パスワードを忘れた? アカウント作成
11899708 story
アメリカ合衆国

米調査、一般市民と科学者の科学に関する見解の隔たり 99

ストーリー by headless
見解 部門より
Pew Research Centerが米科学振興協会(AAAS)と共同で実施した調査によると、米成人の大半は科学が生活の向上に役立っていると考える一方で、科学者と一般市民とでは見解に大きな隔たりのある科学的事柄があることも判明したそうだ(Pew Research CenterのリポートScienceDailyの記事FiveThirtyEightの記事本家/.)。

米一般市民の79%が科学により多くの人々の生活が楽になると答え、科学が医療や食品、環境に対して良い影響を与えると答えた人も半数を超えている。ただし、米国の科学的な業績についての設問では、科学者の45%が世界最高、47%が先進工業国の平均以上と答えたのに対し、一般市民は15%が世界最高、39%が平均以上と答えたとのことだ。

一般市民と科学者とで回答の隔たりが最も大きかったのは、遺伝子組み換え食品を摂取しても安全かどうかという設問だ。一般市民は37%が安全だと答えたのに対し、科学者では88%が安全だと答えており、その差は51ポイントにのぼる。これに動物実験の支持(一般47%、科学者89%)、農薬を使用した作物は安全(一般28%、科学者68%)、気候変動は主に人間の活動が原因(一般50%、科学者87%)が続く。差が最も少なかったのは宇宙ステーションが米国にとって良い投資だという設問で、一般市民64%、科学者68%となっている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by the.ACount (31144) on 2015年02月01日 12時40分 (#2753779)

    科学者:一般人への影響を答える。つまり他人事。
    一般人:自分への影響を答える。かなり切実。

    --
    the.ACount
    • 科学者側に居る自分の行動を振り返ると
      アンケートに答える時は科学者で
      実生活では一般人なのさ。

      --
      the.ACount
      親コメント
    • てか、科学者は一応安全と判断してるから世に出そうとするわけで、
      「安全でない」と答えた人がいるのは、ネガを見落としてる可能性をどの程度見積もるかの違いだと思います。

      一般人は、まぁおっしゃる通りと思います。「安全かどうかじゃなくて、安心かどうか」で考えますから。

      親コメント
      • by inouek (31502) on 2015年02月02日 10時16分 (#2754141)

        「福島の野菜や魚は食べない」って人がいて、「・・ああまた放射脳か」と思ったら

        その人曰く
        「言われなくても安全なのは判ってる。でもじゃあお前は完全に蒸留した排便直後の便器から汲んだ水を躊躇なく飲めるか?」
        「そりゃ今飲んでる水だってうんこの水分だったろうよ?そりゃ判るけどど、そういうことじゃないんだよ」
        「そういう心理的な面を無視するから、いつまでも溝が埋まらないんだろ?」

        といわれて、初めてこういう立場の人の意見で説得力があると思ったし、科学リテラシのある側の論理を単純に押し付けえてゃいけないと思った。

        --
        ---------------------------- うちの猫は、ながぬこ
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        上司 「私も一応安全と判断してるから世に出そうとしています。」

      • by Anonymous Coward

        科学者は技術が安全かどうか、が視点で
        一般人は実際に利用するものが安全なのかどうか、という視点

        そりゃ当然学者は理屈はどうかでしか言及できないし
        一般人は消費の観点からしか推測できないからね

        • by Anonymous Coward

          遺伝子組み換えの技術は安全だとしても、
          それによって遺伝子が変更された作物が安全かどうかなんてそれぞれ確認しないとわからないよね?
          多量に摂取すると有害になる物質を多く生成するようになるとかあるかもしれないし。

          そのへんに科学者と一般人とのズレがある気がする

          • by Anonymous Coward on 2015年02月01日 23時19分 (#2754028)

            専門家は、専門的根拠に基づいて判断する。
            一般人は、心証に基づく安心感で判断する。

            科学に限らずそんなものです。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            安全性はそれぞれかなり厳しく確認してるんだけど……
            加えて言うなら、何が入っているかはっきりしている分、危険性も制御しやすいわけで
            本当に、遺伝子組換え技術について理解出来てる?

