パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2014年11月11日の記事一覧(全12件)
11705690 story
マイクロソフト

CNNの政治番組でSurface Pro 3がiPad用スタンドとして使われていたことが話題に 30

ストーリー by hylom
お高いスタンド 部門より
taraiok 曰く、

MicrosoftはSurface RTの歴史的な損失を上書きするかのようにSurface Pro 3を強力にプッシュしている。たとえば今年8月、MicrosoftはすべてのNFLチームにSurface Proの最上位モデルを配布するなど、プロモーション活動に力を入れている。その結果、多くのNFLプレイヤーやコーチがSurface Proを利用するようになり、おおむね好評であったようだ(関連記事:NFL公式タブレットとなったSurface、実況中継で「iPad」と呼ばれる)。

いっぽうで、CNNの政治番組でコメンテーターがSurface ProをiPadのスタンドとして利用していたことが話題になっている(HotHardwareSlashdot)。

番組中の場面をキャプチャしたツイートによると、コメンテータは番組中で目の前のテーブルの上にSurface Proを置いているものの、実際に操作しているのはiPadだったり、またSurfaceの上にiPadを立てかけてスタンドとして使っていたりしている様子。残念ながらこれは一人だけでなく、同じセットで少なくとも2人のコメンテーターがSurface Pro 3の裏にiPadを隠すようにして配置していたという。彼らにとってSurface Pro 3はiPadの高価なスタントでしかないようだ。

11705972 story
Facebook

Facebookが匿名化通信に対応、Tor専用URLを公開 16

ストーリー by hylom
想定外の組み合わせ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

プライバシーダダ漏れなどとの批判も多いFacebookがなんとTorに対応した。公開されたTor用Facebookのアドレスはhttps://facebookcorewwwi.onion/。Torを使った匿名回線からのみ接続できる.onionドメインとなっている。

Facebookの利用は実名だが、Torを使うことでユーザはアクセス元のIPアドレスや所在地をFacebookのサーバに知らせずに済むという。また、今回の対応でFacebookはWebサイトとしては初めて、正式なSSLの証明書をTorのアドレスに対し発行することになるという(GIZMODO)。

Torを使ってFacebookにアクセスすると、通常はボットなどと判断されて正常なアクセスが行えないという。今回公開されたURLでFacebookにアクセスすることで、多少の手間はかかるもののTor経由でFacebookを利用できるようになる、ということらしい。

11705977 story
教育

子供の能力や才能を称賛しすぎるのは良くないかもしれない 72

ストーリー by hylom
称賛しなさすぎるのも良くないが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

保護者が子供の能力や才能について褒めすぎると、自尊心が高くなり、「チャレンジする意欲」や「トラブル対応力」が弱くなる可能性があるという(atlanticSlashdot)。

スタンフォード大学で心理学を教えるCarol Dweck教授は、称賛という行為が学生の自尊心と学力達成度にどのような影響を与えるかについて研究を行っているそうだ。それによると、両親がことあるごとに子供の頭脳について称賛した場合、自尊心が強い性格に育つことが多かった。この場合、知能テストにチャレンジする意欲が少なかったり、トラブルが発生したとき、それ対応する力が失われる傾向があったという。

科学や数学といった分野の学問を習得するには、繰り返しのトライ&エラーが必要だ。しかし、意欲や対応力が失われることはトライ&エラーを放棄し、子供が「自分は数学には向いていない」と決めつけてしまうのを助長する結果にもなってしまうという。

Carol Dweck教授は、能力や才能を過剰に称賛することは間違いだとし、逆に学ぶための姿勢や忍耐力、そして問題解決の戦略を褒める「プロセスに対する称賛」がよい褒め方であるとしている。

11706839 story
ハードウェアハック

USB HIDデバイスをBluetooth接続で無線接続化できるアダプタ 28

ストーリー by hylom
お気に入りのデバイスが無線対応していない方に 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

キーボードやマウスといったUSB HIDデバイスをPCなどとBluetooth接続可能にする小型アダプタ「USB2BT」が発売される(AKIBA PC Hotline!)。価格は6,460円前後(税込)。基板と部品のみで自分で組み立てを行うキット版も用意されており、こちらは4,300円前後(税込)。

これ単体では動作せず、別途USB接続のBluetoothアダプタとUSBハブが必要。本体のUSB A端子にUSBハブを接続し、そこにUSB HIDデバイスとBluetoothアダプタを接続することで、接続したBluetoothアダプタ経由でUSB HIDデバイスとPCなどが接続される仕組みだそうだ。PlayStation 3/4や一部のiOSデバイスなど、対応していない機器もあるとのことで、かなりマニアックな製品となっている。

