パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2014年11月14日の記事一覧(全12件)
11709864 story
NASA

Google、NASAのモフェット連邦飛行場を長期リースへ 5

ストーリー by hylom
まるで宇宙企業のようだ 部門より
taraiok 曰く、

Googleは米モフェット連邦飛行場の一部を長期リースする契約を締結した。NASAから基地の管理運営を完全に引き続くことになる。モフェット連邦飛行場の敷地面積は1,000エーカー(40万平方メートル)。Planetary Ventures LLCというこの契約のために設立したペーパーカンパニーが契約の主体となり、リース期間は60年、利用料は総額11億6000万ドルとなるという。Googleは基地の歴史的由来を啓蒙する施設やシリコンバレーの歴史を展示する博物館・教育施設などを2億ドルかけて設置する計画という(abcNEWSTechCrunchSlashdot)。

Googleは基地にある3つの大規模格納庫を改修して、航空・宇宙探査やロボット工学を含むプロジェクトのためにそれらを使用する計画だ。中には1930年代にアメリカ海軍の飛行船、メイコンの格納庫として建設された巨大格納庫ハンガー・ワンも引き継がれる。TechCrunchの記事によれば、この格納庫は奥行き345m、間口94m、高さ60mの屋内空間があり、ドローンのテストには絶好の場所だという。

11709865 story
ハードウェア

RaspberryPi Model A+ 新発売 33

ストーリー by hylom
新型 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Raspberry Pi Model B+に続き、Raspberry Pi Model A のマイナーアップデート版と思えるRaspberry Pi Model A+が発売された(PC WatchRaspberry piのブログ)。

プロセッサ(BCM2835)やメモリ(256MB)はModel Aと同じで、省電力、GPIOの追加、SDカードスロットがmicroSDカード専用になるなどの変更が行われている。また目立つ変更点として基板の外形寸法が縮小されて軽くなり、お値段は20ドルになっている。

なお、各種コネクタや取り付け穴などのうちModel B+と共通する部分については、互換性を保っている。

11709862 story
バイオテック

家畜化したネコはヤマネコと何が違う? 57

ストーリー by hylom
家畜化したのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米ワシントン大学医学部(Washington University School of Medicine)などのチームが、イエネコの遺伝子を他の品種の猫やヤマネコ、その他のほ乳類と比較した相違点を特定したそうだ。これらから、ネコの進化の過程や、ネコがペットになった理由が推測できるという(AFPBBニュース)。

そんなことより可愛いは正義である。

Business Standardの記事やDailyMailの記事がより分かりやすいが、ネコの遺伝子を調べたところ、記憶や恐怖、報酬を得るといった振る舞いに関連する部分に違いが見つかったという。

人間は穀物を食べてしまうネズミ対策として、ネコを歓迎して餌を与えた。ネコは元々群れを作らないことを好むが、人間のそばにいることで餌を貰ったほうが良いと判断したものがペットになり、さらに人間は従順なネコを好む事から、それに適したものがペットとして生き残ってきたと考えられるという。

11710823 story
アップル

ウォズ曰く「iPhone 6は3年遅かった」 32

ストーリー by hylom
3年前といえば 部門より

Appleの共同創業者、スティーブ・ウォズニアク氏が、「もしアップルが大画面iPhoneを3年前から発売していれば、スマートフォン市場でもっと大きなシェアを獲得できていたはず」と述べたという(CNN.co.jp)。

また、Apple Watchについても、すでに類似製品を試した上で期待していない旨を述べている。さらに、「今のIT機器はどんどん小型化が進んで手作業で組み立てるのは本当に難しくなった」「今のIT業界で自分に役割があるのかどうか分からない」という発言もしているという。ジョブズ氏亡き今、ウォズニアク氏のApple復帰を期待している人も少なくなさそうだが……

11710829 story
教育

ドワンゴ、専門学校を運営するバンタンを買収 16

ストーリー by hylom
KADOKAWA-DWANGOの孫会社に 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ドワンゴがクリエイティブ系の専門学校を運営するバンタン(Vantan)を買収した。バンタンは今後ドワンゴの子会社となる(バンタンの発表)。

バンタンはデザイン・ファッション系や飲食系、ゲーム/アニメ系などの専門学校を複数運営している。

11710835 story
YouTube

YouTubeが有料版を発表、9.99ドル/月 21

ストーリー by hylom
直接マネタイズ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

以前から噂されていたYouTubeの有料サービスがベータ版として開始された。名称は「Music Key」で、月額9.99ドル。広告が表示されなくなるほか、オフライン再生が可能になる(ITmedia)。

YouTubeを運営するGoogleはすでに「Google Play Music」という音楽配信サービスを提供しているが、Music Keyに加入するとGoogle Play Musicも利用できるようになるという。逆にGoogle Play Musicユーザーは追加料金なしでMusic Keyが利用可能になるという(CNET Japan)。また、これにあわせYouTubeに音楽動画専用タブを用意するなど、Spotifyなどのストリーミング音楽配信サービスに対抗する雰囲気を強めている。

11710838 story
EU

彗星探査機「ロゼッタ」、史上初の彗星着陸に成功 24

ストーリー by hylom
彗星の中身を解明へ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

今年8月に彗星到着が報じられたESAの探査機「ロゼッタ」だが、12日17時35分(日本時間)に着陸機「フィラエ」を放出、13日未明に史上初となる彗星への着陸に成功した(SlashdotAFPBBニュースWIRED)。

発表によれば、100kgほどの着陸機「フィラエ」は目標とする「チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星」に向け時速3.5kmの速さで7時間かけて降下を実施した。想定外となるリバウンドが発生した模様だが、最終的に彗星表面への着陸に成功したと言う。13日の3時過ぎには、フィラエが撮影した最初の地表写真が公開されている。

