パスワードを忘れた? アカウント作成
11735178 story
日本

今冬、観測機器の移動で東京の気温が下がる見込み 42

ストーリー by hylom
移動する東京 部門より
masakun 曰く、

「東京」の気象観測所が12月2日に移動することで、今冬から東京の気温が下がる見込みだという(読売新聞東京管区気象台)。

現在「東京」の気象データを記録している観測所は千代田区大手町の気象庁本庁舎内(標高6メートル)にあるが、庁舎が港区に引っ越す計画があり「東京」での観測の連続性を保つため、現在地より900メートル西となる皇居外苑北の丸公園に2011年夏に観測機器を整備(1875年に東京で気象観測が始まってから4度目の移転)。そして2012年3月より北の丸公園露場と現在の露場で観測データを比較検討した上で、東京の新平年値を算出したところ、最高気温はほとんど変わらないものの、最低気温はこれまでより約1.4℃低くなるとのこと。そのため今までと比べて、東京の熱帯夜の記録が減少したり、冬日の記録が増加することになるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ymasa (31598) on 2014年11月26日 1時17分 (#2717253) 日記

    来年の夏は涼しくなるんですね。

    もっと涼しいところいけばいいのに。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月25日 13時27分 (#2716851)

    これは経済に悪影響が出るな。来年も個人消費の不振待ったなし。

    • by Anonymous Coward

      (あくまで表示上だけど)最高気温は変わらず、最低気温はさがる。
      つまり夏の暑さ(のイメージ)は変わらず(変化なし)、冬の寒さ(のイメージ)は厳しい(暖房や衣類などが売れる)。

      不振になる理由にはならないよ。
      本当に寒くなるなら燃料費などで実質消費が減る可能性はあるけど、それは別の話だ。

      • by miyuri (33181) on 2014年11月25日 17時40分 (#2717028) 日記

        夏場であれば、気温が上がると個人消費が伸びるらしいけど、暑さと関係が有るようには言わない。
        割とマジメにマズイ事だと思う。

        親コメント
        • 2014年8月の気温データで比較してみました(現在地 [jma.go.jp]・北の丸 [jma-net.go.jp])。

          ●真夏日 21日(現在地)・20日(北の丸)
          そのうち猛暑日 4日(現在地)・4日(北の丸)

          ●熱帯夜 18日(現在地)・11日(北の丸)

          ●8/1~7の日平均気温の平均 30.54℃(現在地)・29.80℃(北の丸)

          29.8+30.9+31.0+30.5+31.1+30.8+29.7
          28.9+29.8+30.1+29.7+30.5+30.3+29.3

          ●8/8~14の日平均気温の平均 27.17℃(現在地)・26.51℃(北の丸)

          29.0+25.4+26.3+29.4+26.3+26.7+27.1
          28.2+24.9+25.6+28.8+25.5+26.3+26.3

          ●8/15~21の日平均気温の平均 29.10℃(現在地)・28.32℃(北の丸)

          29.5+27.0+26.2+29.1+30.3+31.1+30.5
          28.8+26.4+25.6+28.4+29.4+30.2+29.5

          ●8/22~31の日平均気温の平均 24.98℃(現在地)・24.24℃(北の丸)

          30.2+27.6+28.4+27.0+25.2+21.2+21.1+23.3+22.6+23.2
          29.5+26.6+27.5+26.2+24.4+20.5+20.5+22.6+22.1+22.5

          暑い日の回数はほとんど変わりませんが、北の丸公園は気温が下がりやすいせいか 25 ℃を下回る日が多く、熱帯夜の日数は減っています。25℃前後であれば、寝苦しいかどうかは個々の問題ではないでしょうか。8月末にぐっと気温が下がったのはアメダスのせいではありませんし、「マジメにマズイ」というほどの差はないと思いますけど。

          --
          モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
          親コメント
      • by Anonymous Coward

        いいや、「熱帯夜じゃないならクーラーやめとこ」みたいな判断が出て、
        夏場におけるエネルギー消費が減る可能性がある。

        あれっ、いいことだった。

      • by Anonymous Coward

        ユーモアの分からない人。

    • by Anonymous Coward

      将門塚移動させるほうがやばそうだけどな。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月25日 14時52分 (#2716909)

    四万十市に最高気温の記録で抜かれた熊谷市民が、「隣がアスファルトの観測所なんて不公平」「観測所の芝生刈れば勝てる」と息巻くという記事 [news-postseven.com]。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月25日 14時23分 (#2716882)

    わずか900メールの移動で変わってしまうということは、周囲の環境(地面がアスファルトなのか、直風が当たるか、など)の影響ということですよね。
    それで1.4度も変わるというのは、観測精度が低すぎるのでは?ということで、
    「ノイズ要因を減らすために周辺環境を整備(統一)するか、観測地点を増やして平均を取るべきだ」という議論にならないのでしょうかね。

    • by Anonymous Coward on 2014年11月25日 15時20分 (#2716928)

