パスワードを忘れた? アカウント作成
10619876 story
サイエンス

3歳より前の記憶はいつ失われるのか 57

ストーリー by hylom
3歳どころかそのあとの記憶も曖昧なんですが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

3歳より前の記憶まで遡れる人は少ないと言われているが、この3歳前の記憶というのはほぼ7歳あたりで思い出せなくなることが明らかになった(ScienceDaily)。

この研究では大人に子供の頃の記憶を辿らせるのではなく子供の自伝的記憶の形成およびその喪失の追跡を試みたとのことで、まず3歳児に最近あった出来事を話してもらい、それを5~9歳の時に再び思い出して話してもらうという追跡実験が行われた。

会話は例えば誕生日パーティや動物園へ行ったことなど最近経験した出来事についてであり、保護者にそれについて日常の会話と同じように質問してもらったとのこと。その際会話の主導権を子供に持たせた場合の方が成長しても記憶がより鮮明に残ることが分かったという。 これらの記憶を記録後、子供達を5つのグループに分けてそれぞれ5歳から9歳の間に1回だけこの出来事について再び尋ねたところ5~7歳の間はその出来事の63~72%を思い出すことが出来たが、8~9歳になると35%しか思い出せなくなっていたとのこと。また5~6歳は出来事を思い出せる確率は高かったもののその描写は不完全であったが、年齢が上がるに連れて思い出せる確率は減ったものの辿れる記憶に関してはより詳細な描写が可能であったという。このことから長く残る記憶はディテールが細かく、言語スキルの向上とともに記憶を詳細に説明できるようになり記憶が更に残っていくサイクルが生まれると考えられるという。

乳幼児は記憶を利用して言語を習得したり自分の周りの世界を理解するようになるが、複雑な形で記憶を停めておく仕組みが発達していないことが近年分かってきたという。月日や曜日、また季節についての理解や出来事の地理的情報、また自己意識の確立や自分と他人の体験は違うことなどを理解した上で情報を一つにまとめるには強い神経プロセスが必要だが、これがまだ完成していないため複雑な自叙伝的記憶を形成するのが難しいと考えられるとのこと。

記憶のシステムは水切りざるでパスタの水気を切るのに似ているという。記憶を米粒サイズのパスタに例えると、子供の水切りざるは網目が大きく多くが流れ出ていってしまう。大人はより細やかな網目のざるを使えるためパスタがきちんと残るということだ。

「大人のざる」が形成されるのはいつなのかはまだ分かっていないが今回の実験の研究者らは9~18歳の間だと考えているとのことで、今後さらに追求していきたいとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by epheal (32955) on 2014年02月03日 13時53分 (#2538454)

    言葉を覚えるにしたがって、言語化されていない古い記憶が
    脳から抜け落ちるようなものかと考えています。

    荒唐無稽な夢から醒めると、鮮明に思い出せるのは数十秒間だけ。
    言葉に表そうとするたび消えていく感覚があったので。

    • 人間の脳は1歳半くらいからシナプスの刈り込みが始まるそうなので、その刈り込みに巻き込まれた記憶が消えているのではないでしょうかね。
      小さい頃の記憶があまりにもたくさん残っているという人は、早期に脳の発達が終わってしまったか、シナプスの刈り込み不足ということで、もしかしたら何らかの不具合を抱えているかも知れませんね。
      逆に全く記憶がない人は、刈り込み過剰でこれも問題を抱えているかも…。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        結構残ってますわー。
        おしめした状態でミシン台の上に乗せられて怖くて泣いている所を母が笑いながら写真を撮っている所とか、試しにお風呂に沈められて僕は何を思ったのかどれくらい息を止められるのか試してみようと思ってやってみたら結構我慢できたとか。
        なので小さい子への理解は自分でもあると思います。

  • まのニ病

    主に、2~3歳児前後に見られる生活行動や言動を(やや自虐的に)表す用語。「魔の二歳児病」の略。典型的な症状の現れとしては、以下のようなものがある。

    - 買ってもらった三輪車で走りだす。行き先も解らぬまま
    - 理由なき反抗を親にする
    - ついには赤ちゃん返りしてみる(弟や妹ができると多い)

    (民明書房刊「すくすく子育て」2~3歳児の発達編より)

    親にオムツ交換されていた記憶とか、何かにつけてヤダヤダしていた記憶とか、マジ黒歴史ですよ。小児記憶喪失がなければ、枕に顔埋めて足をバタバタしちゃうところでしたわー。

