パスワードを忘れた? アカウント作成
10742753 story
NASA

ミッションを終えて今年地球近くに戻ってくる宇宙探査機ISEE-3/ICE、ハードウェア破棄のため通信できず 43

ストーリー by hylom
捨てられた衛星 部門より
taraiok 曰く、

1978年にNASAとESA(欧州宇宙機関)が共同で打ち上げた太陽風探査機/彗星探査機ISEE-3/ICEは、1997年に運用が終了、現在は太陽を回る軌道を飛んでいる。運用は終了しているとはいえ、NASAが2008年に動作確認を行ったところ、13のシステムのうち12個は正常に動作し、推進剤も残っていることが確認された。そのため、再利用の検討も行われたようだ。しかし、再利用は簡単ではないという。その理由は、同探査機との通信に必要なハードウェアがすでに破棄されているからだ(xkcdThe Planetary SocietyISEE3returnsslashdot)。

同探査機はラグランジュ点を周回するハロー軌道上に配置された最初の宇宙船で、ジャコビニ・ツィナー彗星の核部分から7800km離れた尾の部分を飛んで成分の分析を行った。同機は地球よりも速い速度で移動しており、今年の8月には地球近くに戻ってくる計算になるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • きっと (スコア:5, すばらしい洞察)

    by kcg (26566) on 2014年03月07日 20時38分 (#2558514) ホームページ 日記

    破棄したはずのものがOBの家の倉庫かどっかにしまってありますよ。

    • Re:きっと (スコア:5, おもしろおかしい)

      by KAMUI (3084) on 2014年03月07日 21時01分 (#2558534) 日記
      そこはやっぱり「こんなこともあろうかと」って表題にしてほしかった(笑)
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      とっくにeBayで売られて追跡不能

      • by Anonymous Coward

        そうか、eBayで探せば…

    • by Anonymous Coward

      というか、動作確認に使ったシステムで制御すればいいんじゃ

      • Re:きっと (スコア:5, 参考になる)

        by Jubilee (20038) on 2014年03月07日 21時22分 (#2558547)

        斜め読みだが、リンク先には「受信機はあるけど送信機は1999年に捨てちゃった」とあると思う。

        「作り直せるけど、超金かかるからやらない。」うーん身も蓋もない。

        ISEE-3/ICEっていえば、知る人ぞ知る「ハレー艦隊」の一員(ただし転職組)で、1986年にハレー彗星観測した機体だぞ。冷戦下にもかかわらずソ連のベガ1号2号と共同ミッションをやったっていう機体。「カミカゼミッション」のジオット、「まさかの固体ロケット組」さきがけ・すいせいと一緒にハレー彗星に挑むニュースを見てたのは高校生の頃だ。

        それがまだ生きていたというのはすごい話だが、金がないから見捨てるなんて。胸熱の真逆はなんというのだろう。

        さきがけ・すいせいのために造られた「うすださん」に何とかしてもらえたら胸熱で終わるんだがなぁ。

        --
        Jubilee
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        動作確認はNASA御用達のイタコが行ったり

    • by Anonymous Coward

      スペースカーボーイのチームダイダロスなら引き受けてくれますよ

  • 部門名 (スコア:5, 参考になる)

    by SteppingWind (2654) on 2014年03月07日 21時25分 (#2558549)

    もしかして人工「惑星」 と呼んだほうが適切ではなかろうか.

    最近は遠くに行く奴は「探査機」ってよびますよね.

    # ジャコビニ流星打法の時代か…

    • by Anonymous Coward

      > もしかして人工「惑星」 と呼んだほうが適切ではなかろうか.

      これはそのとおりですね。

      > 最近は遠くに行く奴は「探査機」ってよびますよね.

      これは違うような。

      人工衛星か人工惑星かは、目的にかかわらず、その軌道で決まりますが、
      探査機かどうかは、軌道(や、遠くに行くかどうか)にかかわらず、その目的で決まるのでは。

  • とりあえず電波が出せて受けられるんなら、あとはエミュレータとかで何とかならんもんかなぁ。
    • by Anonymous Coward on 2014年03月07日 21時53分 (#2558578)

      意味がわからない 実際に送受信する機械をどうエミュレータでやるの?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        仕様、つまり送信すべき波形のことは失われずに分かっているのだから、同一の送信機を作るのでなくて
        例えばソフトウエア工学のアプローチで同様の波形を生成する仕組みではどうだろうとかいう案でしょう
        ここでエミュレートするのは送信系(変調系)ね。衛星のそれじゃない。

    • by masahikoi (1183) on 2014年03月07日 22時49分 (#2558613)

      プラネタリー・ソサエティーの記事からですが

      The transmitters of the Deep Space Network, the hardware to send signals out to the fleet of NASA spacecraft in deep space, no longer includes the equipment needed to talk to ISEE-3.

