パスワードを忘れた? アカウント作成
11984224 story
教育

東大、論文不正で3人の博士号を取り消しに 31

ストーリー by hylom
間違った教育の場 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

東京大学・分子細胞生物学研究所の加藤茂明元教授らのグループで論文不正があったことが2013年明らかになったが (過去記事)、これに関連して博士論文で図表の捏造や改ざんをおこなったとして3人の博士号が取り消された(朝日新聞)。

博士論文内に不正が認定された学生はほかにも3人いたが、不正の程度や分量、論旨への影響などを踏まえた結果、そちらについては取り消しは行われないとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • やけに生物系が対象にされているように感じます。
    生物系、もしくは分子生物系といった特定の分野では「当たり前のこと」だったのでしょうか。
    ならば、その文化を作り上げた先人をうらむべし。当たり前のことを変えていくのは、100匹の同じようにおかしくなった猿と1匹の正常な猿のようなもので、まわりからの抵抗に遭うでしょうしね。

    それとも、これから別の分野にも波及していくのでしょうか。
    ならば、どの分野が信頼をおけるのか判明するわけで、それもまた興味あります。

    • 本来「盗作しないのは当たり前」っていうその「当たり前」をどこで覚えるのか、って考えると
      大学入学直後の教養段階で「研究倫理」みたいな課目を必修にすべきじゃないかな、とか思う。

      そうでもしないと、学生側から見ると「悪いことと知っていたけど上の指示に従うしかなかった」ってことになるよりは「上の指示なので、悪いことだとは分からなかった」って風に染まってしまいそうで怖い。

      親コメント
      • by YHP (46365) on 2015年03月30日 14時44分 (#2787439)
        一発勝負の学生実験で実験に失敗し,データねつ造の誘惑にかられるのは誰もが通る道だと思います.そこで耐えた人はそのままで良いし,耐えられなかった人は教官に怒られて学ぶんじゃないですかね.
        わざわざ授業で取り扱うことではないと思います.
        実験とかゼミを通して自ずと学ぶものです.学んだけど,誘惑に負けた人は制裁を受ければいいです.
        親コメント
        • 盗作や捏造が(最終的には発覚しましたが、初期段階では見逃してしまって)なかなか露見しなかったために大問題になっているわけで。
          その対策としては「誘惑に負けた人は制裁を受ければいい」という意見は何の解決にもならないですよね…

          対策としては、「チェック機構の強化」と共に「そもそも捏造しようと思わないようにさせる予防教育」は必要でしょう。
          で、有体物を盗んだりについては義務教育レベルの道徳で学んでるでしょうけど、残念ながら著作権などの無体物に関する権利意識は低いのが現実。

          > そこで耐えた人はそのままで良いし,耐えられなかった人は教官に怒られて学ぶ

          学生実験レベルだと基本的にネタが同じですから、「過去レポのコピーから実測データで置き換え」程度で乗り切ってしまってる人も少なからずいるんじゃないかと思いますよ。
          「不正をし、それを見とがめられなかった」ために悪い方向に学んでしまう可能性が心配です。

          親コメント
          • by YHP (46365) on 2015年03月30日 22時16分 (#2787805)
            査読の強化については当然今回の件を受けて強化されているでしょう.
            再発防止策としての倫理教育は必要なんですかね.
            免許の更新のたびに交通安全の講習を受けますが,交通法規を破る人は破ります.
            #どこまで本気だったのか知りませんが,レポートのコピペは即刻不可と言うことになっていました.
            親コメント
        • by Anonymous Coward

          私が学んだところでは、学部の学生実験だけはエンドレス、時間制限なしでした。
          担当の教官もサポートの学生も、何時間でもつきあっていました。日付が変わっても休日でも関係なし。
          そこまでやってもらえるので、少なくとも実験だけはみんな真面目にやっていました。

          • by YHP (46365) on 2015年03月30日 22時36分 (#2787814)
            実験が終わってから必要なデータを取っていないことに気づいたり,失敗に気づいたりです.ペアで実験していればこういうことはすくないかもしれませんが.
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              元のコメントの件でしたら、実験+レポート提出までがセットでした。
              データ不足、失敗に気がついたらやり直します。その日終わらなければ休日に対応とかもしてました。
              そういえば、ほとんどがグループでの実験でしたね。

    • > それとも、これから別の分野にも波及していくのでしょうか。

      そちらも興味深いですが、博士号取り消しの相場がとりあえず見えたこの分野でまず
      東大以外の大学がどう対処するか? とても興味あります。

      • by Anonymous Coward

        結局割を食うのは一番若い奴らだけなんだな

        • by Anonymous Coward on 2015年03月30日 11時24分 (#2787272)

          いや、他大学でも職員全員がオンライン学習で倫理の勉強させられ、テストでxx点以上とらないとダメってお達しが出てるよ。
          半日はたっぷりかかるし、しかも難しいwwww

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            来月から、JSTの研究資金に応募する際には研究倫理教育の受講が必須になるからね。

    • by Anonymous Coward

      まあぶっちゃけ、圧倒的に生物系の研究者が多いんです。

    • by Anonymous Coward

      東大、京大の電気系しか知りませんが、ねつ造、改ざん、コピーって聞いたことないですね。
      やってもすぐばれるだろうし。

    • by Anonymous Coward

      最近はやりの有機太陽電池なんてどうなんですかね?
      ストーリーにあわないデータは無視、そこまでいかなくても都合のいい解釈を打ち上げて、ちょっと別の実験をすればそれが妥当かどうかはすぐに確認できるのに、あえてそれをしない、とかがごく身近に行われているのですが。

    • by Anonymous Coward
      生物系は理系の各分野の中でも比較的ごまかしが効きやすいってこともあるのかなと。
  • by Anonymous Coward on 2015年03月30日 10時58分 (#2787249)

    ワリと凄い・・・が・・・それだけ責任重大って事だ。

    • by Anonymous Coward on 2015年03月30日 11時09分 (#2787260)

      一罰百戒というか見せしめという感も強いですが、確実に引き締め効果はありますね。
      (東大の)博士号を取るような人物は指導教官に言われたからといってお目こぼしされるような無責任なことは言わせないということで、大学院生には不正を強要されても拒否することを義務付けているとも言えますし、東大の博士号全体の品質保証とも言えます。

      社会で活躍する数十万の学位取得者の評価のために数名への厳罰を行う東大の姿勢は、たった数人の不正を咎めるのを嫌って全ての学位取得者の評判を貶めた早稲田大学とは対照をなすと思います。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        早稲田の博士号はノークレーム・ノータリーンでお願いしますってことですな。

        # ジャンク品かよ

      • by Anonymous Coward

        いや、その、学問の分野では「東大博士」という言葉があってだな、、、、、

    • 公開されたという事はその人たちの就職先にも分かったわけで、これからどういう扱いがなされるのか興味あります。
      学位を取った事は嘘じゃないから学歴詐称にはならないと思いますが、博士課程前期修了者(修士)扱いになるのか、学位の差に起因する待遇の差をどう処理するのか、、、、。
      # 取得学位で初期待遇が違うっていう研究施設はけっこうあるのよ。あと就ける職位の制限とか。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        生物系で胡散臭さは割と前から知られている研究室だから、
        今の職場もその程度はごまかせる胡散臭さを持ち合わせていると思う。
        破れ鍋にとじぶた。

    • by Anonymous Coward

      どうせなら審査者(副査)も含めて公表するべきだよね。

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...