            この調査の一環で、「科学者が遺伝子組換え食品の健康への影響をきちんと理解しているか」って一般人に聞いてて、
            そう思わない(きちんと理解できていない)が67%なんだよね
            科学者におなじ質問をしたらどういう答えになったのか気になるけど、載ってない

            • by Anonymous Coward on 2015年02月01日 22時51分 (#2754017)

              実際の生産~流通~消費までの間は
              科学者も一般人も分からないわけで。

              基準に基づいて安全確認はされてはいるけど事件・事故は今もあるわけで永遠のテーマだよね。

              影響を理解している、のスコープにズレがあるのは当然な気がする

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                一般人は「万が一なにかあるんじゃ?もしあったりしたら嫌だ」といっているだけ
                科学者が「そういう心配はごくわずかにしかない。無視しても何も問題にならないレベルだ」とデータを出して説明しても無駄。
                なぜなら「安心感」というものは思い込みが全てだから。
                思い込みに沿った理屈は疑わず、思い込みに沿わない理屈は信用しない。

    • by Anonymous Coward on 2015年02月01日 14時27分 (#2753814)

      新説! 科学者は飯食わない!!

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      まあ科学者は何か有っても
      「安全です、今回は想定外の事態が起きただけです、本当は安全です」
      って言えば許されるみたいですしね

      • by Anonymous Coward

        実際のところ、トラブルの原因はユーザ(利用・消費する人)の無知や、用法用量を守らない運用だったりするでしょ。
        それとも科学者は「水は適量の範囲で飲んでください。使用する時には注意が必要です。死者も沢山でています。」と言い続けなければならないのだろうか。
        こんにゃくゼリーは、自動車は?

    • by Anonymous Coward

      主に一般人からお金をもらって研究するから、一般人以上に一般人のことを考えてるよ
      企業は知らないけど

      • by Anonymous Coward

        つい先日まではそう思っていましたが‥
        「想定外」「想定外」「想定外」の連呼に疲れ果てました‥。

        メルトダウンした原発とか原発とか原発とか

    • by Anonymous Coward

      科学者:一般人への影響を答える。つまり他人事。

      家に帰れば自分も消費者なんだから他人事にはならんでしょう。
      他人の研究成果など食えるかっ……と考える人はいるかもしれんけど。

      # チェーンの飲食店バイトだと、自分とこの店のものを食べたくないと答える人多いようですが

      • by Anonymous Coward on 2015年02月01日 16時50分 (#2753876)

        青色LEDでノーベル賞を受賞した天野名大教授が、受賞発表時ちょうど海外出張だということで
        旧帝大教授『なのに』航空機座席がエコノミー(を、総長許可でビジネスにアップグレード、とか)だというのに、
        一般の方から驚きのコメントが出ていました
        (研究に携わっている立場からすれば『直接の研究活動以外への出費は渋ちんは当たり前』なんだが)
        から、

        科学者が18世紀的欧州サロンのようなところで、パトロンから豊富な資金をもらって優雅な研究生活

        みたいな幻想を抱いている「一般人」が多いのかもしれません。

        #ところでビジネスクラスに正規運賃で経費で乗れる人って、どういう人たちなの。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2015年02月01日 17時07分 (#2753881)

          うちの大学の規定だと、「役員・部局長」ってなってるな(グリーン車の利用も同じ)
          名大がどうかは知らんけど、ただの教授はエコノミー料金までしか支給されない
          (旅費請求もクッソ面倒くさい)

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        > # チェーンの飲食店バイトだと、自分とこの店のものを食べたくないと答える人多いようですが

        一日揚げ物してると揚げ物なんか食べたくなくなる。

  • by maruto! (18665) on 2015年02月01日 14時15分 (#2753812) 日記

    科学者は「神を殺した許しがたい存在」なんだろうなと何と無く思っている。
    科学者も科学と自らの宗教心とのジレンマにいつも悩まされている。
    それほど米国は宗教心の上に成り立っている(無宗教者はこの国では軽蔑の対象だ)

    いずれにしろ、日本じゃあり得ない話だが。

  • by kubochan (4065) on 2015年02月02日 11時05分 (#2754155)
    つまり宇宙科学ではカールセーガン「コスモス」がポジティブに働いており、農業生物学ではレイチェルカーソン「沈黙の春」がネガティブに働いていると。
    --
    kubochan
  • by Anonymous Coward on 2015年02月01日 12時12分 (#2753768)

    科学は民主主義によって決められるものではない
    ってストーリーあったじゃん...
    結局は納得がないとダメなん。

    • by Anonymous Coward

      科学関係の予算は民主主義で決まるという世知辛い現実もあるんですよ

      • by Anonymous Coward

        そりゃあスポンサーが必要なことをやるなら理解を得なけりゃだめでしょう。
        「科学研究です。はい、黙ってカネ出せ」が通じないのは世知辛い現実ですかね。

        • by Anonymous Coward on 2015年02月01日 15時47分 (#2753852)

          前のストーリーは、
          その「科学に金を出すのは民主的に決められる」というのを、
          「科学を民主的に決めているこれでいいのか」
          とすり替えた議論。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      民主主義には左右されなくても市場経済の洗礼は受けるので。

  • by Anonymous Coward on 2015年02月01日 12時24分 (#2753770)

    小型化の米国ってカンジ?

