パスワードを忘れた? アカウント作成
11537791 story
サイエンス

「動く石」にGPSを付けてその仕組みを解明 18

ストーリー by hylom
さすがにこれは推測できない理由 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米カルフォルニア州・デスバレーでは、夜間に石が何者かによって引きずられたかのように移動する現象が発生している。これに対し、石にGPSを付けてその動きを観測することで、その仕組みが解明されたそうだ(Engadget)。

それによると、冬場に雨が降ってできた池が夜間に凍り、そして昼間に融けた氷が池の上を動き出し、石を押して移動させていることが分かったという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 風の力が必須 (スコア:3, 参考になる)

    by renja (12958) on 2014年09月02日 21時07分 (#2668982) 日記

    × そして昼間に融けた氷が池の上を動き出し、石を押して移動させていることが分かったという。

    ○そして昼間に融けて割れた氷が風によって池の上を動き出し、石を押して移動させていることが分かったという。

    ソースにも書かれているのに省いちゃだめでしょ。

    --

    ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
  • by ymasa (31598) on 2014年09月02日 15時18分 (#2668675) 日記

    定点カメラとかじゃだめだったのかな?

    http://en.wikipedia.org/wiki/Sailing_stones [wikipedia.org]

    • by TarZ (28055) on 2014年09月02日 15時49分 (#2668694) 日記

      論文 [plosone.org]を見るとカメラもあったようですが、石がズリズリ動くところを撮影する目的のものではなく、周囲の状況を記録するために設置されていたようですね(撮影は1時間に1回)。GPSロガーにしてもカメラにしても、場所的にバッテリ駆動が前提の機材ですし、定点観測カメラのような運用だと厳しいんでしょう。

      それでも、バッテリ交換のために年に8回も現地を訪れていたとか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「石が動くのを目撃するまで5年から10年はかかると見込んでいた」そうです。さらに広くかつ環境保全が望まれる国立公園、ってことで技術的に可能でも予算的に難しかったのでは?

    • by Anonymous Coward

      月のない夜なんかだと写せないからね
      それにあとで動いたかどうか確認するのにも手間がかかります
      やっぱGPSが一番手っ取り早かったんじゃないですかね

    • by Anonymous Coward
      静止画でも動画でも可能でしょうが、差分検出の容易さならGPSのログのほうが簡単だし効率がいいでしょ。
  • by h-harry (24932) on 2014年09月02日 15時03分 (#2668664) 日記

    石の上にも三年

  • by Anonymous Coward on 2014年09月02日 14時47分 (#2668652)

    なんとか誤魔化せたか By石に似た何か

  • by Anonymous Coward on 2014年09月02日 15時15分 (#2668673)

    リンク先の動画をみました。トカゲが可愛かったです。

    「史上もっとも退屈な実験」とインタビューで応えたそうですが、ピッチドロップを始めとして材料系の実験は長期間のものが多いと思う。あと短期間でも、心理学系の”退屈”に関する実験とか。

  • by Anonymous Coward on 2014年09月02日 22時27分 (#2669066)

    いつ動くのかが知りたかったとか、補足してくれればいいのに、不親切な記事だなぁ

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...