  • 崖から下りられなくなったり,
    やたら時計にハマって,体中だらけになったり(マジックで),
    ドライバ片手に片っ端から分解してみたり。
    おそらく,2~3歳のころらしいが,要所要所は覚えている。
    で,その要素にからめた風景もまた,記憶に残っている。

    ただまあ,残滓というか,
    そういうものかなあ,と言うぐらい,
    かけらだけなんだけども。

    • by SteppingWind (2654) on 2014年02月03日 15時06分 (#2538491)

      幼稚園に入る前だから3歳ぐらいの頃の記憶なんですが, 今は無き鵠沼プールガーデン [wikipedia.org]にて「浮き輪の中には人を浮かばせる物が入っていない(空気を認識していなかったらしい)のだから, 浮き輪につかまって浮いていることはできない」と考えてプールの中に入ろうとしなかったことを覚えています.

      論理思考の記憶って, 細部が失われても後から論理的に補完できるから, 結構長持ちするのかも.

      # 3日前の思考は既に他人だけど

      親コメント
      • 全く忘れてしまう,ってのは眉唾だとしても,
        複雑な自叙伝的記憶を形成するのが難しい,ってのは事実なんでしょうねえ。
        時系列を追った記憶,というのは,確かに4,5歳の頃からで,
        ハッキリとイベントまるごと覚えているのは小学校あたりからですし。

        思えば,両親もあの頃は若かった。自分より若いんだもん。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        「超ご近所さんだ」とここで思ったのは初めてだ。
        どこかで会ったこともあるかもしれないなあ。

        いや、記憶の話だった。
        幼稚園で覚えているのは、2つだけかな。
        夏、園庭の大きなビニールプールで遊んだこと。その後部屋の中で先生に全身拭いてもらったこと。
        もうひとつは、お昼に温めたお弁当を食べてるとき、先生が「エリーゼのために」を弾いていたこと。
        これくらいでも、おっさんになると「幸せだなあ」と思える。

    • 私は妹が生まれたときに大泣きしたことを覚えていますねー。(2歳1ヶ月のころ)
      理由は、母親を取られてしまうと思ったから(笑)
      当時の泣き顔が映った写真があったので、それを繰り返し見ることで記憶が強化されて残ったのかも。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      幼稚園前に連れられて行ったスキー場で、
      ゲレンデの隅で小便をして雪を溶かしたことが
      昨日のことのように思い出せる。

      雪だるまの目玉にするためにジュースの王冠を
      叔父が埋め込んでいるところとか、両手を親父と叔父に
      持ってもらってソロソロと滑ったけど3mも行かずに
      尻餅を着いたとかも。

      40年以上前のことだけど、一面雪なんて始めての
      体験だったからかなり特殊かな?
      といいつつ、このスキーで覚えているのは上記3シーンだけ。

      # 菅平だったことを高校のころに親から聞いた。
      # 人生2回目のスキーは大学に入ってから。

  • 都合の悪い記憶を消去する方法を知りたい。
    殴られる蹴られるをはじめ、黒い思い出しかない。
    --
    死して屍、拾う者なし。
    • by miyuri (33181) on 2014年02月03日 17時33分 (#2538561) 日記

      殴ったり蹴ったのを思い出せないのだけど、コレは都合が良いのかどうか謎だ。
      やったのは確実なんだけど、相手を思い出せない。

      親コメント
    • by Fortune (6210) on 2014年02月03日 15時32分 (#2538515) 日記

      思い出さない事しかないかと。
      個人的な印象ですが、思い出すとより固定化されて行く感じ。
      まぁ、意識した時点で思い出してしまうので、意識的にそんな事出来れば苦労は無いんですが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      都合のよい記憶で上書きしてはどうでしょうか。
      旨いものを喰い、よく眠り、好きなだけ○○し...

      • by Anonymous Coward

        そして、20年くらいして、何かのきっかけで思い出して冷や汗をかくのです。

    • by Anonymous Coward

      幼稚園から中学にかけて、毎日のように殴る蹴るを受けていたので、何と無く同調。
      大人になってもしばらくの間、後ろに人が立つのが怖かった。

      しかし、とくに小学生以前は「誰に殴られたか」を思い出せない。
      中学の同窓会で「小学生のときはごめんな」と謝られて「そうだっけ?」と返して他の旧友に「お前あんだけ殴られてたじゃないか」と突っ込まれてしまった。

      • 私の場合は、殴る・蹴るが両親だったので、なんともはや。

        眠っている間も当時の夢を見ることもありますし、たぶん死ぬまで逃れられないもんだと諦めてます。

        明日生きている保証はない世界から、明日もおそらく生きているであろう世界へ移り住んで、その平和さがどうしようもなくダルいものにも思えたりするのですが。

        ま、こんなだからメンヘラになるんでしょうな。
        --
        死して屍、拾う者なし。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年02月03日 12時25分 (#2538414)

    昨日食べたご飯が思い出せなくなるのは、何歳から始まるのでしょうか?