11706846 story
サイエンス

頭を悪くさせるウイルスが発見される 60

ストーリー by hylom
頭が悪いのはこのウイルスが悪い 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

人間の思考力や注意力を低下させるウイルスが発見されたそうだ(International Business TimesSlashdot)。

このウイルスはクロレラ株に感染増殖することが知られている「ATCV-1」。クロロウイルスとも呼ばれており、今までは人間に感染しないと考えられていたが、咽頭細菌の研究を行っていた際に健康な人の喉からこのウイルスのDNAが偶然に発見されたとのこと。

研究では92人の健康な被験者を調査し、その44%の人の喉に「ATCV-1」が確認されたという。そして被験者らに脳の正確性および視覚処理のスピードを調べるテストを行ったところ、ATCV-1に感染していた人のスコアはそうでない人と比較して平均7~9点低かったという。

さらにマウスをATCV-1に感染させる実験を行ったところ、ATCV-1に感染したマウスは迷路を解くのに時間がかかったり、新しい入り口などが設置されても気付かない、といった影響が見られたという。

感染したマウスを調べたところ、このウイルスは海馬に影響を与え、記憶形成や学習、シナプス可塑性に関連した遺伝子の発現を変化させることが明らかになったそうだ。

また、ATCV-1の人間への感染経路はまだ分かっていないようだ。

11706941 story
軍事

米軍の新たな敵は気候変動? 14

ストーリー by hylom
世界の敵でもある 部門より
taraiok 曰く、

米国防総省は先月13日、「2014 CLIMATE CHANGE ADAPTATION ROADMAP」(2014年気候変化適応ロードマップ、PDF)というレポートを発表した。これを受けてウォールストリート・ジャーナルが「ヘーゲル国防長官は氷河が溶解しないよう軍の装備を一新したい」という誤解を招く社説を掲載している。もちろん、レポートは米国が木を守るために熱帯雨林にグリーンベレーを派遣したり、氷河が溶けないようにするために軍隊を派遣するといったことを書いたものではない(The BafflerSlashdot)。

レポートが指摘しているのは、今後20~50年の間に海面が1.5フィート(約46cm)上昇した場合、7,000以上ある米軍基地がどのような影響を受けるかといった基地の土地管理の問題だ。また気候変動によって駐留国のインフラがダメージを受けないか、食料や水の補給状況が悪化しないか、疫病の拡大につながらないかなど、気候変動が将来の防衛任務への影響を懸念する内容となっている。

11706948 story
教育

高校における遠隔教育、実施可能に 19

ストーリー by hylom
もっと柔軟に導入しても良いと思うのだが 部門より
maia 曰く、

文部科学省の専門家会議で高校への「遠隔教育」導入が容認された。2015年4月にも導入可能になるようだ(日経新聞)。

遠隔教育は北海道の離島などで一部特例で試験導入されていたが、これまでは通信制は別として、全日制や定時制では基本的に認められていなかった。遠隔教育が容認されることで、遠隔地や小規模校で専門知識を持った教員が十分確保できないケースや、多様な教育機会を提供するニーズに対応するという。

案によると、遠隔授業は質疑応答可能な生中継が原則で、「オンデマンド型」は病気で療養中の生徒などに限定。また、授業は通常と同じ40人が上限。成績評価は受信側の学校と協議しながら配信側の教員が行う。離島や遠隔地以外の学校でも活用可能で、高校の教員免許を持った研究者による授業も想定されている。

記事を読む限りでは遠隔授業は1対40の枠組みのようなので、どこかの高校に在籍する教員が複数の高校の授業を順繰りに遠隔で行うと理解していいのだろうか。

11706993 story
iOS

Apple、「iMessageの登録解除」ページを公開 48

ストーリー by hylom
やっと 部門より

先日、「iPhoneからAndroidに乗り換えるとSMSが届かない問題」というのが話題になったが、Appleがこの問題への対策方法を説明する「iMessageの登録解除」ページを公開した(Macお宝鑑定団Blog)。

Appleは「iMessage」という独自のメッセージ送受信システムを持っている。iMessageはSMS/MMSとシームレスと連携し、iPhoneやiPad同士(iMessageのアカウントを持っているユーザー同士)ではインターネット経由でメッセージをやり取りし、そうでない相手にはSMS/MMSでメッセージを送受信するが、iMessageアカウントを使っていたユーザーがiPhone/iPadからほかの携帯電話に電話番号を変えずに機種変更した場合、SMS/MMSが届かなくなるという問題があった。今回公開された「iMessageの登録解除」ページの指示に従ってiMessageを無効にすることで、この問題を解決できるという。