      最高気温常連で怪気炎を上げる群馬県館林市ですが、アメダス観測点がひどいって話がありますね。
      コンクリ敷きで風通しが悪い所にあるとか。

      実際にそこではそれだけの気温を計測してるのは事実なんだけどね…。
      でも、マクロな観測点としては、よろしくないと思います。

      補助観測点をおいて補正するなりした方が良いよね。機器も回線も安く作れるんだし、精度・耐久性は後回しで良いと思うし。
      都市部・郊外・田園部・河川敷、山間部などあちこちにセンサーがあれば、ヒートアイランドの詳細な解析もできるだろうし、例えば気温の変化で降雨も分かる。
      ソーラー電源と携帯回線通信ユニットで実現できそうだけどなぁ…。

      #同様のことは海底地震計や、海洋ブイなどでも思ってるんですけどね。詳細なメッシュ状のデータを、安価なパーツの組み合わせで安価に集められる時代になってると思います。

      異常気象や災害対策に箱物も必要だけど、基礎データの収集がなにより重要だと思いますね…。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ちなみに隣町に住んでますが、だいたい1度低いぐらいで灼熱地帯です。
        数年前、アメダスの観測点が移転しました。
        古い方は田んぼの真ん中で、特に暑い箇所だから高温出るんだろ、と言われてたのに、結局同じぐらいの温度でした…。

        意外と、観測点でのバラツキって少ないかもしれない。あっても1度ぐらいなら、体感的には誤差みたいなもんで。

      • by Anonymous Coward

        佐久間町気象計水ぶっ掛け豪雨事件を思い出した…

    • 最近(と言っても2年前ですが), 東京都下一の灼熱地帯, 練馬のアメダスが江古田 [nii.ac.jp]から石神井 [nii.ac.jp]に変わるということで, 一部で話題になったり.

      他にも最高気温がらみで四万十のアメダスの設置環境がひどいとか, いろいろと話題になりましたよね.

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      少なくとも、「あの」霞ヶ関の真ん中にちっちゃな芝生敷いて測定してたというのがおかしいですね。
      やっとまともに測定する気になったかという感じ。

      東京の気温としては、アスファルトの上の気温のほうがホントだろという話もあるでしょうけど。

      • by Anonymous Coward

        >少なくとも、「あの」霞ヶ関の真ん中にち

        霞が関と大手町って場所違うんですが。

        • by Anonymous Coward

          田舎の人から見た東京ってものすごく広いのでその程度の距離は同じ場所だと認識されてしまうんですよ

          • 狭く見えるからだと思う。

            親コメント
          • 関東住民でも「あぁ、東京駅と地下で繋がってるのかな」と騙されるかもしれない。

            霞ヶ関は日比谷に近くて、日比谷は有楽町に近くて、有楽町は東京駅京葉線ホームに近くて、東京駅は大手町に地下で繋がっていて……
            ほら、霞ヶ関は大手町まですぐ近所ですよ!

            #最初がちょっと無理ある

            親コメント
            • by nim (10479) on 2014年11月25日 19時58分 (#2717115)

              気象庁のあたり(大手町C2b出口)から日比谷までは地下だけで行けますよ!

              銀座ファイブとかをうまくつたっていけば、雨に濡れずに内幸町の東電あたりまではいけそう。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                東京大手町ダンジョン、新宿ダンジョン(丸ノ内線だけで言うと西新宿から新宿三丁目まで歩いて行ける)が広さではトップクラス、渋谷ダンジョンは立体構造で泣かされます(あれ?この辺だったと思ったけど、以前と全然違うと思ったらB2とB1だったとか)。

    • by Anonymous Coward
      地点観測としては、精度の問題にはならない気がしますね。
      一度観測を始めたら、そこに固定してズーッと動かさないことの方が重要かなぁ…と

      いっそ皇居敷地内に設置してはどうか。
      • 竹橋駅付近である北の丸公園が条件的に有望なので、閣議の了解を得た上で設置場所に選ばれたとのこと。もう変える必要はないでしょう。

        東京の露場の移転先について[PDF形式:733KB] - 気象庁 [jma.go.jp]

        東京の気象観測は、120 年以上に及ぶ長期間にわたって、竹橋駅付近の同一地域で実施されており、東京の気候変化の監視のためには、同庁舎移転後においても同一地域で継続して実施されることが必要である。
        しかし、竹橋駅付近の市街地は高層の建築物が密集して立ち並んでおり、北の丸公園以外の場所では気象観測に必要な環境が確保できないこと、一方、同公園は森林公園として使用する目的から建物等の整備が制限されており、気象観測に必要な環境を将来の永きにわたって維持できる適切な場所である(略)

        --
        モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年11月25日 19時57分 (#2717113)

    まあまあ広め [google.co.jp]ですよ。
    どちらかというと「え?!」ここって大手町だったの?」という感じ。

    ちなみにインプレスが神保町に引っ越したので、今日その話で盛り上がってました。件の場所から500mぐらいですね。

    • by Anonymous Coward

      それなりの広さはありますが・・・

      下にある四万十市の観測所の駐車場のアスファルトガーと言われてるのを見ると、

      そこより周囲のアスファルト多くないですか?

  • by Anonymous Coward on 2014年12月01日 18時49分 (#2720602)

    ヒートアイランド現象による気温上昇がよりミクロ的な範囲で確認できた、ということなのかなぁ…

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...