      ということなので、送信用ハードウェアが既にありません。

      親コメント
      • by 90 (35300) on 2014年03月09日 0時52分 (#2559247) 日記

        DSNって火星とかで使ってると思うんですけど、何がないのかよくわからないですね。
        http://mdkenny.customer.netspace.net.au/ISEE-3.pdf [netspace.net.au] を見る限り、2GHzの位相変調とかのデジタル通信とかなんとか。もっと新しいCCSDSという通信標準があると書かれている [planetary.org]ので、技術的に困難というよりは衛星の運用にちゃんと設計して試験してない装置を使う許可が取れないということでしょうか。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          軍用の通信システムなどではソフトウェア無線機が実用化の段階に入っているで、技術的に昔の送信機と機能的に同じものを作るのは難しくはないはずです. ところが以前JAXAのwebで紹介されていた同様の事例では、送信機やアンテナは新しいものが使えても、テレメトリーのコマンドを組み立てるためのソフトが古いコンピュータでしか動かず、いまさら手間をかけて移植作業をするわけにもいかないというトホホなことがあるそうな......

          • by Anonymous Coward

            >テレメトリーのコマンドを組み立てるためのソフトが古いコンピュータでしか動かず
            それこそハードウェアエミュレータ上でその古いソフトウェアをそのままうごかせばいいじゃんよ、と思ってしまうのは俺が素人だからだろうな。

            • by 90 (35300) on 2014年03月09日 16時02分 (#2559559) 日記

              てつづき的な話で「どこからか拾ってきたPC-98のROMを利用する許可が取れない(NECのおじさんはいいよって言ってたんだけど)」とか「エミュレータの動作が実機と十分近いので衛星は誤作動しないということを検証できない(んなもん問題ないに決まっとるやろ)」みたいなことが"するわけにもいかない"ということなのでは。

              親コメント
    • by Anonymous Coward

      ハードウェアかソフトウェアかわからないが、
      どのみち実現には金がかかるという事だよ。

    • by Anonymous Coward

      当時のハードウェアの”遅さ”を厳密には再現できないからダメ、とかそういう条件が何かないのかな?
      当時の集積度の低いハードウェアに依存する部分があるとか。
      その古いハードウェアの製造装置から新製する必要があるとしたら、コスパ的に諦めることはありえるのかも。

  • by Anonymous Coward on 2014年03月08日 1時47分 (#2558710)

    人類への恨みにより怪獣に変化し,
    国連の建物を破壊しようとするんですね.

    # 水には弱そうだ

    • 単純に奥さんに会いに行っただけかもしれない

      #もう10年以上前なのかorz

      親コメント
    • 襟を頭の上に持ち上げるためのセーターを着てないとダメな気が。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      地球外生命体に付加されたなんか良く解らん超強力なガス星雲級のオプションを纏って、進化の可能性を求め、創造者の元に派遣されて来るのでは。

      • by Anonymous Coward

        返答がもらえないのは炭素ユニットのせいなので、とりあえず焼き払ってみようとするのですね。

    • by Anonymous Coward

      あの話の元ネタは、男の嫉妬が原因。
      すごい感動系の話なんだが、思わず「BLネタになりそうだな」と思ってしまった。

    • by Anonymous Coward

      今絶賛公開中のトレインヒーロー劇場版かと・・・

      TV版は、2クールの間でのCGや演出スタッフの成長が感じられた作品でした。

  • by Anonymous Coward on 2014年03月07日 23時03分 (#2558627)

    適当に書くけど
    アンテナ系 -> 追尾パラボラ、LNB,
    物理層 -> QPSK位かな
    論理層 -> リードソロモンとかBCHとか、スクランブルetc
    アプリ層 -> コマンド体系、テレメトリ体系

    機材捨てちゃった、といっても資料があれば新製しても何とかなりそうな気がする。
    予算がないというなら、どこかの大学研究室にでもopenにして
    無給でやらせるとか。セキュリティの関係で難しいのかな。
    今は昔よりデバイスの能力向上しているから(FPGAとか)実現の難易度は
    当時よりも下がっていると思う。

    しかし、古い衛星がよく生きてるもんだな(ボイジャー然り)
    日本の最古稼働衛星って、なんでしょうかね。

    • > 資料があれば新製しても何とかなりそうな気がする
      「まったくだよ」と思わず頷く人がとのくらいいるだろう。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ソフトウェア面での再現は簡単なんじゃないの?と俺も思っちゃってる。
        命令の送受信なんてプロトコルがわかってれば環境なんて問わないじゃん。
        よっぽど大がかりなハードが必要なのかと思うけど
        いまいちどんなハードルがあるのかピンとこない。

    • by Anonymous Coward on 2014年03月08日 3時10分 (#2558743)

      しかし、古い衛星がよく生きてるもんだな(ボイジャー然り)
      日本の最古稼働衛星って、なんでしょうかね。

      ミラーボール衛星!(あじさい)

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      DARPAが募集出したら、やる人がいるかもしれませんね。
      残された推進剤が少ないなら、悪用される恐れも少ないでしょうし。

      • by Anonymous Coward

        いや、クラウドファウンディングですよ(ってか、単にやりたくないだけのように読める。このなまけものめ〜)

  • by Anonymous Coward on 2014年03月08日 12時50分 (#2558885)

    MBA出辺りのマクナマラの劣化コピーの様な文官に違い無い。(偏見)

    • by Anonymous Coward
      Mac Book Air?
    • by Anonymous Coward

      > MBA出辺り

      MBAが何か判ってないでしょw

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...