    マジで思い出せないお年頃になってきました(泣)

    • Re:先生! (スコア:5, おもしろおかしい)

      by miyuri (33181) on 2014年02月03日 12時28分 (#2538416) 日記

      毎日同じモノを食べるようにすれば、楽に思い出せるよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        何か食べたことを覚えているならまだ良いのだが…
        いつもの習慣なので昨日もやったはず、と思っていると実はやっていなくて……とか

        • by Anonymous Coward

          「ばあさんや、晩御飯はまだだったかのう」
          「いやだわおじいさんたら、昨日食べたじゃない」

          こうですねわかります。

        • by Anonymous Coward
          新手のダイエットですね。
    • Re:先生! (スコア:3, すばらしい洞察)

      by prankster (12979) on 2014年02月03日 13時09分 (#2538431)
      思い出せないという自覚があるなら単なる物忘れです。
      食べた事自体を思い出せなかったら大問題ですね。痴呆症の可能性があります。
      # 昨日の昼食は牛丼。一昨日も牛丼。昼はいつも牛丼。これでOK。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        # 昨日の昼食は牛丼。一昨日も牛丼。昼はいつも牛丼。これでOK。

        これやると、ふと記憶を辿ったときに、「アタマに思い浮かんだ記憶が今日のものなのか昨日のものなのか、はたまたそれ以前のものなのか…」判別がつかなくなったりしませんか?

        家の鍵を掛ける行為とか、ルーチンワーク的になっているものって、あとでふと思い出そうとしたときにはっきり思い出せない、ってありませんかね。
        出勤中に「家の鍵、掛けたよな?」って不安になって、記憶を辿っても、その記憶が10分前のものかどうか自信がなくて(昨日のことのような気もする…)、結局、家まで帰って(クルマ通勤なので、まぁ、戻るのは簡単なんですが)鍵を確認したことが何度かあるもので(笑…っていていいものかどうか…)。

    • by Anonymous Coward

      思い出すのに結構時間がかかるようになってる。
      思い出せたときは、余計なことまで思い出す・・・妻の方がおかずの量が多かったとかw

  • by Anonymous Coward on 2014年02月03日 12時30分 (#2538417)

    前世の記憶を語る人を研究してください

  • ふつうは生まれる前の記憶 [geocities.jp]はだいたい2歳半~4歳ぐらいまでで、小学校(6歳)になると忘れてしまう印象(このリンク先の人は特殊)
    生まれる前の記憶の不思議 [naver.jp]などの記事でもおんなじような感じ。

    単に中期記憶(?)は、4~5年ぐらいで忘れてしまうということのような気がしてきた。
    ただ自分が5歳ぐらいの時の大ケガしたときの記憶は成人した今でもあるなぁ。

    • 幼稚園に上がるより結構前に引っ越しましたが、旧住所での記憶が幾つかあります。
      既に4歳だったかもしれませんが。
      どんな出来事が記憶に残りやすいんだろう?
      自分のは、事故や怪我のような激しいものじゃないです。

      親コメント
      • 3歳より前に住んでいた場所の記憶(主に風景)が、いくつか、スナップショットのように鮮明に残っていました。
        去年、実際の記憶かどうか確かめに行ったら、そのままだった。
        一緒に行った親は、忘れていて、説明しても思い出せなかったけど、現地に行ったらどんどん思い出していました。

        常石造船の奥江社宅近辺。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      >生まれる前の記憶

      胎内記憶と言われてるものですね。
      「かみさまのやくそく」などの映画も、先般公開されたようです。
      胎内で両親のケンカを知って、お腹を蹴るとケンカをやめた、などと話す子供も居るとか。

      しかし、実際どの程度信頼できるものなのでしょうか。個人的にはかなり懐疑的。
      胎児が母体を通じて、外の世界の刺激を間接的に受けている可能性は充分あると思います。
      母体が受けた外的刺激やストレスによって分泌されたコルチゾールなどのホルモンが胎児に影響する可能性がありますし。

      しかし、母親が眼で見た、耳で聞いたこと、外界で起こっていることを具体的に胎

  • by Anonymous Coward on 2014年02月03日 13時29分 (#2538437)

    アルバムの写真なんかを何回も見ることで記憶を強化したり作り上げたりするらしい。

    それから、最初に話をさせたときの出来事って、被験者にとってどれくらい印象深いものだったのだろう?
    ある時期を境にして生活が変わるようなことがあると、覚えていやすいよね。