11706995 story
ハードウェア

汎用プロセッサなど存在しない 81

ストーリー by hylom
言いがかりのような気もするが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ケンブリッジ大学のDavid Chisnall氏は、プロセッサやアクセラレータをなんでも「汎用」として分類しまう現在の傾向に批判的だ。ISCA 2014の場で発表されたプロセッサに関する45本の論文のうち、9本は明示的に汎用プロセッサと記載されていたという。それ以外は汎用のFPGAや汎用MIMDスーパーコンピュータであり、明示的に汎用プロセッサと記載されていないのはGPGPUだけであったようだ(ACMqueueSlashdot)。

汎用プロセッサの定義は、アルゴリズムを一般的な目的で実行できることだという。しかし、それを名乗るにはすべてのプログラムを効率的に実行できる必要がある。今日の汎用プロセッサと呼ばれているものは、Cのような低レベル言語からコンパイルされたアプリケーションを実行することに特化された専門的なものだ。

消費電力の制約からCPUと同時には利用できない「ダークシリコン」の問題がある限り、同じダイ上に異なるコアを載せて本当の意味での汎用化を目指すことは困難だ。そのような世界では、効率的なプロセッサはあっても、真に汎用的なプロセッサは存在しないとしている。

11707272 story
医療

iPS細胞と3Dプリンタ技術などを使って立体組織や臓器を製造する技術を開発へ 6

ストーリー by hylom
新たな錬金術 部門より
maia 曰く、

独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、バイオ3Dプリンタや細胞シート積層技術などを用い、iPS細胞などから骨や血管、心臓などの立体組織・臓器を製造する技術開発に着手する(PC WatchNEDOのニュースリリース)。

採択テーマは5つあり、簡単にまとめると、生体内における組織の再生が可能な骨、軟骨・半月板、膝関節、皮膚の作製が1テーマ、また血栓が出来にくい小口径の血管の作製が1テーマ、厚みがありながら中心部まで栄養分が供給される立体心筋や管状の心臓の作製などに関して3テーマがあるようだ。

11707279 story
テクノロジー

シャープが4.1インチサイズで2560×1600ピクセルの液晶パネルを開発 93

ストーリー by hylom
シャープな目なら識別できる? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

シャープが4.1インチサイズで2560×1600ピクセルという解像度を持つ液晶パネルを開発したことを発表した。ピクセル密度としては736ppiだという(ケータイWatch)。

たとえばiPhone 6の場合、液晶は4.7インチで1334×750ピクセル(326ppi)なので、倍以上の密度を持つことになる。また、ほぼ同じ密度で6インチのパネルを作ると4Kの解像度を実現できるという。

ただし、現行のiPhoneのRetinaディスプレイは、すでに肉眼ではそのドットが見えないレベルとなっている。また、一般的な印刷物の解像度は350dpiとなっており、それを超える解像度でもある。

11707283 story
テクノロジー

Evernoteと伊藤園が提携 32

ストーリー by hylom
まさかの 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「お~いお茶」で知られる伊藤園と、Evernoteが提携し、共同でキャンペーンを行うことが発表された(INTERNET Watch)。

Evernoteのフィル・リービンCEOガ「お~いお茶」ファンであり、またシリコンバレーでも「お~いお茶」が普及していることからの提携だそうだ。

「お~いお茶」は、シリコンバレーのカフェや複数の企業で飲めるほどブームになっており、集中力、リフレッシュ、リラックスのほか、「Meditate(瞑想)」できるドリンクとして定着している

とのことで、サンフランシスコのEvernote本社では「茶ッカソン」なるイベントも開催されているらしい。

キャンペーンとしては、「お~いお茶 玉露入り 旨(うまみ)」に付属するキャンペーン応募シールを集めて応募することで抽選で「JOT SCRIPT EVERNOTE EDITION(スタイラスペン)」や「JINS PC&ITOEN オリジナルグラス」、「EVERNOTE PREMIUM会員(6ヵ月分)」などが当たるというもの。また、経費は伊藤園持ちでシリコンバレーに取材にいける 「アメリカ・シリコンバレー特派員」(5組10名)の募集も行うという。

なお、同時にEvernoteと日本経済新聞社との資本・業務提携も発表された。日経側がEvernoteに2000万ドル出資するほか、Evernoteに日経新聞の記事を配信するサービスを提供するという(INTERNET Watch)。

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...