パスワードを忘れた? アカウント作成
11947716 story
音楽

米国での音楽のはやり廃り、データ解析ツールで明らかに 10

ストーリー by hylom
日本のデータも分析してほしい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

クイーンメリー大学の研究者たちがアメリカのポピュラー音楽の発展を理解するため、音色の傾向などを分析するとともに、音楽情報検索(MIR)とテキスト・マイニングツールなどを組み合わせてポピュラー音楽の変化を調査する方法を考え出した。調査対象としたのは1960~2010年の米音楽ランキング「ビルボードHOT100」に登場した17,000以上の曲。各曲30秒分を利用して分析したという(Medium論文Slashdot)。

調査結果によると、ポピュラー音楽は継続的進化を遂げてきたが、3つの時期に大きな変化を遂げたという。最も大きかったのは1964年で、ビートルズやローリング·ストーンズなどが起こした変化はジャズやブルースの人気衰退につながった。1983年の革命はニューウェーブ、ディスコとハードロックなどの人気を引き起こした。1991年の革命ではラップが主要なジャンルに成長したという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 最近の日本 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2015年03月05日 9時47分 (#2772228)

    オリコンが2014年の売り上げを発表 50位の内40曲がAKBとジャニーズ関連で5位まではAKB48独占
    http://gogotsu.com/archives/2083 [gogotsu.com]

    2010年 シングル年間TOP100 こちらも20位のうち17曲がAKBとジャニーズ
    http://www.geocities.jp/object_ori/2010.html [geocities.jp]

    おそらく、ここ数年の日本を分析しても、アイドルがいろんなジャンルの曲をローテで出してるのが分かるだけで、有益な情報は得られないだろうな・・・

    • by Anonymous Coward on 2015年03月05日 10時26分 (#2772249)

      おそらく、ここ数年の日本を分析しても、アイドルがいろんなジャンルの曲をローテで出してるのが分かるだけで

      どんなジャンルが受けるのかが分かるだけも十分に価値があります
      最近は4つ打ち(バスドラムがドンドンドンドン・・・とリズムを刻む曲)の曲が多い

      ライブだと簡単に聴衆とのグルーブ感を得られるから?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年03月05日 10時40分 (#2772258)

        アイドルの曲って、曲自体を目当てで買う人がほかの曲より少ないと思う
        このことが分析の有意義さにも影響しないかね

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          それなら売上順ではなく有線やラジオで流れた曲数順で分析すればよろしい。

          • by Anonymous Coward

            店の有線で流れた時の客の反応で調べたら
            アニソンが圧勝するのが目に見えている
            コンビニ、ラーメン屋辺だとほぼ完勝確実だろ

    • by Anonymous Coward on 2015年03月05日 10時24分 (#2772246)

      アイドル中心ならオペラやクラッシックやら落語は無いってのがわかるんじゃね?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      日本もジャンル別のランキングを出すようにすれば少しはマシになるかも。
      あと、アイドルを抜いた総合ランキングでもいい。

  • by Anonymous Coward on 2015年03月05日 19時16分 (#2772575)

    日本人の米国音楽離れが進んでいる証拠だなぁ
    20世紀とは大違いだよ

    • by Anonymous Coward

      「アメリカのポピュラー音楽の発展を理解するため」と書いてあるけど、
      いろんな人の解説が既にあるから車輪の再発明。
      大学でやる研究ならもう少し学術的な結果を引き出してくれ。

      # 90年ころのラップの台頭で英語ベラベラが五月蝿いだけの
      # メロディーがつまらない曲ばかりになったので洋楽の新曲を聞くのを止めた

  • by Anonymous Coward on 2015年03月05日 19時46分 (#2772597)

    歴史的名盤のリリースされた年で覚えているから、
    「ビルボードHOT100」が変化した年を「革命」の年と言われると
    遅すぎて違和感がありますね。次のムーブメントが始まった頃だろうというか。
    とはいえマジョリティが変化した年だから「革命」で合っているのですが。

    まあ、ヒットチャートが変化した時期だからこそ、後のムーブメントの起爆剤が
    投下されているのかもしれませんね。業界が活気づいて、実験的な事をやっても
    OKな状況の中で良いものだけが後に残ったという感じでしょうか。

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...