    個人的には、幼稚園に上がる少し前に社宅から一戸建てに引っ越したことがあるが、
    社宅でのパーティーのようなイベントは何も覚えていないのに、家の中とか外での暮らしそのものは
    いくつかの場面を覚えている。

    • by Anonymous Coward
      胎児の頃の記憶とかは大半がそれだよね。
      自分で勝手にストーリーを作って補強しちゃった部分まで含めて記憶だと言い張ってる。
      • by Anonymous Coward

        ×春して儲けてたのに、いつのまにか無理やりさせられてたと言い張り、さらに金をむしり取ろうとする国策のアレですか?

        • by Anonymous Coward

          周りの連中と同調して騒いでいる内に、本当にあったことなのか作られたものか
          分からなくなってしまっているということは十分あるだろう。

          ちなみに、

    • by Anonymous Coward

      誕生日パーティや動物園などへ行ったことなどなく、アルバムの写真なんかもない場合ってどうなんでしょうね。

      #幼児期のアルバムは存在する(した)らしいが、証明写真、学校などでの集合写真以外の写真は 30年近くないんじゃないかな
      #死んだときに遺影で困るんだよね~

      ##うちの爺さんが死んだときに葬儀屋が出した遺影の写真の候補の中で、ふと見てよさげなやつがあったけど、今から考えるとあれって死体に服着せて撮ったやつじゃなかったのかな

    • by Anonymous Coward

      自分の高校時代の記憶より何回も見た「けいおん」の内容の方が鮮明だ
      という人は実際多いのではないかと思われるが、それで幸せならばいいのだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2014年02月03日 19時51分 (#2538656)

    > 記憶を米粒サイズのパスタに例えると

    なぜパスタではなく最初から米粒で例えないのか…

    • by Anonymous Coward

      原文では orzo [weblio.jp] です。例える人にとっては米よりも身近な存在だったのでしょう。
      米粒サイズってのは訳するときに追加された説明。確かにオルゾーって言われても日本人にはピンと来にくいです。

  • by Anonymous Coward on 2014年02月03日 20時03分 (#2538665)

    小学校は、学年十数人、全校100人前後という僻地の小学校だったが
    異端()である私は、この時点でぼっちを確立することに成功していた。

    小学生の精神的な残酷さは大人の理解を越え、暴力的ないじめは対抗できても
    知恵遅れの女子をけしかけるようなイジメも受けていたこともあり

    小学生時代のことは、思い出そうとすることが無く、
    そして20代のある日、考えてみたら、ほとんど思い出せなくなっていた。
    (障碍者と障害者は区別するような大人になりました)

    4年生まで過ごした、旧校舎は、ある程度絵に描いて見せられるくらいに記憶しているが
    小学校時代の思い出は、ほぼ無い。幸いイジメられた内容や、その時の感情もほぼ思い出せない。
    小学校の同級生を包含する中学時代の思い出も、驚くほど思い出せない。

    6年生の時に、父が他界したのだが、それが、涙を流していない自覚の一番古い記憶で
    情緒の破綻した人格が、小学校時代に形成されたのであろうことは推測される。

    以来、涙が流れたことが無いのは、涙腺が未発達なのか…

    一番古い断片的な記憶は、母が戻ってきて、妹と初対面した瞬間のイメージで
    たぶん、これは6歳の時の記憶と考えられる。

  • 2歳の頃に腎臓を患ってた頃の記憶が3つぐらいかすかにのこっています。

    ・夜中に病院に連れて行ってもらうとき、タクシーで行きたいと泣きながら駄々をこねていたのは何となく覚えています。
    (親に聞いたら近所の人の車に乗せてもらったんだそうです。)
    おなかも痛かったんだと思いますがその辺は覚えていません。タクシーじゃないのが強烈にいやだったみたいです。

    ・全身麻酔がカレーの匂いっぽいと感じた記憶があります(いまだによくわからんのですけどそういう匂いなの?)。

    ・麻酔から覚めて、痛みで泣かなかったことを褒められた記憶があります。

    あとから無意識に自分でこしらえた可能性もあるんですが昔からこの3つはなんだか覚えてますね。で、こういった話題が出ると思い出すので三十半ばですがいまだに忘れません。

    4,5歳の頃の記憶もちょっとだけのこってます。
    そのころは引っ越しが多かったのでそのせいもあるのかもしれませんが。

    # どうせなら看護婦さんとのキャッキャウフフな記憶が残っていればよかったのに
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...