳類の常識で判断すると実は人間は結構貧しいってことを認識するところから始めないとな。
    # 類人猿基準だったかな?

  • by Anonymous Coward on 2014年01月30日 14時50分 (#2536298)

    政治的な意図で話題に「してる」んですね。
    似たような話は何十年も前からしょっちゅう誰かがしてるわけで、それをたまに恣意的なタイミングで取り上げると。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月30日 15時03分 (#2536306)

    霊長類は一夫多妻制が多いし服も着ません。
    野生本来の状態に戻すべきと言うならそういうものも合わせた方がいい。
    個人的にはボノボを参考にするのが良いのではなかろうかと思います。

  • きるわけない。どういう文脈で語られた話かわからんがちょっと正気を疑う。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月30日 15時06分 (#2536310)

    「マーモセットの仲間では,メスは授乳以外のほとんどをオスに任せる」

    これは「性別によって異なる役割分担をする」とは違うんですかね・・・?
    種によって役割分担の内容が違うだけであって、役割分担はしてるように見えるんですが。。。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月30日 15時06分 (#2536311)

    しかし、男が仕事をして家事もするのはいいけど、
    男が家で家事をして、女が仕事をしていると、
    「何あの家どんな家族なの」と言われる。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月30日 15時08分 (#2536312)

    だけど現実には「男性は家事、女性は生活の糧を稼ぐ」とはならんですね。
    仕事でも何でもそうだけど、分担してそれぞれが得意なことに専念するのが経済学的には最も効率的なのに。

    男女共同参画だから共働き家庭を増やそうなんて、地方自治体が馬鹿なことをやってます。
    共働きなんて、生活費のためであって、誰も好きでやっているわけではないのに。
    貧困家庭を増やしてどうするの?とパブリックコメントを送ったら、国の政策だそうです。

    結婚後の生活スタイルは個人の判断に委ねるべきで、こうあるべきだと国が押し付けることは、最悪の経済政策だと思っています。

    • by Anonymous Coward

      今は共働きだけど、嫁は「早く子供を産みたい」と言ってますね。
      選択の自由は認められるべきだし、やりたいことがあれば支援するけど、
      今のように女性も仕事をしなければいけないという押しつける風潮はイヤです。
      それなら男性が稼いで、女性が家事をこなす方がまだマシです。
      家事も立派な仕事だし、会社だけが社会じゃないので。

      定年後に何もやることのなくなった男性が社会で孤立しているという話を聞くと、
      仕事、子育て、地域社会といった選択肢がある女性はうらやましいなと思います。

    • by Anonymous Coward

      まったくだ。

      妻の方が稼げるなら夫は仕事辞めて家事をやってもいい。
      両方とも稼げるなら両方とも働いてもいいけど、
      それはもはや生活の糧を稼ぐための労働ではなくて
      自己実現の一種とか別の意味合いが大きいだろう。

      で、現実には、男の方が稼げるから男の方が働いてるか、
      どっちもろくに稼げないから共働きをしてるかが多いんじゃないかな。

      そうすると共働きってのは誇るべきことじゃなくて
      ろくに稼げない夫婦だってことの傍証になってしまうね。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月30日 15時29分 (#2536339)

    核家族化なんてしないで群れとして生きれば育児も手伝ってもらえるのに、
    男親と住むのは嫌だとか言って分離したんだから自業自得。
    群れから離れたらそりゃ苦労するだろう。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...