    • by Anonymous Coward

      小型化は日本じゃなかったかな
      米国が大量生産だっけか

  • by Anonymous Coward on 2015年02月01日 12時26分 (#2753772)

    米一般市民と、米タクシー運転手
    米一般市民と、米農家

    とかテキトーにやっても、なにがしかの差異はあるでしょうに。
    このデータ、いい加減な記事にする以外でどう活用するのがよいのでしょうね?

    • by Anonymous Coward

      タクシー運転手に「タクシーは安全で効率的な乗り物だと思いますか?」
      農家に「米国の農産物の品質は高いと思いますか?」
      と聞いてみるなら、それなりに意味はあると思うな

      • by Anonymous Coward

        意味あるかなあ。

        #2753795さんとそれ以外の人、1000人ずつに聞いてみました。

        #2753795さんは平均以上に世の中の役に立ってますか?

        結果にどういう意味があると思います?

        • #2753795さんは一人しかいないのでその調査には意味が少ないでしょう。
          #その人と一般市民との違いはわかるかもしれませんが
          しかし、その道の専門家と一般市民との、専門についての考え方に違いがあるかどうかは興味深い。
          例えば、とある科学実験について、一般市民は「意味がない」と考えている、とする。それならば、科学者は啓蒙活動をすべきか、その実験は本当に役に立つのか、など色々考えるべきでしょう。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年02月01日 12時28分 (#2753773)

    民衆、しかも平均となると理解度は予想以上に低くなる。
    これまでも科学とはつねに大衆リテラシーとの戦いだった。

    • by Anonymous Coward on 2015年02月01日 12時30分 (#2753775)

      チクロ「お、おう」
      DDT「そうやな。」

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年02月01日 23時20分 (#2754029)

        少なくともチクロ(サイクラミン酸ナトリウム)はその後の追試でFDAが疑義とした発癌性や催奇形性は完全に否定されましたよ。
        現在では欧州を中心に食品添加物に再指定されて、製菓業界を中心に使用されています。

        親コメント
        • by nim (10479) on 2015年02月02日 11時17分 (#2754161)

          DDTもそれほど大した害があるわけでもないので、蚊が媒介する深刻な伝染病がある地域では重要な選択肢の一つでしょう。
          サッカリンもヒトへの発癌性が否定されたし、ダイオキシンも厳しく規制するほどの毒でもないし、
          愚かな大衆がヒステリックに拒否反応を示すものは大抵騒ぎすぎ、という印象をもってしまいます。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        科学者がOKといってダメだったものと大丈夫だったものの数を適正に比べないといけないんじゃない?
        じゃないと少数のダメなものをピックアップしているだけの恐れが。

  • by Anonymous Coward on 2015年02月01日 12時51分 (#2753783)

    読み切れん

    • by Anonymous Coward on 2015年02月01日 22時10分 (#2754005)
      「なぜコレが無い!?(激オコ プンプン)」な人が必ず現れるから
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      読み切れないのが一般市民
      読み切れるのが科学者
      なんかな

    • by Anonymous Coward

      別に全部読まなくとも・・・

      # 完全主義者?

  • by Anonymous Coward on 2015年02月01日 14時39分 (#2753818)

     ・人間を作ったのが神であることを支持する
      一般93%、科学者82%
    だったりしてな(笑)

    • Re:キリスト教の影響は? (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2015年02月01日 14時42分 (#2753823)

      科学者「まず神とは何か定義してくれ」

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        インテリジェントデザインは「知性ある何か」でしょ?
        別に神を定義する必要はなく、
        宇宙が「誰か」の作った箱庭であるという話。

        誰かを設定することで、
        「その代弁者を名乗る人間が」人間の自由意志を剥奪できる素晴らしい説です。

    • by Anonymous Coward

      逆の「人類は長い時間をかけて進化してきた」という質問には、
      一般65%、科学者98% ってなってるね

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...