パスワードを忘れた? アカウント作成
11302010 story
地球

オーストラリア、先進国で初めて炭素税廃止へ 89

ストーリー by headless
廃止 部門より
eggy 曰く、

オーストラリア上院は、炭素税の廃止法案を39対32の賛成多数で可決した(WSJの記事WSJ日本版の記事MSN産経ニュースの記事NHKニュースの記事本家/.)。

オーストラリアは電力の大部分を石炭火力発電に依存していることから、一人当たりの二酸化炭素排出量が世界で最も多い国の一つとなっている。温室効果ガスの排出削減を目的とする炭素税は2012年7月に労働党政権が導入。2020年までに1億6千万トンの排出量削減が見込まれており、国際エネルギー機関からも先進国における模範的な法令として高く評価されていた。しかし電気料金と生活費の上昇に対する有権者の反発は強く、2013年には炭素税廃止を公約に掲げた自由党のトニー・アボット氏が首相に就任。オーストラリアは先進国で初めて炭素税を廃止する国となった。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • コメントを見ていると炭素税を福祉にとかあるけど、絶対間違ってる
    使用用途はCO2排出抑制に関わる原資にならないと駄目
    あと、人口で割ったりとか、GDPで割ったりとかも意味が無い、これは単なる政治ゲームだ
    鉄一トンを生産するのにどの程度のCO2を排出したのか?そういった基準にしないと機能しない
    日本側でオーストラリア製品に炭素税をかけて、日本のCO2排出抑制を推進するのが正しい
    中国や米国の製品にも炭素税をかけるべき、そしてその費用で国内のCO2排出抑制を推進しよう
    この税金で国内を太陽電池だらけにしてみるのも良いんじゃないかと思います

    ちょっと前のストーリーにこのようなコメントがあってとても納得した
    http://science.srad.jp/comments.pl?sid=633282&cid=2617906 [srad.jp]
    • そーいや、牛は結構な量の温室効果ガスを出すと聞いたなぁ。
      オージービーフに輸入炭素税課税?
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      細部には異論もあるが、大筋で言えばその通りだと思う
      ただ、現実的には無理だから国際会議で懸命に妥協点を探ってるんじゃん

      欧州が炭素税とか排出量取引とかに取り組んでいるのは
      メリットも全くないわけじゃないんだけど
      「うちがこんなに頑張ってるんだから、アメリカや途上国も協力してよ」
      という外交上のポーズという側面が強い
      現状、交渉が上手くいっているとは言い難いから
      心が折れる国が出てきても不思議ない時期ではある

  • by Anonymous Coward on 2014年07月20日 17時44分 (#2642796)

    どの記事読んでも、住民の負担が嫌気されての廃止しか書いてなくて
    オーストラリアでの炭素税の使い道について触れられてないんですよね…
    二酸化炭素を減らす目的で使われているんだろうか?

    まぁ、我が国の炭素税は
    >省エネルギー対策、再生可能エネルギー普及、化石燃料のクリーン化・効率化などのエネルギー起源CO2排出抑制の諸施策を着実に実施していく
    http://www.env.go.jp/policy/tax/about.html [env.go.jp]
    と謳っているようですが、あまり成果が広報されてない気もする。

    成果の見えない負担っていやですよね

    • > わが国の炭素税
      そんなのあったの?レベルの認識だと思います。
      広報されてないっていうか、報道されてない(わけじゃないけど、ちゃんと一般ピーポーに届いてない)と思います。
      # そのくせ、都合が悪いと、密室で決めたとか民意をないがしろにしたとか、誰のせいだよ

      ま、再生エネなんて「広告費」程度の効果しかないし、化石燃料系の効率化クリーン化って言われても既に乾いた雑巾絞るレベルまできてるし、
      目に見える形で「成果」ってのは、難しそうですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        4月の消費税8%と共に、炭素税(地球暖化対策税)上げたからガソリンはさらに上がっただったはずだけど。

        • by Anonymous Coward

          上がったと言っても1リットル当たり1円にも満たない金額ですが>炭素税

          統計的には円安や消費増税の影響のほうが顕著で、誰も炭素税のせいでガソリンが高くなったなんて認識はしていないように思われます。

    • by Anonymous Coward on 2014年07月21日 12時58分 (#2643121)

      >二酸化炭素を減らす目的で使われているんだろうか?
      新しいテクノロジーの開発、収入税の軽減(電気代上がるから)、福利厚生への変換などですね。
      実は炭素税はあまり税収入にはならないにもかかわらず、収入を見込んだ労働党の支出がずさんだったので今回支出をなくす(福利厚生の縮小及びキャンセル)のに加えて炭素税もやめようかって話ですが・・・
      ま、炭素税だけではなく、ミネラル資源利用税 Minerals Resource Rent Tax,ってのもあるのですが、これも取らぬ狸の皮算用ってことで支出ばかりのあほらしい状況だと。

      結局、前政府労働党が掲げた新規の税金はかなり変更か打ち切りってことで。

      実際炭素税がなくなっても、電気代が安くはならないだろうし(オーストラリアは電気代は一キロワット25円ぐらい、これに接続サービス代金が別に上乗せ)メディアも電気代安くならないだろう?って半信半疑。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年07月20日 21時10分 (#2642876)