一方で、リバウンドを阻止し着陸機を地表に固定するための銛や、銛の衝撃を打ち消すための小型ロケットが正常に動作しなかったことが明らかとなっており、着陸機の姿勢は不安定な状態になっている可能性があるとのこと。

11711430 story
バグ

一太郎に任意のコードを実行可能な脆弱性、ゼロデイ攻撃も確認される 34

ストーリー by hylom
一太郎だから安全というわけではなかった 部門より
headless 曰く、

ジャストシステムは13日、細工された文書ファイルを開くことで任意のコードが実行される脆弱性が一太郎シリーズで確認されたことを発表し、アップデートモジュールの提供を開始した(一太郎の脆弱性を悪用した不正なプログラムの実行危険性についてJVN#16318793トレンドマイクロセキュリティブログの記事)。

この脆弱性を悪用すると管理者権限で任意のコードを実行可能となり、不正プログラムのインストールやデータの削除・変更などの操作が行われる可能性がある。トレンドマイクロでは6日以降、この脆弱性を利用するゼロデイ攻撃ファイル(一太郎文書ファイル)を5種類以上確認。解析の結果、すべてが遠隔操作ツール(RAT)を侵入させるものだったという。

これらの攻撃ファイルを開くと一太郎が起動して文書の内容が表示される一方、裏ではRATがTempフォルダに展開され、活動を開始する。トレンドマイクロによれば、一太郎の脆弱性を狙った攻撃の件数は少ないものの、毎年確認されているとのことだ。

11711434 story
テレビ

米国で「PlayStation Vue」発表 30

ストーリー by hylom
日本向けは期待薄か 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ソニー・ネットワークエンタテインメントインターナショナルとソニー・コンピュータエンタテインメントがPlayStation 4および3向けの新サービス「PlayStation Vue」を発表した(Engadget JapaneseTechCrunch)。米国向けのサービスで、テレビ番組をインターネット経由で有料配信するというもの。直近3日間に放送されたすべての番組を視聴可能できるほか、録画もできる。ただし、録画した番組を視聴できるのは録画後28日間に限られる。

CBS、Discovery Communications、Fox 、NBCUniversal、Scripps Networks Interactive、Viacomなどの大手放送局をカバーする。課金は1ヶ月単位になる模様。

米国ではケーブルテレビが普及していたが、Huluなどのネット放送へのシフトが進んでいる。これにソニーが参入する、という形のようだ。形態からして日本での導入は難しそうだが、もし日本で導入されれば(値段次第だが)かなりのキラーコンテンツになりそうな気もする。

11711461 story
インターネット

Amazon、「当日お急ぎ便」のヤマト運輸営業所での即日受け取りに対応 68

ストーリー by hylom
宅配ボックスが利用できない人にはこっちのほうが便利かも 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Amazonの「当日お急ぎ便」が、ヤマト運輸営業所での即日受け取りに対応するという(ITmedia)。

Amazonの当日お急ぎ便は、指定商品について指定時間までに注文すれば当日中に受け取れるよう配送を行うサービス。ただ、当日に受け取れるとはいえ、届け先に常駐していない場合などは受け取りに失敗して当日お急ぎ便を使った意味がなくなるというケースもあった。

注文時に希望するヤマト運輸の営業所を指定すると、営業所に荷物が届いた時点でメールでの連絡が届くという。営業所の営業時間は午後9時までなので、職場で注文して帰宅途中で回収する、といったことも可能になる。

11711669 story
教育

Nature、主要論文誌に掲載された論文を研究機関別・国別に見られるデータベースを提供へ 11

ストーリー by hylom
新たな指標になるか 部門より
otterb 曰く、

2014年11月13日付けのNature誌によると、Natureが、主要な論文誌に掲載された論文を研究機関別・国別に見られるデータベース「Nature Index」を提供開始するそうです。

国や所属機関で検索してみると楽しいですが、ランキングで上位になっているChinese Academy of Sciencesってなんだろうと思ったらMax Planck Societyみたいにいろんな姉妹組織をまとめた機関のようで、でかいほど有利なランキングの模様。ハーバード大はそれでも単体で上位に食い込むのがすごい。東大も10位と健闘。国別ではアメリカが断トツで、ドイツ、中国と続いて、日本は6位と頑張っている。

ぜひプリンシパルインベスティゲーターの数で割って平均にしてほしいなぁ。これでは大きな国・組織が断然有利だ。

11711697 story
メディア

日本記者クラブ、会報でSTAP細胞報道の背景を取り上げる 77

ストーリー by hylom
結局それぞれの人を信じるしかないのである 部門より

日本記者クラブの会報(2014年11月10日 第537号、PDF)にて、STAP細胞に関する報道について取り上げられている。朝日新聞や読売新聞、日経新聞、TBSテレビなどの科学担当デスク/部長による座談会をまとめたものだ。

STAP細胞についての当初報道では、朝日新聞や読売新聞が1面トップ横で取り上げたのに対し、日経新聞は「2番手あるいは3番手の扱い」となっていたが、各社がどのように判断して掲載位置を決めたのかが紹介されている。

また、不正疑惑が出てからの対応についても取り上げられており、「匿名の書き込みは扱いが難しい」「ネットに書き込まれたことは、どちらかというと、怪文書の類ではないかという印象があった」などと記されている。当初は著名な研究者らがこの成果について肯定的な発言をしていたため、メディア側も不正疑惑についてはあまり信じていなかったようだ。しかし、その後山梨大学の若山教授が会見を行ったことでメディアの反応も変わったという。また、理研の広報体制の悪さについても指摘されている。

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...