      用途にこだわってる人が多いようですが、
      この手の税は人為的にコストを上げることで
      ・使用を手控えさせる
      ・代替策へのインセンティブを強化する
      ものなので、理論上は使い道関係ありませんよ
      目的税化すると、どこにお金を出すかで利益誘導が発生して市場を歪める恐れがあります

      効果の測定は他の要因(特に景気)もあるので、すぐには出てこないんじゃないでしょうか
      買い替え時に省エネ商品を選ぶ形で効果が出るという話もあるようなので
      たった2年間で目に見えるような効果が出ているかは疑問です

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      まあ、補助金としてエネルギー関係のどっかの赤字の補てんになっているのが落ちでしょうしね。

    • by Anonymous Coward

      消費税収入は福祉目的に使うとか、誰かが言ってた気がする。

      • by Anonymous Coward on 2014年07月20日 18時44分 (#2642820)

        福祉目的で使ってますよね
        ただ今まで福祉目的に回していた金は別の用途に使いますがw

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        国民年金の国庫負担分に充てられるんですから、明らかな福祉目的ですよね。

      • by Anonymous Coward

        一般歳出の54%が社会保障関係費なんだからそんなの簡単。

      • by Anonymous Coward

        社会保険の財政が、タコ配当状態になってますんで。。
        株式会社がタコ配当やると罰則なのに、国家のやるタコ配当はスルーされるという不思議。

        • by Anonymous Coward

          国家にしか許されていないことはいろいろありますね、殺人とか。

          • by KuroButa (37060) on 2014年07月21日 2時38分 (#2642983) 日記

            特に予算の大きい厚労省とその下部組織が顕著ですが、とにかく事務系の官庁のやることはめちゃくちゃで杜撰だとずっと感じています。
            どうも事務屋のやることは組織の生き残り(+後輩たち)のために無駄な事業を次々と作り上げているようにしか見えません。
            事務屋は事務屋らしく、税金や年金が大切にされるように管理だけしっかりしとけ。無理に増やそうとするな。どうせ損して減るんだから。
            増やしたいならそこの組織は切り捨てて民間にさせてちゃんと責任を負わせろ。

            すみません、愚痴でした。

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2014年07月21日 2時47分 (#2642984)

              はい、鏡を見て言いました

              親コメント
            • by Anonymous Coward on 2014年07月21日 11時56分 (#2643092)

              ドラッカーも言ってますけど事務屋がと言うより官庁組織がそういうお金の使い方をするようになるそうです。
              普通の企業ではコストを積み上げて予算を決定するのに対し官庁では予算有りきでその予算を使い切るようにコストを積み上げるのだそうです。(予算を使いきらないと次の年の予算が削られるため)

              なので官庁ではいかにコストを削減するかではなくいかにお金を使うかが重要視されるそうです。
              だから無理をしてでも公共事業を増やそうとするのですよ。

              親コメント
              • by Anonymous Coward on 2014年07月22日 0時22分 (#2643401)

                その指向もよく取りざたされますが、より大きな力として
                「すでにやっていることを自分たちの代でやめられない」
                という自縄自縛があります。
                それは組織の維持だったり、権利者への「平等な」扱いだったり。

                確かこれもドラッカーが言っていたような気がしますが>必然的な肥大化

                親コメント
              • by KuroButa (37060) on 2014年07月22日 13時28分 (#2643562) 日記

                >いかにお金を使うかが重要視されるそうです。

                技術系官庁では最近はその風潮は少なく、むしろ限られた予算でいかにその事業を達成できるかが重要視されています。結局使い切るのは変わりませんけどね。

                親コメント
              • by KuroButa (37060) on 2014年07月23日 17時50分 (#2644451) 日記

                評価基準はありますよ。安いのはどうしても実績をつくりたい(実績が長期間無いと評価点が下がるので落札困難になる)ので低入札に引っかからない程度で安値で落札する業者が増えただけです。

                >本来求めた成果や技術水準が置き去りになってる感も。
                それはありますね。税金使ってるんだからといって㍉㍉やるのべきか、そんな時間あるなら人件費削れとか。私は㍉㍉やりたいほうですけど。事業は数億単位なんだから、人件費と比較したら、慎重さを求めたほうがいいんじゃないかと。早くいい仕事をできればいいんですが、1人で複数掛け持ちで、しかも人事評価のために目標を最低4つくらいは設定してワーキング・グループを作ってそれも達成しなきゃいけないとか。なんとかチェック体制が働いているからいいものの。

                #庁費削減のためガスが止まった事務所ありマス。

                親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年07月20日 21時44分 (#2642891)

    日本は低福祉でしょうに。
    こういうのにも税金が使われているんだよね。

      by Anonymous Coward on 2014年07月20日 18時44分 (#2642820)
    福祉目的で使ってますよね
    ただ今まで福祉目的に回していた金は別の用途に使いますがw

      by Anonymous Coward on 2014年07月20日 18時45分 (#2642822)
    国民年金の国庫負担分に充てられるんですから、明らかな福祉目的ですよね。

      by Anonymous Coward on 2014年07月20日 19時01分 (#2642829)
    一般歳出の54%が社会保障関係費なんだからそんなの簡単。

  • by Anonymous Coward on 2014年07月20日 19時17分 (#2642841)

    ないでしょ。
    こんなものいらんわ。
    中国とか途上国が対策しない限り、どうしようもないよ。

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...